10月14日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
デーツという乾燥果物があります。日本ではそこまでメジャーではありませんが、中東ではよく食べられていて、ここバングラデシュでもとてもよく売られています。
私もデーツが好きなので、こちらでデーツを買おうと思ったら、なんと、種類が多すぎて選びきれませんでした。
日本だと「デーツ」という名称でしか売っていませんが、それこそリンゴに色々な品種があるように、デーツにも色々な品種があります。
とりあえず3種類ぐらい買ってみて、値段も2割ぐらい違ったのですが、やはり一番高いやつがそれなりに一番おいしかったです。
輸入品なのでバングラデシュにしては高いのですが、それでも100gで大体120円ぐらいです。日本だと1kgぐらい買えばそれぐらいになりますけれども、もっと小分けだとその3倍ぐらいになります。
元々、万博でデーツのスムージーが美味しいというところから、私たちのデーツブームが始まっているので、日本に戻っても安くて美味しいデーツの安定的な供給先を、ちょっと探してみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「自分を変えたいけど、何から取り組んだらいいの?と悩んでいる人たちに勧めます」
(勝間塾10年目 / キャリア無し会社員 / わたるん / 50代男性 )
私も就職氷河期世代なので、キャリアが無いまま年を取った世代です
同じような悩みを持った人が多いと思って書きました
塾生コラムを読んで受ける印象が、
・女性が多くて男性は殆どいないのか?
・Kindle本を出版
・コーチングなど自分でビジネスを始めました・・・などではないでしょうか?
確かに女性の方が多い感じですが、男性もウエルカムですよ
出版?、起業?
「なんだか世界が違うぞ?」「場違いか?」と感じている人たちがいらっしゃると思います
出版や起業も周りの影響を受けて挑戦した人たちですが、
それだけがゴールではありません
人それぞれです
私のように「ただ毎日をより良く楽しく過ごしたい」でもOKです
勝間塾で学んだことや多様な人たちによる刺激が、
当時の自分では考えられないような世界に導かれることが多いですよ
入塾前は自己啓発書をかなり読んでいましたが、
毎日のサポートメールや月例会でカルチャーショックを受けました
「全く知らなかった」「知っていたけど、何もやってこなかった」ことです
自分が読む本が偏っていたのが分かります
サポートメールや月例会、イベント参加を機に取り組むようになってからは、
自分のなかで小さな改善が複利で積み重なりました
その効果が
・体脂肪や内臓脂肪が軽肥満→標準で健康診断の数値が改善
・ドルコスト平均法の積み立てで資産総額アップしました
・コスパ意識
・食生活や生活習慣の改善
・同じ仕事でも周りからの言葉や信用度が上がりました
・自分の言葉が変化しました(○○が欲しい、断ることなど)
・人との関わりが変化しました
・今まで取り組まなかったことをやってみることで知識や経験が広がりました
・積極的な親切が増えたのに比例して、親切にされることが増えました
ありすぎて書ききれないですが、
学びや塾生同士の付き合いを通じて自分自身の基盤を築けていくのを感じます
新しい世界に飛び込んでみませんか?
その勇気を待ってますよ!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161741&m=175424&v=4bd5f59b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161741&m=175424&v=4bd5f59b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161742&m=175424&v=b9821863
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161743&m=175424&v=5e9fbef4
10月13日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
海外で日本のカードを使うと、たまに止まります。
事前に連絡をしていれば止まることは少ないのですが、それでも端末との相性など、通るはずのカードが通らないことが結構あります。
その時に一応クレジットカードが止まっていないかどうか、クレジットカード会社に電話しなければいけないのですが、まず、ほとんどの番号がナビダイヤルやフリーダイヤルなどで海外から繋がらないので、普通の番号を探す必要があります。
次に大変なのが時差がありますので、時間がちゃんと合うような時間にかけなければいけません。
そして今回バングラデシュからかけた時、理由は分かりませんでしたが、IVRと言われる自動音声応答が私の電話でも、こちらで借りた現地の電話でも繋がりませんでした。そこから動かなくなってしまうのです。#とか、あるいは長押しを併用してもダメでした。
IP電話でもなんでもダメだったので、どうもやはり相性のようです。しかも全ての番号がダメなわけではなく、特定の番号だけダメなのです。
仕方がないので、そういう時には緊急紛失用の番号に連絡するとオペレーターがすぐに出てくれるので、そこから回してもらいます。
このやり方でいいということは先方とも確認しているのですけれども、紛失盗難デスクに電話をすると、その話がまた担当者に通じていなくて、毎回そこの説明から入るので大変です。
まあ、複数のカードを持っていますので、色々使ってみて、海外で最も使いやすいカードを探していきたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「いつのまにか、当たり前になっている」(ミチコ/ 40代)
「そんなことしてるの、お母さんしかいないよ」
小学5年生の長女からこんな言葉をもらいました。学校の読み聞かせボランティアで、ただ本を読む代わりに、手づくりのパネルを持ち込み、プレゼン形式で本の紹介をするのが定番です。かつての私なら「目立つのは怖い」と尻込みしていたはず。でも、自分がそうしてみたいからやってみる。それが当たり前のように感じられたのです。
子どもからの 「そんなことしてるの、お母さんしかいない」は最高の誉め言葉。子どもも、友だちから「今日、〇〇ちゃんのお母さんが担当だ!」と言われるのが嬉しいみたいです。
【黙って笑っているだけは「無害」ではない】
今でこそ「人と違ってても、自分がやってみたいからやってみる」ことが当たり前になっていますが、以前は全く違いました。
HSP(ひといちばい敏感な人・繊細さん)の気質があり、子どものころから人づきあいは苦手。
幼稚園のお母さんたちの集まりに行っても、集団の中ではなるべく目立たないように、ニコニコしてうなづいているだけでした。
5年前、勝間塾に入って最初の月例会のテーマは「人脈づくり」。
そこで耳にしたのは、「黙っている人は、何者か分からないから怖い」という一言でした。
なるべく人と違ったことを言わないように、黙ってニコニコ笑ってうなづくことをがんばっていた私にとっては、青天の霹靂。
以来、「自分のことを話す」「相手に質問する」を少しずつ実践。
人と違う経験を話すことで、「もっと聞きたい」と言ってもらえる。次の会に読んでもらえる――そんな小さな成功体験を積み重ねるうちに、“違っていてもいい”感覚が体に染み込みました。
【「呼んでもらえる」から「自分で企画する」へ】
少しずつ自己開示できるようになって、次のステップが「自分で人を集めること」。
5年前、震える指で募集した「家庭学習シェア」のみんちゃれグループ。
塾内でメンバーは入れ替わりながらも、5年継続中です。盛らないリアルな子どもの様子をシェアし、励まし合っています。
さらに、塾外でも、同級生のお母さんたちを食事やお茶に誘ってランチ会などを企画することができるようになりました。さらに、幼稚園の保護者会役員になったり、小学校ではPTAの係をやったり。
私にとってはすごい進歩です。
【「主婦なのに」から「主婦だからこそ」へ】
月5千円の塾費用、最初は「主婦なのに贅沢では?」と罪悪感いっぱいでした。
ですが、私の場合、ドルコスト平均法による投資での資産増加で十分元が取れていますし、お金のことだけでなく、健康な生活(睡眠、食事、運動)を意識するようになり、家族にもちゃんと還元できていると自信がもてます。
こうして振り返ると、どの変化も一足飛びではなく、ドキドキしながら「ちょっと試す」「続けてみる」を繰り返した結果です。
勝間塾は、いろんな「初めて」をするのに、とても心強い場所です。
「やってみたい」という思いがあれば、一緒に挑戦する仲間がいて、助けてくれる仲間がいて、今の場所からちょっと踏み出せます。
いつのまにか、いい習慣が当たり前になり、さらに少しずつ挑戦できるようになっていきます。
