登録日:2015/12/06
12月6日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近、このような本を読みました。
人体六〇〇万年史 上──科学が明かす進化・健康・疾病 (早川書房) 電子書籍: ダニエル E リーバーマン, 塩原 通緒: Kindleストア http://krs.bz/katsumaweb/c?c=72910&m=175424&v=91848134
で、なるほどーーー、と思ったのが、人間がなぜサルと違って文化を発達させたかと言うことについて、大脳発達よりも
「骨盤の形状が変わって、左右にぶれずに、二足歩行で、長距離歩けるようになったこと」
が類人猿と分かれた理由だったという部分です。頭が良くなる前に、たくさん歩けるようになったからだそうです。
私達「人間」は最高速度はとっても遅いのですが、時速4キロとか5キロとかなら何十キロでも歩き続けることができます。
ところが、サルの骨盤はそのような形状になっていないので、ゆさゆさと左右にぶれるため、せいぜい1キロとか、数キロ歩くだけで、とてつもないカロリーを使ってしまうそうです。
で、この何十キロも歩けること、何がいいかというと
「捕食」
です。食べ物を求めて、どこまでも歩いて行くことができたわけです。まぁ、捕食に限らず、圧倒的に環境変化に強くなりますよね?
で、私は感化されやすいので、
「そうだーーー、わたしもあるこーーーう」
と、日々歩いております。確かに、時速4-5キロなら、1時間でも、2時間でも、歩き続けても対して疲れません。自転車やバイクもそれなりに使うのですが、最近のメインの交通手段を
・できるかぎり、歩くか
・乗り換えのいらない範囲でしか地下鉄に乗らない
ということで対応しています。
近所に徒歩2キロ圏内には駅が4つくらいありますから、まず、それのどれかまで歩き、で、そこから電車に乗って、乗り換えせずに、目的地に一番近い駅で降りたら、そこからまた、1キロとか、2キロとか歩く感じです。
あるいは、だいたい6キロ圏内だったら、特に夜などはそのまま、歩いて帰ってきてしまいます。1時間ちょっとで帰れますから。
すると、なんか、毎日1万歩も歩く人ってどんな変な人だろう、と思ったら、けっこう、1万歩わりと軽々、達成してしまいます。
歩いている間は、英語だったら1.5倍速、日本語だったら3倍速にして、audibleのオーディオブックを聞き続けています。自転車と違って、ヘッドフォンをつけていてもいいので。
そして、なんか、2キロとか歩くのがふつーになっちゃうと、どこでも近くなるんですよねーーー。
冬なので、自転車やバイクはちょっと寒いので、しばらく、徒歩中心生活してみたいと思います。徒歩だと、本人がホカホカと発熱するので、寒くなくて、なかなかいいです。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
【塾生による塾生紹介】
みつるさんは、オープンマインドな方です。
先入観を持たずに、様々なことに触れようとされている姿が、こちらも素直な気持ちにさせてくれます。
また、興味を持ったことに対する情報収集の力も強く、興味の範囲も広いので、「情報」という面で頼りになる存在だなと感じます。
また、興味があることについて話す際は、夢中になって話す雰囲気がとても可愛らしい方です。(年上の方に、「可愛らしい」などとすいません・・・)
でも、そんな情報収集家の面と可愛らしい面が、ギャップとなり、わたしの中で感じる魅力となっています。
---リレーコラム本文---
「やりたいことはあきらめなくてもいいんだ」
(みつる 千葉県在住 40代前半 会社員)
私は30 代になったころから徐々に仕事の成果があがらないことに悩み、慢性的に体の不調を訴えるようになりました。
仕事の準備にわりあてる時間を増やしても、労働時間が長くなることで、精神的ストレスをためる「悪循環」に陥りました。
生活も仕事も変わらない、職場と家を往復する毎日から脱しようと、勝間和代さん塾長の勝間塾へ入塾したのが2014年8月でした。
勝間和代さんはテレビや雑誌で前から知っていました。
勝間和代さんに「私が働いていくために必要なことを教えてほしい」という気持ちを持ち、説明会に参加しました。
説明会で上念司さんの話を聞きました。
月例会テーマは、興味がありながら知らないままにしている内容が含まれていたこともあり、説明会後すぐに入塾しました。
最初に参加した月例会テーマは「勉強法」でした。
塾長の話を聞き、イベントに参加して仲間を塾内に増やすところからはじめました。
数人で集まるイベントは勝間塾内に友達をつくるにはもってこいの場所です。
私は入塾しても塾内に知り合いがいませんでしたが、一年間でfacebookの友達が約60人へ増えていきました。
自分がまったくできないことに詳しくて、また一人で勉強をしても解決できないことを教えてくれる先生のような人にも出会えました。
イベントに参加して気づいたことですが、異業種交流をすると人脈だけでなく視点がどんどん広がります。
1年でわかったことは、「勝間塾はつながりを楽しむところでもある」ということです。
月例会と毎日届くサポートメールは仕事でもそのまま使える内容も多いので、情報収集への悩みは改善されました。
会社でリーダークラスになるときの失敗や、体の不調に長く悩まされてきたので、月例会のテーマ心理学を受講したとき、私は共感の感情がわき、気持ちが楽になりました。
「仕事が終わらないから、休みが取得しづらいから、仕事場にいる時間を延ばす」ということは、とても損をする考え方だったんだと、昔の行動を反省しました。
体の不調が改善してきたこともありますが、塾内で起業している人の影響を受けて、私の考えが変わりだしました。
前は不確かな情報に惑わされるだけの私でした。
勝間塾ではそんな私が少しずつ変わる機会がたくさんあります。
自然とまわりに感謝するという気持ちがわき、私の毎日もスパイラルアップ、好循環へむかっていると実感できます。
一度はあきらめた、収入アップやリーダーとして働くことにも、また挑戦したいと思うようになりました。
進みたい方向と行動が一致すると、心は満たされ前の自分よりも好きな自分に変化しました。これからも楽しみながら勝間塾で活動していきたいと思います。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持をサポート。
男女比は半々でオフ会や合宿も盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=72911&m=175424&v=769927a3
勝間塾のお申込みはこちらから
-----
勝間塾にようこそ。勝間塾はオンライン・オフラインの交流活動が中心の勉強会です。こちらに塾生有志で作りました、力作の「ナビ」があり ますので、ぜひ、ダウンロードの上、ご一読ください。あなたの毎日の学びが格段に楽しくなること、塾生一同保証します!!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=72913&m=175424&v=63d36ccc
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=72916&m=175424&v=ae5a5c85
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=72917&m=175424&v=4947fa12
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=72911&m=175424&v=769927a3
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間作りをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。