4月30日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
まだ私が音声入力にフットスイッチを使ってると思ってる人が多いのですが、実は最近フットスイッチをやめています。その大きな理由は、これまで音声入力をリモートマウスというものを使っていたのですが、メインの音声入力をWindows11に変えたことです。
リモートマウスとWindows11の音声入力の大きな違いは何かと、いうとリモートマウスの場合には音声入力の開始と終了の両方をクリックしなければいけないのですが、Windows11の場合は開始しかクリックしません。
しかもWindows11の場合は特に音声入力ミスがない場合には、特にキーボードを触らなくて良いので、キーボードを触らない場合には音声入力が切れないので、そのまま連続して音声入力ができるので、音声入力ボタンを押す回数が半分以下になっているためです。
これぐらい音声入力ボタンを押す回数が少なくなると、通常のマウスでクリックするので充分なので、フットスイッチは片付けてしまいました。フットスイッチの一番の難点は、場所というよりも、ルンバがその周辺を通れないので、どうしても埃っぽくなるので、掃除が面倒だったのです。
まあ、それでも何年も私の生産性を上げてくれたので感謝をしています。やはり様々な技術が変わってくると、その時々に応じて一番いい方法というのが変わってくるので、微調整をしながら自分にとって最も生産性が高い方法を追求し続けたいと思います。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
4月27日~5月3日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139363&m=181355&v=938f3e93
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
人付き合いのレッスン2022 ~ その4 人付き合いにもリーダーシップを発揮する
4月28日 木曜日
おはようございます。勝間和代です。
昨日は自己研鑽を通じて自分に余裕を持つことによって、他の人にも優しくなるし、他の人を下げる必要がなくなるということを説明しました。とにかくなぜ私たちが人間的に成長しなければいけないかと言うと、何と言っても自分のためというよりは自民と周りの人の関係性を良くするためではないかと思いますので、その視点を持って色々と学んだり知識を得たり、余裕を持ったりしてみてください。
そして4日目にお話ししたい内容は
「人付き合いにもリーダーシップを発揮する」
になります。
これまでお話ししてきたような、ちょっと人の悪口を言ったり、自分を下げたり色々と付き合っていて面倒くさいなと思う人ともなぜ私たちが付き合い続けてしまうかというと、ある意味、自分の人付き合いの中で、自分からリーダーシップを発揮せずに、とりあえず何となくこれまで付き合ってきた人たちと、なんとなくの関係性を続けているからです。
一方、自分がこういう方針で、このように自分の人生を構築していこうと決めた場合には、その人生のデザインの中でどういう人たちと一緒に自分の時間を過ごすのは好ましいかということについても明確になっていきます。そうすると、わざわざ自分がこのましくないと思ってる人に我慢をする必要はなく、自分自身で自分の人付き合いの輪をデザインすることができるようになっていきます。
即ち、人生を主体的に生きるというテーマの中の一つとして大事な要件として、自分の人間関係を自分の意思でデザインし、構築するという柱を立てていくのです。
私がコロナになって始めたことのひとつに
「お酒がメインの会合には一切出ない」
というものがあります。集まって食事をして、何か会話を楽しむための会合なら良いのですが、往々にして大量にお酒が飲み放題のような形で持ち込まれ、最後の1時間から2時間はほとんどお酒ばっかり飲んで、お互いのどうでも良い話や愚痴の言い合いになってしまうような場面もよくこれまで体験してきました。
自分がお酒を飲まなくなっても前からの付き合いがありますので、このような会合については何となく参加をしていたのですが、コロナを機会にもう、わざわざ自分が楽しめない会合については、一切行くことをやめることにしました。そうしたところ、毎日午後9時、あるいは10時台には就寝できるようになりましたので、朝型生活になり、とても1日が快適です。