繊細さんでも大丈夫です。
一緒にいろんな「初めて」を経験してみませんか。
(Kindle出版も勝間塾にいたからできるようになったことです。よかったら読んでみてください)
■ Kindle本・ペーパーバック
『HSCの子育て こんなことやってみた』ミチコフ著
繊細さん子育ての経験を詰め込みました。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161721&m=175424&v=f78ca85c
■ 塾の仲間と3か月に一度出版しているKindle雑誌
子育てマガジンCre +Edu(クリエデュ)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161722&m=175424&v=05db45a4
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161723&m=175424&v=e2c6e333
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161723&m=175424&v=e2c6e333
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161724&m=175424&v=3a059815
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161725&m=175424&v=dd183e82
10月12日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらずバングラデシュのダッカに滞在していますが、とにかく交通渋滞がひどいです。
その最大の理由の一つは、信号がないことではないかと思います。
とにかく割り込んだもの勝ちなので、そこら中がスタックしています。
一応、信号は1箇所だけあるのですが、他は基本的にないのでグイグイ押していかないと入れません。
基本的に日本人はこちらで運転をしないことを推奨されていて、ドライバーさんを雇う必要があるので、動くのにも結構お金がかかります。
まあ、東京にいるとやたらと信号待ちが多くて嫌だなと思いましたけれども、信号があるからこそ運転できるのだということが、よく分かりました。
信号のありがたみを感じます。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾でやってきたこと」
(あろはる/40代/Kindleライター)
勝間塾への入塾を迷っている、そこのあなたへ。
私もかつては足踏みをして入塾を見送っていた一人です。
オンラインサロンという得体のしれない存在が怖かった。
名もない学歴もスキルもない自分が歓迎される場所なのか、不安と迷いでいっぱい。
私を動かしたのは、毎日届くサポートメール(以下サポメ)の他の方の返答を読んでみたいという衝動です。
まずは入塾をせず、サポメだけを受けとる「サポメ生」に。
無料メルマガの最後に登場する、月1000円ほどのアレです。
毎週決まったテーマで送られてくる約5000文字の勝間さんからのメッセージ。
それに続く3つの問いかけに答えることから、私の考察とアウトプットは始まりました。
その作業を毎日約2ヶ月ほど続けた頃。
ふと、「勝間塾の皆さんはどんなアウトプットをしているのだろう?」と興味が湧いてきます。
内省強めで、行動するまでが遅めな私には、2ヶ月間の土台作りは必要な時間でした。
満を持して、えいやー!と月5000円ほどの勝間塾に飛び込み成功!
そこには、活発にやりとりされる塾生さんたちの投稿が目に入り、一瞬怖気づきます。
コミュニティの仕組みに慣れるまでも四苦八苦。でも大丈夫!
緊張した私を救ったのは、誰でも気軽に、しかも基本無料で参加できる「イベント」の存在でした。
おっかなびっくりしながらも、イベントに初参加したのが4年ほど前。
「キッチン収納」のオンラインイベントで、募集人数は4名。
主催者の方が「心理的安全性を考慮したい」と書いてくださり、初心者でも安心して参加できました。
しかも、単なる収納術のイベントではなく、どのような思考で収納に至ったかを考える場でもありました。
その中で、主催者さんが「他人軸」と「自分軸」のお話をしてくださり、当時まだ本質的に他人軸を理解できていなかった私に、まるで勝間さんの分身がいるかのような、深い学びと心地よさを覚えたのです。
そこからは、もうイベントの虜。
興味のあるイベントには積極的に参加し、新しい学びを得るだけでなく、塾生さんとの交流も深めていきました。
そんな私が、入塾する前にチラッと思い描いていた「5年後に著者になる」という目標は入塾2年後に達成!
そして、そのKindle出版1冊目を皮切りに、パッと思いついて、やりたい!と思ったことはイベントを通してやらせていただくように。
そう、今度は自分がイベントの主催者側に回ることにハマったのです。
私が息を吸って吐くように自然にできたイベントは、「何かに夢中になっている人の話を聞く」イベント。
誰かが夢中になっているお話を多くの塾生さんと一緒に聞き、そのお話をしてくださった方のファンが増えたらいいなと思っていました。
私のイベントきっかけでKindle本を出版された塾生さんもいらっしゃれば、別のイベントでご一緒した塾生さんからは、ブログからKindle本に仕上げるお手伝いのお話もいただいたり。
少しずつですが、できることの幅が広がっています。
自分一人で書くのは集中できて楽しい。
けれども、どなたかの本を書くお手伝いは、もっと楽しい。
「一人でできることもあるけれど、仲間と一緒だから得られる喜びがあるんだなぁ」
そう感じるのです。一人では何もできませんでした。
すべて、勝間塾にいたからできたことです。
だから、勝間さんや勝間塾の皆さんには感謝しています。それが次のギブにもつながります。
2025年は、勝間さん主催のイベントで、サポメのアウトプットを継続したことで行動変容につながったことを直接お伝えできました!もう大満足です!
でもね、満足しちゃったら、サポメ投稿が滞りました。
私の中のサボり魔が隙を狙っています。やはり仲間の力が必要です。
おさぼりしないように、ゆるい相互監視の場が作れること、これも勝間塾のいいところです。
拙著はこちらからどうぞ。
あろはる著『ADHDの夫を責める前に読む本』
電子書籍(Kindle本)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161699&m=175424&v=d20683b4
日々の気づき・子育てエッセイ・お仕事紹介・活動報告などは、noteからどうぞ。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161700&m=175424&v=cd893849
えいやー!で入塾されること、お待ちしております。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161701&m=175424&v=2a949ede
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161701&m=175424&v=2a949ede
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161702&m=175424&v=d8c37326
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161703&m=175424&v=3fded5b1
10月11日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
このメールが届く頃にはもう帰宅していると思いますが、10月は一週間ぐらいバングラデシュに行っていました。
友人がこちらの日本人学校の教師として赴任しているので、その家に遊びに来ました。
少し前まで直行便があったのですが、今はなくなってしまったので、バンコク乗り換えでトランジットの時間まで含めると半日がかりです。
でもまあ、飛行機のトラブルも何もなく順調に着きまして、とりあえず初日は現地のスーパーに寄ったり、地元の人に人気のお店に行ったりしていました。
2日目以降は色々と観光地を回ったり、半日ぐらいゴルフもする予定です。初日はバングラデシュっぽい洋服を買って、早速着替えました。
とにかく全てが楽しすぎる!!
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
サリー(ヴァイオリニスト)60代
勝間さんのオフィシャルメール、そしてこの塾生コラムをご覧の皆さん!
毎日様々な年齢の様々な職種の人たちが、勝間塾ビフォーアフターを熱く語るのを読んで驚くとともに、うずうずしているのではないでしょうか?
