Top  ニュース  自分の自転車も、もう少し駐輪場が予約できるようになると状況が変わると思う

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

自分の自転車も、もう少し駐輪場が予約できるようになると状況が変わると思う

登録日:2025/09/27

9月27日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

都内で自転車に乗る時、明確に駐輪場が確保できないと、どうしてもシェア自転車を使いがちになります。

都内は駐輪場の数が少なく、結構な割合で、目的地に着いてから自転車と共にうろうろすることが多くなるからです。

ただ、せっかく自分の自転車があるのに、自転車を置く場所がないという問題だけでシェア自転車を使うのは、何か悔しいしもったいないので、もうちょっといい方法はないかなと思います。

車はたくさん予約制の駐車場があるし、LUUPも予約が可能です。ドコモは予約しなくても置けます。基本的にポートがそばにあれば大丈夫です。そう考えていくと、とにかく自転車もある程度予約制の駐輪場がもうちょっと出回れば、自転車の使い勝手が良くなるのではないかと思います。

あと、地下に格納するタイプの駐輪場は、結構電動アシスト系が禁止でして、これもまた都内の使い勝手を悪くしています。

違法駐輪を取り締まるのはとても良いことだと思いますが、それと合わせて、もっともっと通常の駐輪場を増やしてもらわないと厳しいなと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「実家暮らし・貯金ゼロ・通院生活だった私の10年後がこちらです」
(シェアハウス暮らしのゆるミニマリスト 50代)

こんにちは!
最近、人生で5件目のシェアハウスに引っ越した、えっちゃんと申します。
今日は「変わりたいのに変われなくてもがいていた私が、10年前に勝間塾に入ってから変わったこと」についてお話ししたいと思います。

最初に変わったのは、住む場所です。
それまでは地方の実家暮らし。安心はあるけど、刺激のない毎日でした。
そんなとき、ふとしたきっかけで上京の話が持ち上がったんです。
迷わず「行こう」と思えたのは、すでに関東に住んでいる勝間塾生たちと出会っていたから。
新しい場所に飛び込む勇気をもらえたことは、私にとって本当に大きな一歩でした。

次に起こった変化は健康面です。
20代の頃に患った病気のため、通院と薬が手放せなかったのですが、引っ越しをきっかけに病院を変えたところ、なんと投薬が不要に。
体調が安定したことで、苦手だった早起きも今では苦じゃなくなっています。

体力に自信が持てるようになったら、今度は仕事に変化がありました。
以前は短時間のアルバイトしかできなかったのに、入塾4年目には収入が実家時代の3倍に。
企業に勤めることが当たり前だと思っていた私ですが、今は自分の得意を活かしてお金を稼ぐというチャレンジにも取り組んでいます。

収入が安定したら、お金との付き合い方が変わりました。
10年前までは“貯金ゼロ人間”だった私ですが、勝間さんに教えていただいた「ドルコスト平均法」や「天引き貯金」を試してみるうちに、気づけば自然と貯金ができるようになっていたんです。
今では、もし急に収入が途絶えても「なんとかなる」という安心感があります。

金銭的な余裕ができたら、人間関係にも変化がありました。
入塾する前は、自由に使えるお金がないため、地元の友人と年に一度、ランチする程度だったんです。
それが今では月に5回〜6回はオンラインやオフラインで塾生と交流しています。
話の内容は、例えば証券口座の開設方法や生成AIの使い方、Kindle出版のやり方など。

勝間さんから教えていただくのは、人生の原理原則や根本的な思考法ですが、それをどう具体的に活かすかという実践的なヒントは、仲間たちとの対話から生まれています。

勝間さんや塾生のみんなからもらったたくさんの知識を得た結果、自然と「書くこと」にも変化が訪れました。
これまでの人生、正直、文章を書くのがとても苦手でした。
それが今では、気づけば毎日のようにnoteに投稿している自分がいます。

noteでは、ミニマリストを目指して試行錯誤したあれこれを、日常の気づきや小さなチャレンジと一緒に綴っています。
片付けにお悩みの方に届いたらいいなと思って書いています。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161336&m=175424&v=47143c4f

10年前の私が想像もしなかった場所に、今の私はいます。
変わりたいけど、何をすればいいか、どうなりたいか分からなかったあの頃の私を変えてくれたのは、勝間さんの教えと、そして一緒に学んできた仲間たちに支えられたおかげ。

もし今あなたが、「何か変えたいけど、どうしたらいいかわからない」と思っているなら、勝間塾という一歩を踏み出すことは、きっと人生を変える力になってくれるはず!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161337&m=175424&v=a0099ad8
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161337&m=175424&v=a0099ad8
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161338&m=175424&v=2de3cc42
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=161339&m=175424&v=cafe6ad5


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する