私たちは神様ではありませんので、すべての人に全ての公平的な付き合いをすることは難しいのです。もちろん公平性が大事ですので、なるべく公平に付き合うようにしたいと思いますが、逆に公平に付き合うためには、私たちが公平に振る舞ったとしても、自分自身に負担がかからない相手に対してから少しずつ訓練を始めるのが得策です。
様々な人の集まり、例えば職場や PTA などにおいて、自分が嫌な人に従い続けなければいけないのは自分がリーダーでない場合です。もし自分がリーダーであれば、自分自身がある程度そのグループのルールを決めたり、そのルールにいまいち従わない人に対して警告を出したりすることができますが、それが従属的な立場であるとできないのです。
だからこそ、リーダーシップはとても重要ですし、例えば家父長制の色が強い会社の中で、若い女性がリーダーシップを発揮できないような状況においては、わざわざ若い女性がそのような職場を自分で選ぶことは、日常生活で細かくストレスがたまり、人付き合いの面でもとても不利になってしまいます。
よくなぜ若い優秀な男性や女性が外資系にばかりいってしまうのかということが国内の雇用状況で嘆かれていますが、それは逆に日本の古い会社が若い人材を上手に人付き合いの面でも気持ちよく活躍させてあげられないからであって、それを嘆く前に自分たちの会社の人付き合いの風土を考えた方が良いと、私はいつも思っています。
そういう意味では実は多くの人は気づいていませんが、人付き合い市場というのもある意味競争市場です。人付きや市場の中でリソースがある人や、魅力がある人は比較的優位なポジションを確保して、リーダー的な役割を担い、その中で自分の自由なルールを作ったり、自分のリーダーシップのもとで目的を達成することができるようになりますが、あまりリソースがない人というのは、何らかの集団の一構成員として参加しなければいけないので、自分の自由が効きづらくて人付き合いが大変になっていくのです。
一番わかりやすい人付き合いの競争市場というのは、例えば婚活市場でしょう。婚活の場面では、年齢や職業や収入容姿などから誰を婚活相手に選ぶかということについて、男性も女性も色々な側面から相手を値踏みをして選択をしています。これは配偶者を選ぶという非常に人生にとっての大きな決断ですので、そこまでみんな真剣になるのですが、これに近いようなプチ決断を職場の同僚や友人、あるいは地域の仲間に対しても実は行っています。
人付き合いが競争市場であるという観点を持つことができると、随分と自分の付き合い方も変わっていくと思います。自分が引っ込み思案でなかなか言葉も出さず、さらに相手に対しても貢献をしないのであれば当たり前ですが、人付き合いの相手として選ばれなくなる訳です。また選ばれたいだけならまだマシで、下手をしたら利用されたりしてしまいます。
人付き合い市場で自分に競争力がないとわかるとますます引っ込み思案になって、そこでさらに競争力がなくなるという悪循環に陥ってしまいます。そういう意味では若くてそこそこ綺麗な女性が有利なのは、人付き合い市場で弾かれることがないからです、ただ残念ながらこのような女性たちも40代50代となって、その美貌が衰えてきたにもかかわらず、これまで通りの言動を繰り返してしまうと、ただの痛いおばさんになってしまいます。
私が色々なYouTubeを見ていてつくづく感じるのは、中身もさる事ながら、この人の話を聞いていたいとか、この人はおそらく良い性格なのだから、この人の言うことを信用できると言ったような形で、中身よりもスピーカーの方にどーしても注目がいってしまうということです。そして、その性格はどこからわかるかと言うと、言葉の端々や非言語情報、あるいは他の人とのやり取りや会話などから、何となく私達は察してしまいます。
そしてこれまでお話した通り、その人に対する評価を加えた上でさらに人付き合い、市場である程度好ましいと思える人物を私たちは自分の人生の目的に合致するように少しずつデザインして付き合う相手を選択していくことになります。
また、人付き合い市場であまり有利な立場になれない人というのは、より付き合いたい人がいたとしても、なかなかその輪には入っていけませんし、多少問題がある友人でもその人がいなくなると他に友人がないため、ついついその友人に頼ることにもなってしまいます。