私は特に、勝間さんの人生相談YouTube「勝間塾ライブ」での勝間さんの膨大な知識と、塾生への親身で温かい回答を聴いて感銘を受け入塾を決めました。2年半前のことです。
なりたい自分がある、あるいは勝間さんに憧れる、何でもいいのです。
月に5000円は高い?そんなことありません。得られる価値と喜びは会費以上ですし、何よりこの金額を自分に投資する価値が私たちにはある と思える仲間の集まりです。魅力的だと思いませんか?
ここにいる時は皆平等です。年齢、職業、収入も関係なく、学びたい成長したいと思う意欲やもがいている姿をお互いに見守りながら、困っている時は誰かが優しい言葉をかけたりかけられたり、チャレンジするときには温かい応援がもらえるという文化があります。同じ塾生だから という空気の中にいると、この広い社会の中で遠く手を伸ばしてつないでいるような安心感も得られます。
私も入塾してずいぶん交友関係、行動範囲が広がりました。60代になっても楽しく成長し続けている!と社会を照らす1人になることも自分の指針にしています。
年に一度の主催コンサート。今年3月は500人収容のホールに挑戦しました。
その宣伝のためにこれまでのYouTube、ブログとFacebookに加えて、インスタ、Xも始めてますます忙しくなっています。
今年の主催コンサートの本番から1曲YouTubeにアップしたラフマニノフ「祈り」が初めてバズって、配信から4ヶ月経った今の時点で7.1 万回再生を積み上げています。人生、何が起こるかわからないから面白い。
ヴァイオリンとピアノのデュオLunaClassica YouTube
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161670&m=175424&v=1ee983d2
もちろん、私の日常も良いことばかりではありませんが、ネガティブもポジティブもどちらが来ても大丈夫と思えるようになったのも、勝間塾での学びのおかげだと感謝しています。
7月には2人目の孫が生まれ、ますます子供たちがこの先も安心して平和に暮らせますようにとお願い、そのために自分の音楽を役立てていきたい、そのために何をしていくのかを勝間塾を通して考え続けています。私の人生まだまだこれから。
ぜひご一緒に勝間塾で学びましょう!
そして入塾したらぜひ声をかけてくださいね!
ブログ
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161671&m=175424&v=f9f42545
公式line
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161672&m=175424&v=0ba3c8bd
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161673&m=175424&v=ecbe6e2a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161673&m=175424&v=ecbe6e2a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161674&m=175424&v=347d150c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161675&m=175424&v=d360b39b
10月10日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
バングラデシュのダッカに行くのにバンコクでトランジットがあって、そこで4時間ほど滞在しているのですけれども、その乗り換えの間、航空会社のラウンジにいたのですけれども、とにかく寒くて1時間半ぐらいで音を上げてしまいました。
もちろん上着は持っていっているのですけど、それでも寒くて仕方がありません。多分20℃あるかないかぐらいの設定ではないかと思います。
とりあえず最初はタイ航空のラウンジにいたのですけれども、もうこれは寒すぎるので、できることは何でもしようと思って、プライオリティパスの方のラウンジに移動したら、こちらの方が吹き抜け構造なので少しはマシでした。
そしてなるべく暖かくするため、スープとか食べ物の熱源のそばにある一番近い席に座って、とりあえずストーブのように温まりながら滞在しています。飲み物もお白湯にしました。
今回はカーディガンしか持ってきていないのですけれども、次回からはもうちょっと厚手の上着を持ってこようと決意しました。ひーーーー。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
挑戦が「楽しい」に変わる場所
井沢由子(かきうち化粧品店@広島市/50代/経営者)
勝間塾に入塾して4年。私の人生は、驚くほど豊かに、そして活動的に変化しました。入塾当初は、周りの塾生の方々のレベルの高さに圧倒され、戸惑いもありました。でも、様々なイベントに積極的に参加するうちに、「私にもできるんだ!」という確かな自信が芽生えていったんです。
かつての私は、失敗を恐れてなかなか行動に移せないタイプでした。しかし今では、「まずはやってみる」が私のモットー。小さな一歩を踏み出すことで、そこから大きな変化を生み出せる。この考え方が、私の行動の指針となっています。
自分自身の変化には、私自身が一番驚いています。「新しいことにチャレンジしたい!」という意欲がこんなにも湧いてくるなんて、以前の私には想像もできませんでした。この劇的な変化をもたらしてくれたのは、間違いなく勝間塾の存在です。
これまでの私は、日々の仕事をこなすことに精一杯で、仕事を通じて成長しようという意識すら希薄でした。もちろん、お店に来てくださるお客様を「キレイ」にするお手伝いは大好きでした。しかし、その「キレイ」に関する情報を世の中に発信するなんて、夢にも思っていませんでした。
でも、勝間塾にいると、なぜか失敗が怖くなくなるんです!むしろ「失敗上等!」。失敗こそが素晴らしい学びにつながると教えてもらい、多くの挑戦が心から楽しいと感じられるようになりました。
勝間塾での学びと経験が、私に新たな挑戦への扉を開いてくれました。
1.YouTubeチャンネル「美プラスちゃんねる」の開設
「YouTubeイベント」への参加をきっかけに、長年の美容経験と知識を活かしたチャンネルを立ち上げました。28年間培ってきた「キレイ」の秘訣を、動画で発信しています。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161646&m=175424&v=92a373a0
2.note、Instagramで美容情報発信
「キレイ」になるための商品紹介や、日々の気づき、美容に関するコラムなどをnoteで綴っています。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161647&m=175424&v=75bed537
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161648&m=175424&v=f85483ad
3.クラウドファンディング「美容の力で介護予防」への挑戦
「美容の力で介護予防」をテーマに、介護施設での美容デイケアの実施や、美容・健康に関する講座開催など、高齢者の皆様の美と健康をサポートする活動にも力を入れています。
勝間塾の最大の魅力は、批判ではなく、いつも「応援」してくれる仲間たちがいることです。塾生同士の意見交換や、勝間さんからの的確なアドバイスは、常に私に新しい視点や発想を与えてくれます。
この温かい環境で築き上げた繋がりは、私の人生にとってかけがえのない財産です。これからも、この素晴らしい環境で学び、成長し続けることで、社会に貢献できる活動をさらに広げていきたいと考えています。
もしあなたが、現状を変えたい、新しい自分を見つけたいと願っているなら、ぜひ一度、勝間塾の扉を開いてみませんか?きっと、あなたの人生も大きく、そして良い方向に変わっていくはずです。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161649&m=175424&v=1f49253a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161649&m=175424&v=1f49253a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161650&m=175424&v=c3f1b550
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161651&m=175424&v=24ec13c7
10月9日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
今回も一週間ぐらいの海外の滞在ですけれども、家でもほとんどスマホしか使っていないので、旅にもスマホだけを持ち歩くことにしました。
そうすると小さなスマホスタンドとキーボードだけ持っていけば良いので、カバンもらくらくだし、荷物検査の時にいちいちパソコンを取り出さなくてもすみます。
そしてACアダプターもないので、Type-Cの小さな充電器で十分なため、こちらも楽です。
とにかくPixel 10の音声入力が優秀すぎて、他に何もいらないのです。
最近スマホにしろパソコンにしろ、半分ぐらいはGeminiを動かすために使っているので、Geminiが動けばどっちでも良いし。
本当に身軽に全世界を旅しながら過ごせる、良い時代になったなと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「好きと得意を活かして 開業4年目・出版・YouTubeへ」
2020年、入塾したばかりの頃の私。
帰国子女に対するコンプレックスを抱え、「私なんか…」が口グセでした。
毎朝5時に届く塾長のメール、そしてそれに応えるメンバーたちの投稿。盛らない一次情報に基づいたシェアが私を支え、「起きていることは全て正しい」と自分の人生に責任を持つ力を育ててくれました。
「いつか著者になりたい」
「25年向き合ってきた英語で誰かのお役に立ちたい」
その思いを胸に、塾内で3ヶ月間の無料英語レッスンモニターを募集しました。これがきっかけとなり開業へとつながり、多くのリピートのお客様やご紹介に支えられて、4年目を迎えることができました。
例えばこんな成果があります。
TOEIC440点だったお客様が、
わずか3ヶ月で165点アップし、TOEIC605点を達成!
