Top  ニュース  そして、結局ゴルフはクラブじゃないということに気づく私

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

そして、結局ゴルフはクラブじゃないということに気づく私

登録日:2025/10/17

10月17日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近、東京以外でゴルフをする機会が多いので、人からクラブを借りることが多いです。

そしてまあ、びっくりするぐらい、私が普段散々買い替えているクラブとスコアがほとんど変わりません。

関西でゴルフをした時には、3世代ぐらい前に私が使っていて友人に譲ってしまったクラブを持ってきてもらったのですけれども、それでプレーすると、今の最新クラブと同じぐらいのスコアが出ます。

まあ要は、クラブを買い換えるというのは、やはりやる気を出すのに一番効いていることであって、スキルの影響の方がはるかに大きいのではないかと思います。

それでも何回も買い換えて何回も練習したから、昔のクラブもうまく打てるようになったんだと思うので、とりあえずはまだ新しいクラブも使い続けたいと思います。

バングラデシュでもゴルフをしましたが、友人の初心者用ハーフセットを借りたのですが、何の問題もなく、普通に半分ぐらいパーを取れたので、むしろそういった軽くて優しいクラブの方が良いのではないか、とすら思っています。

とりあえず、色々様子を見てみます。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「行動すればさざなみがおこる」(風花/グラフィックデザイナー/50代)


新しいことを始めようとするとき、誰でも最初の一歩は勇気がいります。
しかし不思議なことに、一歩踏み出してみれば、次の二歩目はわりと出しやすくなります。
48歳で私が勝間塾に入ったときが第一歩目とすると、今ではもう何万歩歩いたかわからないぐらいです。
4年前、あの第一歩を踏み出したときから人生の変化が始まりました。

私の歩みを振り返ってみます。(カッコの中は当時の心の声です笑)
第一歩目は勝間塾に入ることから(初めてのオンラインサロン、どういうしくみ?)
二歩目は、塾に投稿してみる(スペック高い人たちばかりで場違いじゃないかな?)
三歩目は、塾生とつながるためにSNSを始めてみる(リア充みたいで恥ずかしいかな?)
四歩目は、塾生の方達とリアルに会ってみる(オンラインの人と会うなんて怖い?)
五歩目は、塾でイベントを立ててみる(誰一人こなかったらどうしよう)



勇気を出す時は、周りの環境が実はすごく大事です。
「心理的安全性」という言葉がありますが、「試してみよう」「尋ねてみよう」「誘ってみよう」「聞いてみよう」を楽にできるのが勝間塾です。
勇気を出して行動する人を、笑ったりばかにしたりするような人はひとりもいません。
それどころか関心をもってもらったり、協力してくれたり、応援してくれたりするのです。


行動、行動、また行動・・勝間塾長がいつも言われている言葉です。
自分が動かなければ、ずっとその場所にいるだけ。そればかりか、このスピードの早い現代では、後退していくことにすらなるかもしれません。

一歩一歩、行動して、歩幅が広がり、走るスピードになり、今や全力疾走している私です。
どうしよう、できない、こわい、そう思っているうちに、どんどん時間が過ぎていきます。
私は後悔したくない。やりたいと思ったことは全部やりたい。
五歩目の塾イベントのあと、どんな変化があったか、覚えている限り書いてみます。


・初めての仕事の依頼が来る
・デザインを公募に出して受賞する(TV・新聞の取材を受ける)
・塾生の勧めで個人事業主になる
・パート勤めと個人事業主の二足のわらじから退職、完全にフリーランスになる
・塾生の皆さんと一緒にずっと憧れていたNYへ行き、現地の美大を見学する
・合同会社を設立する
・高校や大学でデザインと社会の関わりについて授業をする

はじめの一歩は、ほんの小さな勇気でした。
今いる場所から動けば、ちいさなさざなみが起こります。
勝間塾の中で、誰かが動けば、互いに影響しあい、私も動いてみようかなと思えます。
互いに挑戦したり、生活を改善していく中で、影響のここちよいさざなみが広がっていきます。
もしかしたら人生を変えるほどのビッグウェーブが起こるかもしれません。
私は今、4年前には想像もつかなかった場所にいます。

チャレンジしたり改善したりしながら成長し合える場所が勝間塾です。
もし興味を持たれたらぜひ、一歩を踏み出してみてください。
塾でお待ちしています。

フリーランス日記
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161808&m=175424&v=91060e4e

HP
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161809&m=175424&v=761ba8d9

インスタグラム
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161810&m=175424&v=aaa338b3

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161811&m=175424&v=4dbe9e24
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161811&m=175424&v=4dbe9e24
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161812&m=175424&v=bfe973dc
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161813&m=175424&v=58f4d54b


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する