登録日:2014/05/25
5月25日 日曜日
以前、メルマガやKindle本などで、簡単和風スープを紹介しました。だしポットで700ccのだしを簡単にとり、そこに材料と合計で0.6パーセント相当の塩分になるようにしょうゆや塩や味噌を計算して足して、そこに具材をいれてさっと煮込むものです。
これが、本当に簡単でおいしい。具材は、しいたけ、えのきなどのキノコ類や、青菜、魚、肉、豆腐、なんでもOKです。よく、夜に家に帰ってきて、ちょっと小腹が空いているけれどもちゃんとした食事は要らないなぁ、なんていうときに作ります。
で、最近の進化バージョンは何かというと、
「だしをイリコでとる」
というものです。もともと、700ccの水に、2パーセント相当の鰹節と、1パーセント相当の昆布で、それぞれ14gと7gを計っていれて、電子レンジでチンしていたのですが、このかわりに
「3パーセント相当のイリコを頭も取らずに入れてチン」
してしまいます。
もともと、鰹節と昆布をいれるのは、イノシン酸とグルタミン酸を両方出したいからですが、グルタミン酸はとりあえずパスして、あとでシイタケなどをいれて補ったり、味噌を入れるとこちらもグルタミン酸があるので、補えます。
そして、あとはさっと数分煮込んで、そのまま減圧鍋でほっておいて終了。イリコは、頭をとらないのなら、鰹節などよりもかなり扱いが楽です。
だしポットをお持ちの方、よかったら、イリコでも試してみてください。
5月24日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
都内のコインパーキングの話を以前しましたが、こちら、夜間や土日になるとますます複雑になります。
まず、夜間料金はだいたい安いのですが、これがはじまるのが早いところで18時、遅いところで22時~なので、何時から始まるのか、チェックしないといけないし、覚えていないといけません。
次、夜間もだいたい最大料金設定があるところが多いのですが、これもまちまちだし、さらに、24時をまたげるところと、そうでないところがあります。
また、土日料金が設定があるところもあるし、土曜日はなくて日曜祭日だけの所もあるし、さらに、平日と土日と夜間が全部違う料金体系、というところもあります。
もう、コインパーキングに入れる度に看板をガン見しないといけませんし、また、道路一本隔てただけで体系が全然違うし、さらに自分が何時から何時まで停めるのかによって、最適な駐車場が変わってしまいます。
これ、何かに似ているなぁ、と思ったら、ちょっと前までの携帯電話の料金体系でした。最近は通話はほとんどしなくなったので、パケット代だけ気にすれば良くなりましたが、そう考えると、もう少ししていくと、こういったコインパーキングの料金体系も、もう少しシンプルになっていくのでしょうか。
ついでにいってしまうと、コインパーキングによって千円以下のお金しか使えないところと、高額紙幣がだいじょうぶなところ、あるいは、クレジットカードが使えるところ、SuicaやEdyが使える所など、決済もいろいろです。停めるときに必ず、決済方法を確認して、充分な小銭があるかどうかもチェックしておかないといけません。
もう、やることが多すぎて大変です。かといって、自転車置き場はまだまだ完備されていないし、あっても、公共の所はぎゅうぎゅうで置けないんですよねーーーー。
何かいい方法ないですかねーーー。
5月23日 金曜日
5月19日に発表された3月の機械受注は、前月比19.1パーセントの大幅増となりました。