2022年7月には、その具体的な方法をまとめた書籍
『TOEIC L&R 最短スコアアップ勉強法〜3ヶ月で150点アップの技』を出版し、
「著者になる」という夢も実現しました。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161620&m=175424&v=1124f3d6
(本日10月9日〜10月10日まで「99円セール」開催中です!)
(Kindle Unlimited会員の方はいつでも無料でお読みいただけます)
入塾からわずか2年で、開業と名刺代わりの一冊の出版という2つの目標を達成できたのは、仲間たちの温かい応援があったからこそ。
特にうれしかった言葉があります。
「みゆきさんは、難しいことを分かりやすい言葉で伝えてくれる」。
このフィードバックが、私の中で「相手の目線に立つ発信」という強みに気づかせてくれました。
さらに、最初はTOEIC440点だったこのお客様が、その後2年8ヶ月で385点もアップし、TOEIC825点を突破。
そして2024年1月には、無事に転職も成功なさいました。
その成果をまとめた本が書籍がこちらです。
『TOEIC 800点突破のためのアビリティーズメジャード分析ガイド』
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161621&m=175424&v=f6395541
(本日10月9日〜10月10日まで「99円セール」開催中です!)
入塾してからの3年半、多くのサポートを受けてきた恩返しとして、私はこれまでに十数回にわたり、Kindle出版の経験やノウハウを塾内でシェアするイベントを、無料開催してきました。
「名刺代わりの本を出版したい!」という思いを抱える方のためにインタビューをまとめたり、得意分野である執筆や通訳案内士としての英語ガイドの経験を活かし、日英両言語でのKindle出版サポートを続けています。
『初心者のための富士山登頂の教科書』
(日本語版)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161622&m=175424&v=046eb8b9
(英語版)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161623&m=175424&v=e3731e2e
(本日10月9日〜10月10日まで「99円セール」開催中です!)
(いずれの本も、10月11日からは通常価格の「980円」に戻りますので、この機会にお早めにどうぞ)
こうした成果が生まれたのも、勝間塾でいただいた応援とつながりのおかげです。
自分の背中は、自分では見えません。
どんなに「自分を知りたい」と願っても、
本当の強みや魅力に、
自分ひとりで気づくのは意外と難しいものです。
かつての私のように「私なんか…」と自信が持てず、
一歩を踏み出すことをためらっているあなた。
小さな勇気を出して前に進んでみると、
思いもよらない景色が見えてきます。
ほんの少しの行動が、
未来を大きく変えることだってあるんです。
2025年も、残すところあと3ヶ月を切りました。
「今は本より動画の時代」――塾長の言葉に背中を押され、
新年に立てた目標の1つ、
「中国語への挑戦」を、YouTubeで発信できています。
それも、ドリームキラーのいないこの環境のおかげです。
▼動画はこちらからご覧いただけます。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161624&m=175424&v=3bb06508
夢に「日付」を入れると、それは行動に変わっていきます。
勝間塾では、そんな挑戦を仲間と共に歩むことができます。
あなたの一歩が、
新しい出会いと学びにつながりますように。
一緒に未来を歩んでいけることを、楽しみにお待ちしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161625&m=175424&v=dcadc39f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161625&m=175424&v=dcadc39f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161626&m=175424&v=2efa2e67
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161627&m=175424&v=c9e788f0
10月8日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
「ラウンジカレーおじさん」というネット用語があります。これは何かというと、飛行機のビジネスラウンジなどでカレーを食べながら、これから海外に行くイケている自分をSNSに投稿するのですが、それが自己意識が強すぎて痛いという揶揄です。
私はこの表現がいつも面白いと思っていたので、今回、プライオリティパスのラウンジで飛行機を待っている時に、せっかくなのでカレーを取って「ラウンジカレーおばさん」の写真を撮ってみました。
このプライオリティパスのラウンジというのが絶妙な位置づけでして、プレミアムエコノミーやビジネスクラス以上のチケットを持っていたり、あるいはダイヤモンド会員などは専用のラウンジがありますので、わざわざプライオリティパスのラウンジを使う必要はありません。
私のようにマイルでエコノミーのチケットを取った場合、ラウンジが使えないので、これを利用する必要があるというわけです。
プライオリティパスも定価で買うと高いのですが、年に数万円ぐらいの年会費のクレジットカードには大体ついているので、それを活用します。
そしてちょっと早めに空港に行ってカレーや唐揚げを食べたり、コーヒーを飲みながら、ゆったりと飛行機を待つわけです。
まあ、それでもラウンジで待っている間に好きなだけ食べ物を食べたり飲んだりできると思うと、2時間ぐらい待つことも気になりません。
この微妙な感じの位置づけのラウンジを、いつも面白いなと思って使っています。そういうわけで、多分これからもラウンジカレーおばさんをすると思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
気がついたら4年間で遠い場所まで来ていた
(ふみちん 公認会計士 40代)
2021年春、コロナ禍の最中に第一子の育休へ入りました。外に出られず、人とも会えず、産後の不調も重なり、夫が出勤したあとの自宅は静かすぎるほど静かでした。
赤ちゃんと二人きりの長い一日――時計を五分おきに確認してはため息をついていた自分を、いまも鮮明に思い出します。
そんな中で偶然目にしたのが、この「塾生コラム」でした。画面越しの塾生たちは生き生きと学び、語り合い、互いを応援しているように見えました。「ここに飛び込めば、私の毎日も変わるかもしれない」。半信半疑でしたが、その一歩が始まりでした。
入塾から気づけば四年。その間に私の生活は想像以上にアップデートされました。
■ 働き方――半分の時間で同じ成果
育休中に「好きで得意」を軸に復帰部署をリサーチ。結果、希望の部署に行けた結果、労働時間は妊娠前の約半分に。空いた時間を家族との時間と自己研鑽に回せています。
■ 人間関係――“同志”が増える安心感
全国にママ友ならぬ「塾友」ができ、孤独感が激減。塾友と情報交換をし、常に感度高く情報を拾い、励ましあう――この循環が、心のエネルギー源です。
■ お金――仕組みで増やす安心感
資産配分を見直し、投資信託をドルコスト平均法で積立開始。市場環境に恵まれた面もありますが、評価額の伸びは家計の安全弁になっています(※投資成果は個人差があります)。
■ 健康――頭も身体も軽くなる
塾で推奨される食事・運動・睡眠ルーティンを続けた結果、思考がクリアになり集中力が向上。体重も10%以上減り、鏡に映る自分が好きになりました。
■ 家事――テクノロジーで“ほったらかし”
ホットクックやヘルシオを導入し、調理時間は一日20分以下。それでも食卓には温かい手料理が並び、旬の野菜や肉・魚を毎日食べています
