Top  オフィシャルメールマガジンについて

オフィシャルメールマガジン

 

 

勝間和代が日々の気付きや、考えたこと、耳よりな情報などをお届けしていく人気の無料コンテンツです。是非お気軽にご登録ください。

 

オフィシャルメールマガジンを購読する

メールマガジンサンプル

これまでのバックナンバーはこちら


なんだかんだ言って、RVパークの車中泊を復活


11月5日 水曜日

こんにちは。勝間和代です。

最近とにかく車が混んでいて、やたらめったら事故があったり、交通規制があったりして、目的地に時間通りたどり着くのが難しくなってきました。

そこで前泊をしたり、後泊をする時に、やはり車中泊が便利です。

ただし、車中泊の間はエンジンをかけていられないので、暖房にしても何にしても電源が必要です。

ポータブル電源も試したのですが、容量が少なすぎて暖房などには使いにくいので断念しました。

そういう時にはやはりRVパークが便利です。1日3000円から5000円ぐらいの宿泊費が相場なのですが、トイレもあって安全な場所が確保できる上に電源が使えますので、延長コードで車の中に引っ張ってくれば、何でもできます。

冬の間はだいたいセラミックヒーターを使っていて、スマホの電源も使いたい放題なので仕事もできます。

車の中も、セレナであれば私1人ぐらいは十分過ごせますので、しばらくこれでちょっと試してみようと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「50代で入塾した私の9年目の現在地」
電子書籍・紙の本・国会図書館納本までサポート 小川なっち


入塾した当初、起業や資産形成の話は自分には縁遠いと感じていました。
ですが「それ、教えて!」と出版サポートを頼まれ、始めてみると、経験や得意を活かす喜びに気づきました。
継続するうちに、「好きで・得意で・人から求められること」が、自分の場合は Kindle出版サポートだと分かりました。

自分でも本にして伝えたいテーマに出会い、Kindle本『黄斑円孔と白内障 眼科手術体験記』を出版。
手術前は情報がなく不安でしたが、その体験を本にすることで「情報が役立った」「家族が助かった」と多くの声が届きました。
「紙の本で読みたい」という読者の要望から、ペーパーバック版を試行錯誤しながら8か月かけて完成。
医療機関に寄贈し、国立国会図書館にも納本できました。

この経験を活かし、ペーパーバック出版を目指す方や納本を考える方のための『あなたのKindle本を国会図書館に置いてもらう方法』を執筆。
長い作業を3日で完成できるワークにまとめ、「難しくて諦めていたけど、本の通りにやったらできた」「私の本も国会図書館に納本できた」と嬉しい声もいただきました。
また、勝間塾で開催している「国会図書館見学&納本ツアー」をPeatixで一般募集したところ、すぐに満席となりました。
「長年、来てみたいと思っていた。やっと来られて嬉しい」「また来たい」と今後も開催希望のお声をいただいています。
Kindle出版を通じて、悩みや苦労は誰かの支えになることを実感しました。

今年9月には『ショパンコンクール鑑賞手帳2025』を刊行。
音楽の感動をもっと多くの人と分かち合いたいという気持ちから生まれました。
専門家や演奏家が文化を紡いできたクラシックの世界も、経済面や運営の厳しさが続いていると聞き、音楽ファンとして何とか応援したいと思いました。

今年は5年に1回のショパンコンクールの年。
ショパンのピアノ曲を世界中のファンと一緒に無料配信で楽しめるコンクールを、誰もが参加しやすい形にしたいと手帳を企画。
専門家・吉田菊子さん(東京藝術大学音楽学部 附属音楽高等学校 元非常勤講師)のご協力で、初心者から専門家まで使いやすい設計に。
「ワルシャワのコンクール会場で使ったら注目された」「高齢の母にプレゼントしたら配信を毎日楽しんでいる」など、読者の感想に励まされています。

【11月のご案内】
◆『ショパンコンクール鑑賞手帳2025』のKindle版は、11月9日(日)15:59まで0円(無料)。
 巻末に特典情報付き。
 情報はKindle版で参照、書き込みはペーパーバック手帳で。
 コンクール入賞者の来日公演は来年以降も続きます。
 世界のエグゼクティブの雑談は、芸術の話題。アーカイブ視聴で今からでも十分楽しめます。
◆文学フリマ東京(11月23日・日祝)出店。
 ブース名「アラフィフ世代の生き方ライブラリー」(ねー17・18)。
 限定価格・購入特典あり、PayPayも利用可能。
 詳細
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162310&m=175424&v=00dabc10

LINE公式でもイベントやクーポン情報をゆるやかに配信予定。ぜひご登録ください。
【LINE公式】
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162311&m=175424&v=e7c71a87

■著書一覧(Kindle/ペーパーバック)
Amazon著者ページ
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162312&m=175424&v=1590f77f
・『黄斑円孔と白内障 眼科手術体験記』(英語版あり)
・『あなたのkindle本を国会図書館に置いてもらう方法』
・『ショパンコンクール鑑賞手帳2025』

X
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162313&m=175424&v=f28d51e8

note
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162314&m=175424&v=2a4e2ace

小川なっち公式HP
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162315&m=175424&v=cd538c59

私の本は「病気体験記」「出版ガイド」「音楽鑑賞手帳」と多彩ですが、伝えたい情熱や好きなことから生まれた挑戦が誰かの役に立つ手応えを感じています。
完璧じゃなくていい。ゆるく挑戦すれば世界が広がります。
あなたの体験や悩みも、きっと誰かの力になります。
一歩踏み出してみませんか。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162316&m=175424&v=3f0461a1
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162316&m=175424&v=3f0461a1
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162317&m=175424&v=d819c736
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162318&m=175424&v=55f391ac


オフィシャルメールマガジンを購読する