発表の元資料はこちらです。
平成26年3月実績および平成26年4~6月見通し:機械受注統計調査報告 - 内閣府
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=53920&m=148099&v=aa5954c2">http://krs.bz/katsumaweb/c?c=53920&m=148099&v=aa5954c2
まず、「前月比」となると、2月は少なく、3月は日数が多いのでどうなるだろうと思うのですが、一応、日数や曜日を計算に入れて「季節変動」の要因をなるべく外そうとしています。
次、消費税の影響ですが、B to Bといわれる企業間取引の場合は、売り上げた消費税から、払った消費税を差し引いて納税しますから、基本的には影響は軽微です。なので、どちらかというと
「消費税後に景気が失速するかもしれない」
という懸念の方が企業側にとってリスクなわけで、それを乗り越えても、やはり設備投資をしようと思ったと言うことは、景気がかなり堅調なことを示しています。
内容を見ますと、製造業が強いです。特に化学や石油が堅調であり、原材料の設備投資に意欲がある言うことは、まだまだ景気回復が始まったばかり、ということがわかります。
このように、景気回復が堅調であるという先行指標が出てくると、ますます、設備投資を呼ぶことになりますので、とりあえずは腰折れリスクは企業側は回避していることがわかります。
やはり、注目はまた近いうちに出てくる消費系の指標であり、駆け込み需要の反動がどの程度来るのか、それが思ったほど出ないとなるとまた、設備投資を呼びますので、その繰り返しになることでしょう。
5月15日に発表されたGDPの数字が年率換算5.9%増と強すぎたこともあり、反動は懸念されています。
しかし、競馬の予想と同じで、どんなに事前情報があっても、結局は事後でないと結果がわからないのが経済のおもしろいところでもあり、難しいところでもあります。なぜなら、どのエコノミストも、一人一人の消費者や経営者の判断を予測することは不可能だし、天気と同じで、誰かの行動が別の人の行動を変えてしまうためです。
いずれにしても、機械受注や民間消費など、ぜひ、ニュースで出てきたら、どういう心理的な影響を経営者などにもたらすのか、考えて見る機会をお勧めします。
いつもまんじゅうの話をしているばかりではないと言うことで、機械受注の話でした。まぁ、要は指標系は「再帰性」(自分自身の数字が自分に影響を与えてしまうこと)があるので注意が必要だし、予測できない、ということです。
5月22日 木曜日
(昨日から新たな試み。こんにちは、勝間和代です、をやめてみました(笑))
ぶじ、麻雀最強戦終わりました。予選は無事突破できましたが、本戦では荻原聖人さんにまったくかなわず、敗退でした。
その翌日もほぼ同じルールの社会人競技麻雀リーグの月例会でずっと3位を引きまくって、総合でも16人中13位。ま、また負けたーーー。
おかしいなぁ、2ヶ月前から比べると、猛特訓して、オンラインとかだと平均順位2.2位台とかになったのに、なぜかと思って気づいたのが
「オンラインは赤ドラあり麻雀」
「最強戦やリーグ戦は赤ドラなし麻雀」
なんです。微妙な違いですが、数割平均点が違うため、そこの押し引きの結果が変わってくる!!
なので、来年の最強戦に向けて(気が早い)、オンラインも赤なしだけを練習することにしました。
来年こそ、がんばって決勝突破します!!