ふり返ると、オンラインサロンに入っただけで人はここまで変われるのかと、自分でも驚きます。
ポイントは「一人で漕ぐボート」から「みんなで漕ぐボート」に乗り換えたこと。一人では1馬力でも、仲間と力を合わせれば2馬力、3馬力になり、前進スピードは文字どおり倍速以上です。
もし今の暮らしを変えるギアをもう一段上げたいなら、勝間塾を試してみませんか。仲間と学ぶ環境が、あなたの変化を加速させてくれるはずです。
最後に、私の日々の実験と気づきをまとめたブログもよろしければご覧ください。小さな改善を積み重ね、人生がどう変わっていくのかをリアルタイムで記録しています。私のように「遠い場所」にたどり着く仲間が増えることを願っています。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161596&m=175424&v=5d32d209
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161597&m=175424&v=ba2f749e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161597&m=175424&v=ba2f749e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161598&m=175424&v=37c52204
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161599&m=175424&v=d0d88493
10月7日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
マイルで飛行機のシートを取ろうとすると、ビジネスクラスは席数が少ないので、マイルがたっぷりあったとしてもエコノミーしか取れません。
今回バングラデシュに行くのもバンコクからダッカはビジネスシートが取れたのですが、羽田バンコクはエコノミーでした。
そして前日にシートを決定しようと思ったところなんと
バルクヘッドシート(エコノミー席の一番前の前が壁になってるシート)
がまだ開いていました。
うおーー、ラッキーー。ここモニターを使わないことを前提にすると前が広くてめちゃめちゃ楽なんです。
私はほとんど機内ではスマホしか使わないので、ここで十分です。
足が伸ばせるし、前の圧迫感がないのが最高。
ちゃんと空気調整ができる空気枕も持ってきたので機内もぐっすりです。
有料ですが、ちょっと遅いけれどもインターネットがあるので、飛行機の中も快適に過ごすことができました。
もし次回からまたバルクヘッドシートを探そう。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「苦手に挑戦!成功体験を積み重ねられる場所」
( 世界117ヶ国を旅した自由人 / 旅人大家uca )
コロナ前まではカメラ片手に世界中を一人旅し、
現在は法人を設立して築古戸建て再生大家として新たな人生を歩み出した、
旅人大家ucaと申します。
こちらのコラム投稿も今回で3回目。
1度目のコラムでは2軒、2度目のコラムでは4軒の戸建てを所有していましたが、
今現在は所有物件7軒となり、約2年間で着実に大家さんとしての実績を積み重ねています。
今回は、最近「勝間塾」を通して苦手を克服したエピソードをご紹介させてください。
塾内では、皆さんがGIVEの精神で日々自主的にオンラインイベントを立て、
多種多様な知識、経験を惜しみなくシェアしてくださいます。
私が入塾して約2年半。
これまではイベントに参加するだけでした。
GIVEをいただいてばかりで、自らイベントを立てたことは一度もなかったのです。
「いつかは自分も経験をシェアしてみたい。どなたかのお役に立てたら・・・」
そんな漠然とた思いを抱いてはいたものの、
人前で、しかも大人数の前でスピーチをするなどいまだかつて経験したことがなく、
オンラインイベントを立てることに強固なメンタルブロックがありました。
そんなある日、塾内で出会った築古大家の先輩が
「あなたのお話を聞きたい人、いると思うよ。」と声をかけてくださり、
あれよあれよと私が発信するイベントを立ててくださったのです!
もう、逃げも隠れもできない状態に!笑
テーマは「築古戸建て大家への道」
突然期限を切られてしまったものだからさあ大変!
初めて皆様にGIVEできる貴重な舞台。
せっかくなら楽しんでもらいたい、驚かせたい!とプレゼンの構想を練り、
一生懸命資料を作成。
何もないゼロからイチを積み上げ、私がどうやって大家さんになったのか。
その経緯を、
家族構成から投資遍歴、戸建て購入の原資から現在の家賃収入まで赤裸々に公開するとともに、
スライドの各ページには、私がかつて巡り撮影してきた世界中のレアな絶景写真を差し込んで、ワクワク要素もプラス!
かなり盛りだくさんな内容になってしまいました。
そして迎えたイベント当日。
蓋を開ければ参加者は90名以上!
先輩のサポートをいただきながらなんとか緊張を乗り越え、
伝えたい一心でプレゼンをやり遂げることができました!
終了後には参加者の皆様からたくさんの温かいフィードバックをいただき、
自分自身が作り上げていた見えない壁を乗り越えたような、
今まで感じたことのない達成感と充実感、感動を味わうことができました。
後日談ですが、私の所有する物件ツアーイベントが立ち、
遠方からも多くご参加いただいて、つい最近皆様を私の築古戸建てにご招待したばかりです!
イベント発信を通して成長を実感できた、小さな成功体験。
それは、他者を否定せず、お互いをリスペクトし合える環境、
ドリームキラーのいない素晴らしい塾生さんたちのおかげでした。
この勢いのまま、イベント第二弾、開催してみようかな!?
今度はリクエストの多かった「旅」に関する内容を検討中!
成長できる場所。
挑戦できる場所。
温かい交流が生まれる場所。
それが勝間塾。
是非勇気を出して扉を開いてみてください!
塾内であなたとお会いできる日を、心から楽しみにしています。
(タイミングが合えば、私の旅イベントも是非参加してくださいねw)
↓旅人大家ucaが発信するコンテンツ↓
Instagram
世界の絶景、日本の絶景等を中心に投稿しています。
■世界一周フォトたび by uca■
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161574&m=175424&v=36a3122b
世界旅をしていた頃のブログ
■世界一周フォトたび■
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161575&m=175424&v=d1beb4bc
旅のvlogチャンネル。
■Tabiholic■
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161576&m=175424&v=23e95944
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161577&m=175424&v=c4f4ffd3
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161577&m=175424&v=c4f4ffd3
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161578&m=175424&v=491ea949
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161579&m=175424&v=ae030fde
10月6日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
そういうわけで、マイルを使って旅行をすることが多くなったのですが、最近のANAラウンジのすばらしさは、オンライン会議用の席が別途用意されていることです。
ここでしたら、ヘッドフォンを使いながらなら音を立てられるので、音声入力ができます。いやーーー、仕事、はかどる、はかどる。
しかし、いまはプライオリティ・パスのラウンジ来ているのですが、そういうのがない!!