では、どうしたら自分が主役となり、自分がリーダーとなり、自分が付き合いたい人と付き合うようになるのか、それはもう恋愛市場で言う「モテ」と全く同じでして、私達が相手の心をしっかりと理解し、相手のために貢献し、相手が一緒にいると気持ち良いと思えるような人材になり、そのために自己研鑽を積むしかありません。また恋愛と同じで自分と相性の良い人を自分から探していくしかない訳です。
この人付き合い市場がとても競争的で、ある意味残酷であるということは、現実を知っておいた方が良いと思います。その市場の中で、なおかつ自分がリーダーとして立ち回るためには、自分の強みを伸ばした上に、いろいろな人と関わり合い、理解をしあい、お互いに助け合って1人でも多く理解者や仲間を増やしていくしかないからです。
そして、人付き合い市場でリーダーとなるというと、まるで威張ってる人をイメージすると思いますが、そうではなく、どちらかというとサーバント型リーダーシップのようなイメージで、まずは相手の良い理解者や貢献者となって相手と心がつながった状態で、その上で良い人間関係を構築していくような感じになります。
また、人付き合い市場でリーダーシップをとるためには、結局マウンティングとの戦いになります。何かの基準においてマウンティングされそうな要素を持ってる時というのはなかなかリーダー的な役割に立ちづらいのです。例えばゴルフで社交をして人付き合いをしたいと思った時には、スコアで120ぐらいだと、ちょっと遠い関係の人とゴルフをするのは辛いので、やはり、少なくとも100切りできれば90前後まで持っていくと楽になります。
そして100を切っている人達というのは、ある意味そこまでお互いに何らかの形でゴルフにコミットをして、それなりのリソースをつぎ込んだ人達だという暗黙の了解がありますので、そこの、クローズドサークルになんとなく相手を入れてくれるので、仲良くなるといったようなイメージです。
この人付き合いにおいては理想的には誰しもと公平に仲良くならなければいけないのですが、現実的にはほとんどの人が自分が一緒にいて自分にとって嬉しい人、何か良い事がありそうな人、役に立ちそうな人しか一緒にいたがらないという悲しい現実があります。そこのバランスをどうやって見極め、自分としてはどの能力を伸ばしていって、その部分からこの人好きや市場における強みを掴んでリーダーシップとして参戦するかということを考えていかなければならないのです。
そうすると、最初の話に戻りますが、いわゆる若い美人がそれを武器に人付き合い市場に入るのは、私はそれ自身は悪いことだと思いません。ただその若い美人と言う強みが消えないうちに何か別のステップを踏んでより自分の価値を高めていかないとズルズルとその市場からは後退してしまうことになります。
人付き合い市場でいったい何でリーダーシップをとるのかということについては、人それぞれです。話術でも良いでしょうし、何かの芸術でも良いですし、あるいは、気配りでも良いですし、それこそゴルフのスコアでも良いわけです。ただ、何らかの形でこの人とは繋がっていたいと思わせるような魅力がないと相手が繋がってくれませんので、その魅力をいかに作って自分自身がどういう人と繋がっていくかということをデザインしていくことが必要になるのです。
この全体のイメージがつかめると、随分と自分がどこに能力を伸ばしてそれを強みとしてどういう人と繋がっていくのか、そしてどのようなリーダーシップをとっていくのか、あるいは逆に変な人のフォロワーにならないようにするためにはどうしたら良いのかというようなイメージがついてくると思いますので、ぜひ一旦そのような眼鏡を持ってみてください。
4日目の課題は
・あなたは、自分が誰と付き合うかについては、リーダーシップを発揮して、そのデザインをしようと思っていましたか? また、自分でリーダーシップを取れるような強みやスキルを育成してきていますか?
・あなたは、人付き合い市場の本質の一つは、競争市場であり、婚活市場のような形で、友人市場や知り合い市場でも強い競争が行われているということに自覚的でしたか?
・あなたは、一つあるいは複数の自分の強みを伸ばした上で、その強みを他の人に貢献して使ってもらうことが、人付き合い市場においてリーダーシップをとる最も簡単な方法だということを理解し、そのような方針に向かって歩んできていますか?