決勝戦の詳細につてはブログに記載しましたので、よかったら、ご覧ください。
麻雀最強戦の結果報告~予選卓は突破しましたが、決勝卓で完敗でした- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=53888&m=148099&v=e15f646b">http://krs.bz/katsumaweb/c?c=53888&m=148099&v=e15f646b
5月21日 水曜日
だいたい腰痛がよくなったと思ったら、その1週間と1日後、朝起きたら、首が回りません。いててて、いててて。
完全に、右を向けません。まぁ、2-3日でこちらは直るとされているので、明日まで様子を見てみてますが、寝違えの一つの原因が胃腸の不良だそうで、1週間、腰痛のため鎮痛剤を飲み続けていたので、確かに調子悪いなぁ、とは思っていたのですが、いずれにしても
体へのストレス→余計なまた疾患
という構造のようです。うーーーーん、いつになったら全快するんだろう。すっかり、バリアフリーのありがたさを味わっている、ここ1週間です。
というわけで、一つでも体調を崩すと、負の連鎖が始まるので、みなさま、くれぐれも、健康にはお気をつけください。
5月20日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近すっかり、メルマガがゴルフと麻雀と饅頭の話ばかり、とこの前あった和田裕美さんに笑われましたが、それでもくじけず、饅頭の話をします。
饅頭は、ほら、一つ一つ、普通の大きさのだと大きいですよね。なので、いわゆる小さな詰め合わせセット系が私は好きです。
ただ、和菓子詰め合わせセットだと、最中とかゼリーが入ってしまって、必ずしも饅頭だけではない。一方、一種類の饅頭の詰め合わせセットはそれなりにあるのですが、複数種類があるものは少ないですよね。
その中で、大手スーパーで取り扱っているものの中で、こちらがお気に入りです。
どら焼き日本一 和菓子の丸京|商品紹介|味の銘作
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=53821&m=148099&v=4cf10f48">http://krs.bz/katsumaweb/c?c=53821&m=148099&v=4cf10f48
スーパーで見かけたことがある人も多いはず。別に宣伝費をもらっていないので、ステマではなく、純粋にコスパがいいなぁ、と思ってよく食べています。もぐもぐ。
おまんじゅう好きな人、見かけたら、お試しください。ネットでも、丸京さんのサイトを始め、いろいろなところで売っているみたいです。
5月17日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
腰痛がひどいので、階段の上り下りが自由にできないため、いろいろなところに自家用車で行っています。
そこでうーーーむと、思ったのが、いわゆる「コインパーキングの値段」です。うちの会社の裏は、ちょっと前まで30分200円だったのが、ここ数年でなんと
15分400円!!!!!
に値上げ。4倍です、4倍。運営会社が変わったことと、まぁ、多少は入り口出口が入りやすくなったり、クレジットカードが使えるようになったりして、利便性は上がっているのですが、それでも、4倍はすごいです。ちょっと駐めると、あっというまに2000円超えます。
ただ、一つだけ利点が。うちの会社の周辺の相場は30分300~400円だったため、その30分200円の駐車場は割安だったため、いつも満車でしたが、最近はいつも空車があります(笑)。
なので、ほんのちょっと会社に忘れ物を取りに行くときとかは、最低料金の400円ですむので、いつでも気軽にとめられるようになりました。まぁ、商店街の中の駐車場なのでそういう使い方を想定しているのかもしれません。
近くで一番安いのは、路上だと、都営の駐車場で、それでも30分300円。しかも、公共のせいか、100円玉と1000円札しか使えないので、精算がちょっと不便です。
あと、いわゆる地下駐車場系はもう少し安くて、30分200円~300円が相場。ただ、みな地下2階とか、地下3階に駐めるので、出入りに片道数分かかります。
コインパーキングの稼働率、例えば、昼間7時から夜11時までの16時間、平日だけで考えると80時間で、ここがフル稼働だったとしたら、1時間ざっくり600円として、1週間で4.8万円、という計算になります。会社周辺の駐車場の相場は1ヶ月5万円ですから、まぁ、フル稼働なら、1週間で1ヶ月分になります。
しかし、実際の稼働率がそれほどいいとは思えず、だいたい見ていると、朝10時から夕方7時くらいのうち、だいたい3分の2が稼働かなぁ、という感じなので、そうすると1日平均6時間として、1日3600円、1週間で1.8万円、1ヶ月で7.2万円。まぁ、そんなものかなぁ、という感じです。
そうすると、私の予想では、おそらく周辺相場や、コンピュータのシミュレーションか何かで、一番
「稼働率と料金のバランスが最大になるところ」
で運営会社が料金設定しているのかなぁ、なんて想像しています。
地方だと、1時間100円とか200円のコインパーキングがけっこうあるので、やはり、土地代に対しての収益率で結局決まってくるわけですよね。今日は、銀座でお昼を食べるのに1時間半ほど駐めていたら、
「2800円」
でした。ひゃーーーーー。
しかし、ほんと、早く腰を治して、Suicaの生活に戻らねば!! 駐車場料金貧乏になってしまいます。