しかたなので、親指シフトで入力しています。やはり、親指シフト、まだまだ必要かも。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
TomCat/60代女性
この秋で勝間塾に入塾して丸3年になります(自己投資に集中するため約8か月休塾した時期もありましたが、復帰時に温かく迎えていただきました)。
「ここにいていい」という心理的安全性に支えられ、QOL が着実に向上したと感じています。3年間で得られた変化を振り返ってみました。
1.塾内イベントのおかげで時間の使い方が劇的に上達
勝間塾には、年中無休・毎朝5時配信の勝間塾長からのサポートメール(月例会や公開質問ライブでさらに学びを深められます)、
塾生さん主催の多彩なイベント
有益情報の惜しみないシェア
という柱(ほかにも魅力は多数)があります。
これらのおかげで自然に良い習慣が身につきました。
サポートメールを読んでオンラインコミュニティへほぼ毎日投稿し、Journaling が定着。
生成AI とデータサイエンスを学び、本業に応用。自ら バイブコーディング や VBA みんちゃれ を企画。
絵画イベントに参加して筆を取る時間が増え、師匠や家族からも上達を褒められるまでに。
自重筋トレは入塾以降2年半ほど継続+6月に始めたストレッチを毎日続けて、楽に階段を一段飛ばしで昇れるほど筋力と可動域が向上。
毎月の目標振り返りと再設定を仲間と共有し、PDCA サイクルを回せる環境を獲得。
「Udemy 講師になろう」イベントで教材づくりが大詰め。
美活イベントで新しいセルフケア習慣を確立。
Kindle 校正イベントで校正スキルを発揮しつつ、有意義なアウトプットを出版前に学習。
2.興味分野のほぼすべてに“先輩”がいる
生成AI、データサイエンスという新しいトピックから、翻訳、英語、副業、美活、資産形成、不動産賃貸、セルフケア、音楽・美術鑑賞etc。
関心を向ける先々には必ずアウトプットで先行する塾生がおり、惜しみない刺激とヒントをいただけます。
しがらみ、思い込みによる「世間の常識」、加齢、などという“重力”は障害と思えますが、心理的に安全なコミュニティで無意識を整え続ければ、
年齢にかかわらず自分のリソースを磨き直し、次の一歩を踏み出せる――それが三年間で得た最大の学びです。
固めてきた基礎の上にさらに行動を積み上げて、望む成果を得たいと考えています。
一緒に目標達成の確率を上げる方法を考えて行動してみませんか。お待ちしています!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161553&m=175424&v=33785f8f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161553&m=175424&v=33785f8f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161554&m=175424&v=ebbb24a9
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161555&m=175424&v=0ca6823e
10月5日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
ここ10年間ぐらい色々な試行錯誤を続けてきましたけれども、その道具の使い方などを含めた集大成である
「勝間家電」
がダイヤモンド社から発売になります。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161530&m=175424&v=7d76efb0
本の一部先行公開はこちらです。
吸引力はダイソンに勝る!家電オタクがこっそり教える「本当に使える掃除機」の正体
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161531&m=175424&v=9a6b4927
よかったら、是非お買い求めを!!決して損はさせません。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
Tammy/三宅民子(50代)「アラフィフ専門の結婚カウンセラー」
2025年6月、アラフィフ専門の結婚相談所カウンセラーとして、本格的に独立・起業しました。
会社員時代は、給料が保証されている一方で、社内の人間関係やルールに多くの労力を費やし、エンドユーザーのためにならない仕事にストレスを感じていました。しかし、今はそうしたストレスから解放され、会員さんのためだけに自分のアイデアを自由に実行できることに大きな喜びを感じています。
たとえば、次のような独自プログラムを提供しています。
・結婚相談所の活動開始前から、会員さんとLINEで毎日自撮りを送り合い、自己肯定感を高める。
・洋服や靴の買い物、プロフィール写真撮影に同行する。
・お見合いに立ち会う。
・リアルやオンラインで何度も話し合い、お見合いの方向性を一緒に決める。
・結婚後も夫婦円満な生活を送るためのヒントをお伝えする。
このプログラムに賛同してくださったアラフィフの女性会員さんからは、入会1ヶ月で180件以上のお見合い申し込みがあり、「結婚相談所がこんなに良いところだとは知らなかった」「婚活を通して自分と向き合い、成長を感じられた」といった感想をいただいています。
私が自信を持って会員さんをサポートできるのは、勝間塾での活動があったからです。勝間塾で出版した2冊の婚活本や、塾内で開催した結婚・パートナーシップ関連のイベントで、延べ2,000人近くの参加者から多くの意見や感想をいただいた経験が、今の支えになっています。
また、入塾後に知った自分のストレングスファインダーの資質を活かせば、無理なく人の役に立てるとわかり、「好きで、得意で、儲かること」を仕事にするという勝間塾長のおっしゃる言葉をずっと考えてきました。入塾から5年経ち、結婚相談所のカウンセラーになった今、ようやくそれが実現できたと感じています。
自分の強みを知り、試行錯誤し、仕事に活かす。給料のために苦手なことでも頑張ろうとしていた会社員には、もう戻りたくありません。今はただ、前に進むだけです。
そんな私自身が54歳の時に結婚相談所に入って、たった1か月で成婚した体験を本にしました。
『54歳スピード婚』
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161532&m=175424&v=683ca4df
また、この本を読んだ6人のアラフィフ女性がスピード婚したエピソードを本にしました。
『54歳スピード婚 成婚者の声編』
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161533&m=175424&v=8f210248
そして、今は私自身が結婚相談所のカウンセラーとして、会員さんを直接サポートしています。
「アラフィフ専門の結婚カウンセラー 三宅民子」
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161534&m=175424&v=57e2796e
次回の私の塾生コラムでは、その後私はどうなったのかをご報告したいと思います。いえいえ、これを読んで下さったあなたに、勝間塾に入塾していただき、同じ仲間として是非お会いしたいです。お待ちしております。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161535&m=175424&v=b0ffdff9
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161535&m=175424&v=b0ffdff9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161536&m=175424&v=42a83201
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161537&m=175424&v=a5b59496
10月4日 土曜日
こんにちは。勝間和代です。
とにかく最近何らかの形して封筒やメールが来ると大体値上げのお知らせです。
私が入っているゴルフ場でも年会費が倍になるという知らせが来ました。また、羽田空港に車で行くこともあるのですけども、1日あたりの料金が倍近くになってるのでびっくりします。
もちろんそれに応じてまでは賃金が上がっていないので色々な問題が生じるわけです。
抑え込まれていた物価が一気に上がるというのは、このような連鎖反応を起こすのかということについて、日々驚いています。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾に入って13年。気づけば人生が「気楽」に変わっていた理由」
プロコーチ:ともこ(のんぴろ)/50代/千葉県
次の転勤はどこ?仕事で先が見えず、プライベートもうまくいかない――。行き詰まりを感じ、「何かを変えたい!」と勝間塾の門を叩いて、気づけばもう13年が経ちました。
最初は、皆さんの投稿を「ただ読むだけ」の幽霊部員。ようやくイベントに参加し始めた頃は、正直しんどかったです。
何がしんどかったか? それは、人と比べていたから。
コミュニティ活動のランキングである「月間MVP」が気になり、チェックしては勝手に落ち込み、自分の投稿の「いいね」の数に一喜一憂し、イベントを立てても満席にならないことに自信を失っていました。
「私には、他の塾生のような深い関係は築けない」と、ちょっぴり寂しくなることも。
★辛かった過去の私から「気楽な私」へ
無理してイベントに参加したり、頑張ってコメントしたり…苦しいのにやめられなかった過去の私。でも、いつからか、比較することを気にしなくなりました。
今は、自分の感覚で「やってみよう」「ここから先は、もういいや」と、「自分の中に軸が育った」感じがするんです。今の私は、本当の意味で「気楽」そのもの。
SNSの発信も楽チンです。以前は「いいね」をもらうために「いいね」をして回った時期もありましたが、今は「自分が伝えたいことを、伝えたいタイミングで書くだけ」。イベントも「誰か来てくれたら嬉しいな」くらいの気持ちで、力まずに立てています。
★人生を楽しめるようになった私の「変化の証」
なぜ、こんな風に変われたのか。それは、ドリームキラーがいない勝間塾で、立ちたいときにバッターボックスに立てる「自分で選べる温かい環境」があったから。
そして何より、この変化は「成果」となって現れました。
あの頃「私なんて」と思っていた私が、今では...
* フィンランドにオーロラを見に行く
* サハラ砂漠のツアーに参加する
* そして、自分の体験をKindleで出版する!
塾に入ったときは想像もつかない世界にいるな、と幸せを感じます。
変化を成果に変えたKindle本はこちらです。
↓↓↓↓↓
「50代からでも、もう一度誰かと暮らしたくなった: 大人世代の無理しない恋愛 」
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161505&m=175424&v=036bf23a
★一歩踏み出したいあなたへ
「オンラインコミュニティって敷居が高そう」と感じるかもしれません。でも、無理に誰かと仲良くなる必要も、目立つ必要もありません。自分のペースで参加すれば、ちゃんと受け止めてくれる人たちが勝間塾にはいます。
★「私なんて」からの卒業、等身大のGIVE。
あの頃の私と同じように「何かを変えたい」と思っている方に向けて、私の変化や日々の学びを無料メルマガでもお届けしています。
よかったら、まずはこちらを覗いてみませんか?
↓↓↓↓↓
【無料メルマガ】私の一歩と変わった日々を配信中!
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161506&m=175424&v=f13c1fc2
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161507&m=175424&v=1621b955
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161507&m=175424&v=1621b955
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161508&m=175424&v=9bcbefcf
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161509&m=175424&v=7cd64958
10月3日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
今年の春ぐらいからメインのクレジットカードを変更しています。これまでもマイルが貯まるカードだったのですけれども、年会費が高い代わりに、さらにマイルが貯まるタイプのものにしました。
そして支払いもなるべくこのカードに集めてみたところ、国内旅行ぐらいであればまあまあ貯まるので、色々飛行機で飛び回るようになりました。
また、海外もエコノミーであればマイルで行けるようになりましたので、こちらもちょっとしたきっかけですぐに行くようになっています。
最近は住民税もカードで払えますので、ちょっと手数料はかかりますが、それ以上にマイルが貯まるので、住民税もカードで支払っています。
これまで住民税を払うのはちょっと心が重かったのですが、マイルが貯まるから良いなと思うようにもなりました。
日本国内でも海外でも、とにかく好き勝手に動き回れるのは年齢的にあと10年ぐらいなので、色々と移動を楽しみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「定年退職後も可能性は無限大!『やりたいこと』がどんどん増える勝間塾」
にーな(東京在住/コーチングプレイス認定コーチ)
勝間塾に入塾してから、私の運命は思いもよらない方向に動き出しました。
「60歳で定年か、65歳まで働くか?」そんな漠然とした問いを抱え、勝間塾に入塾したのは2023年1月、定年退職前の59歳の時でした。
大学卒業後、20代はずっと海外で過ごし、30才初めに帰国。日本で就職、結婚&2人の子どもを出産、子育てに、仕事に、家事に走り続けてきました。
同時に、自分の在り方を模索してきました。
入塾後、その流れが変わりました。「定年退職をするか、どうか?」という迷いではなく、「私は何をしたいのか?」となりました。
それも、勝間塾にいると、今まで考えていた自分の範囲や視野を超えて、「こんなこともある」「あんなこともOK」と、塾生はそれぞれがお互いを尊重しあい、
ゆるりと背中を押してくれるからです。
入塾後の変化:
・塾生とのご縁から、コーチングを学び認定コーチに!
・めでたく60歳で定年退職をすることに決心。
・退職後退職後ネパール滞在43日間、滞在の後半は塾生とヒマラヤトレッキングに挑戦!
ヒマラヤトレッキングは心に残る素晴らしい旅となるはずが、想定外の悪天候から悲劇続きのつらい体験に。
そんな話も塾生にしたら、「Kindle本にしたらおもしろいよ!」と背中をおされ、このつらい体験もKindle本のネタになります。
雨の中、チャレンジしたトレッキングだからこそわかったヒマラヤトレッキングの体験談と、暮らすように旅をした「ネパール滞在」についてのKindle本の出版となりました。
Kindle本「まだまだ楽しい60歳 暮らすように旅をするネパール43日間」
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161481&m=175424&v=eac84f73
(2025年4月出版)
そして、まさかのKindle本の出版の他にも、想定外の出来事は続きます。
ネパールから帰国後、ハローワークで見つけた「職業訓練校」で6か月学び、昨年12月にCCNA(ネットワーク技術者の資格)を取得しました。
元同僚からは、「60歳過ぎて、エンジニアに転職するのか?」とからかわれた出来事となりました。そして、職業訓練校でのご縁からCCNAのサブ講師の仕事をすることとなりました。
最近では、勝間塾のUdemy講座製作のイベントに参加し、Udemy講座を製作に挑戦。塾生の方々のプロ級のサポートのお陰で、
Udemy講座【英会話初心者向け】次の海外旅行で1歩踏み込み英語のキャッチボール
〜 これだけは試そう!場数を踏んで英会話の上達! 〜
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161482&m=175424&v=189fa28b
(2025年10月3日販売予定)
勝間塾に入塾する前は、Noteで情報発信したり、Kindle本の出版、Udemy講座の製作などなど「まさかの発想」でした。
定年退職後の挑戦は、まだまだ始まったばかりです。あと何年元気に動けるかわかりませんが、只今、61歳。まだまだ元気に勝間塾で挑戦中です。
その他の活動はこちら:
コーチング提供中!定年後の過ごし方、働きながらの子育て、やりたいことがみつからない、などキャリアや人生についてお話してみませんか。
申込サイト
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161483&m=175424&v=ff82041c
また、旅行、仕事、海外の友人達との話や日々の出来事をブログに綴っています。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161484&m=175424&v=27417f3a
一歩踏み出したいけどきっかけがない。勝間塾で一緒にさまざまな挑戦をしてみませんか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161485&m=175424&v=c05cd9ad
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161485&m=175424&v=c05cd9ad
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161486&m=175424&v=320b3455
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161487&m=175424&v=d51692c2
10月2日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
今回エキスポに行くので、昼間は暑いし混んでいるため、ゴルフに行ってから夕方にエキスポに行くことにしました。
メインがエキスポなので、クラブは友人から借りて靴と小物だけ持ってきました。元々このクラブは4年ぐらい前に私が使っていて、そのまま友人に譲ったものです。
そして使い慣れていないクラブなのでどうかなと思ったんですけれども、何のことはない、ほとんど普段とスコアは変わりません。
というか、この4年間で私は何回もクラブを買い換えていて、それなりにちょっとずつスコアが良くなっているのですけれども、どうも、スコアが良くなったのはクラブのおかげではなく、単純に練習をしていたからのようで、前のクラブでも今のクラブと同じぐらいのスコアが出ます。
結局クラブを買い換えるのは練習のモチベーションが上がるだけであって、あんまりクラブそのものの効果というのは、意外とないのではないかという感じでした、わはは。
まあ、それでもクラブを買い換えるとやる気が出るので、良いことにします。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「入塾すると、物語が加速する!」
(チェルシー /40代)
勝間塾に入って2年。
小さな変化が積み重なり、気づけば私の毎日はずいぶん変わっていました。
◆その1(歩数増加・ランニングの導入)
2年で何が変わったかを振り返ったところ、1日あたりの歩数が増えていました。
2022年 :5,360歩/日
2023年 :7,220歩/日 (※9月入塾)
2024年 :7,980歩/日
2025年 :8,360歩/日
1日に8000歩を目指しているので、最近はなかなか良い数字をたたき出していると言えます。
しかもですね。
この歩数、2025年からは、走ったステップ数もカウントされているんです。
2025年1月に、それまで信号ダッシュ専門だった私は塾生仲間とランニングを始めました。
(速さの変化まではお伝えできないのがもどかしいです。)
塾生同士のつながりは緩やかなのですが、その影響力は想像以上に大きいです。
朝、目が覚めてラン仲間の投稿「おはよう、今日は3kmから!」を見ると、寝ぼけた私もシューズを履き、15分後には外にいたりします。
2年前までは、まだ家族が寝ている早朝のうちに自分がランニングをするなんて想像もできませんでした。もはや別人の域です。
◆その2(Kindle出版)
最初は「私が本を書けるのかな?」と半信半疑でしたが、先にチャレンジしている塾生さんのアドバイスや仲間の励ましに背中を押され、2年で2冊の本を出版することができました。
\ただいま2冊とも99円セール中。Kindle Unlimitedでも読めます/
1冊目『うちの12歳ーかわいいんだが、にくたらしい。』
AIイラスト × 母の立場から次男の思春期を綴ったエピソード集
ペーパーバック版で文学フリマ岩手(2025/5)に友情出演、国会図書館に納本!
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161457&m=175424&v=1859344c
2冊目 『ゆるラン!3キロ走れば立派なランナー』
“走らない派”がひょいっと走り出した、ビギナー向けランニング体験記
ペーパーバック版で文学フリマ東京(2025/11)に出展予定
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161458&m=175424&v=95b362d6
勝間さんの理念を土台にしたこのコミュニティでは、
「新しいことにチャレンジしてみよう」「とにかく行動、失敗上等」
という雰囲気が醸成されています。
ドリームキラーのいない安心できる環境だからこそ、
Kindle出版もランニングも「やってみようかな」と思えました。
塾生さんたちが自主的に開催してくれる多種多様なイベントも大きな魅力です。
AIの活用、英語、自撮り、お金のこと、美容、楽器演奏、雑談会などなど…
私も入塾してからずいぶん興味の幅が広がりました。
「ひとりでは進まないこと、今の環境では難しいと感じていることはありませんか?」
勝間塾には、今日の挑戦を共有できる仲間がいます。
あなたの物語を加速させる一歩を、ここで一緒に踏み出してみませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161459&m=175424&v=72aec441
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161459&m=175424&v=72aec441
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161460&m=175424&v=730e62a9
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161461&m=175424&v=9413c43e
10月1日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
この夏ぐらいから関西の人に会うと、とにかくエキスポの話しかしないので、とうとう行ってきました。
チケットも全部、年間パスを取っているベテランたちが手配してくれて、バスその他も全部至れり尽くせり、行くパビリオンやイベントも全部ある程度のガイドがあったので、本当に快適でした。
ただし、もう終焉間際なので毎日20万人きっちり入っていて、とにかく園内は人、人、人。
特に面白かったのはコモンズと言われている、小さな国のパビリオンがたくさん集まっているところで、知らない国がたくさんあって、色々な情報を得ることができて、是非行ってみたいと思いました。
とにかく行ってきてよかったです。昼間は混んでるので、夜券を使って2日間行きました。
食事は各国の食事を食べるのはとても大変なので、結局日本のご飯ばかり食べていましたが、これはこれでまた美味しいからOKです。
また、次のイベントがあった時には、もうちょっと早く手配をして混んでない状態で行きたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
勝間塾で気づいた“お金の本質”が、検定になりました
カリフォルニアに転居して1年。
日本とは桁違いの物価と、歴史的円安。
節約しても、貯蓄がまるで蛇口を全開にしたみたいに流れ出していく感覚。
ファイナンシャルプランナーとして、お金の正しい知識は持っていたはずなのに、それでも、私は漠然とした不安に押しつぶされそうになっていました。
そんなとき、勝間塾の「公開ライブ」で塾長に直接質問しました。「この先、資産が尽きたらどうしよう…」と。
そのとき頂いた塾長の言葉は、私の心を根底から支えてくれるものでした。
「仮に今の資産がなくなったとしても、将来的に収入が得られる力をつければ良い」「だからこそ、今は“今しかできないこと”に時間を使うのが良い」
資産よりも、長期的に自分を育てる視点。
このアドバイスが、迷っていた私の背中をそっと押してくれたのです。
そして私は、日本ではまだ珍しいファイナンシャル心理学(Financial Psychology)の勉強をスタートさせることにしました。
ファイナンシャル心理学とは、金融の知識×心理的アプローチを掛け合わせた手法で、お金への感情や無意識の思い込みに焦点を当てます。
お金の意思決定の80〜90%が感情によると考えられており、こうした視点が私を深く納得させました。
たとえば、
・「安く買えたら得した気がする」
・「子どもにはお金をかけるが、自分にはもったいない」
・「節約していないと、なんだか落ち着かない」
こうした無意識の思いが、知らず知らずのうちに私たちのお金の使い方を左右しているのです。
この視点を知っているかどうかで、お金とのつき合い方は大きく変わります。
だからこそ、こうした気づきをもっと多くの人に届けたいと考えるようになりました。
その想いから立ち上げたのが、「お財布革命検定」です。
【お財布革命検定|詳細を見てみる】
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161434&m=175424&v=56578473
実際に受検してくださった方からは、こんな声をいただいています。
「支出=投資の概念は非常に役に立っています。また、自分への投資が一番早くて効率の良い投資だということに改めて気づいて良かったと思います。」
K・Yさん(神奈川県・50代男性)
「一般的なFPのアドバイスは、固定費を減らす、節約するというものが多い中で、自分のお金の使い方(=自分の人生にとって何が大切なのか)を考えさせられるところが良かったです。」
H・Mさん(東京都・60代女性)
がんばっているのに不安が消えない。
節約や投資に振り回されて、心が疲れてしまった。
そんな方にこそ、届けたい検定です。
【お財布革命検定 公式LINE |最新情報はこちらから】
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161435&m=175424&v=b14a22e4
そして何より、人生の軸を育てる場所としての勝間塾も、心からおすすめしたいです。
おまけ【noteでサリーのドタバタアメリカ生活を読む】
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161436&m=175424&v=431dcf1c
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161437&m=175424&v=a400698b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161437&m=175424&v=a400698b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161438&m=175424&v=29ea3f11
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161439&m=175424&v=cef79986