です。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139363&m=181355&v=938f3e93
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139364&m=181355&v=4b4c45b5
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139365&m=181355&v=ac51e322
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139366&m=181355&v=5e060eda
4月29日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
今年の4月から、元dTVがLeminoという名前に変わりました。月額も値段も500円から990円に上がっています。
ただ、このLeminoなのですが、とにかく、びっくりするぐらいさまざまなアーティストのコンサートが何百本も入っているのでコンサート好きとしてはとにかく、つけっぱなしにするのには最適なコンテンツです。
globeにTRF、相川七瀬さんにhitomi、Winkにa-nation、坂本龍一さんにマドンナなど、とにかく、たっぷりとこれでもかというぐらいコンサートが詰まっています。
昔DVDやブルーレイで持っていたのだけれども、捨ててしまったコンサートもたくさん入っているので嬉しくて懐かしく聞いています。
fire TVからプロジェクターとスピーカーに流して、映像と音楽を同時に楽しんでいます。
仕事をしている時とか、あるいは寝る前につけっぱなしにするのに最適です。コンサート好きな人はチェックしてみてください。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
4月27日~5月3日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139345&m=181355&v=7149d5a0
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
人付き合いのレッスン2022 ~ その3 相手を下げて自分を上げる習慣をとにかく払拭する
おはようございます。勝間和代です。
昨日は私たちは常に周りの人を評価をして、自分にとって気持ちが良い人、あるいは自分にとって一緒にいて負担がない人、楽しい人を選び続け、さらにそういった人を他の人にも紹介するという説明をしました。
そのような状況の中で、最も紹介されにくく、最も人から敬遠される人たちがいます。それはどういう人かと言うと簡単でして
「相手を下げて自分を上げる習慣がある人」
です。もうびっくりするぐらい無意識に粗探しをするわけです。
例えば私はここ1年半ぐらいバイクに再び乗り始めていますが、そのような私に向かって、いかにバイクが危険な乗り物であり、身の回り人が無くなって、自分はバイクを一切乗らないようにしていると言ったことをとうとうと語る人が意外と少なくありません。
ちょっと一歩下がった冷静に考えて欲しいのですが、そのような話を私にして、私はその人のことを好きになるでしょうか? あるいはそのような事故のリスクを100も承知に乗ってる相手に対してそのような説明をしたとして、私がバイクを降りるでしょうか?
とにかく、これは何をやってるかというと、相手と自分を比較して自分の正当化を常にするのです。自己満足の極みとも言えますが、自分をあげるために相手を下げるわけです。
実はこれを心の中では結構みんなやっています。ただ、大事なことは何かと言うと、心の中で思うことと、実際に口に出してしまうことは、天と地ほども違うのです。なぜ、私たちが口に出さないかと言うと、明らかに相手の気分を害して相手に不愉快な思いをさせてしまうということが分かってるからです。
そして、前からお話をしていますが、相手も自分も同じ立場であり、相手が気分が良くなることは、自分も気分が良くなると思えば、わざわざ口に出す必要がないということが瞬時に判断できます。ところが、自分と相手が違う利害関係を共有していて、相手の気分が悪くなったとしても、自分が思ったことは全て言っていいと思ってる人が意外と多いのです。
私はいつでもプレゼントはできる限り「消えもの」が良いということをYouTubeなどで説明をしていますが、だからと言って消えものでないプレゼントをもらった時にも、気持ちよくいただくことにしています。それはできる限り消えるものがうれしいというのは私の気持ちであって、向こうにそれが届いてない人が、私のためを思って消えないものをくれた時にも相手の気持ちがとても嬉しいからです。
また相手をあえて下げないにしても、やたらめたら自慢話をする人も結局は相手を下げてるのと同じことになります。自慢話を繰り返すと、その自慢話のうち、聞かされた方は初めのうちは受け流しだとしても、だんだんと自分ができないようなことを聞かされ続けていると相手と自分の差を感じて嫌になってくるからです。
目の前の人と自分の気持は同じ土俵に立っていて連動していると考えると、例えばお店の方に何かお願いをするときにでも、やたらめったら上からの目線で命令をするのてはなく、相手の様子を見て忙しさなどを見計らって、これぐらいのタイミングにこのようにお願いすれば、相手が気持ちよくその依頼を引き受けてくれるかなということについて考えることができるようになります。
色々な意味で年をとる、あるいは成長するというのは少しでも「自分」の範囲を拡大して、自分とはちょっと遠い人たちの気持ちをよく理解したり、気持ちを連動させたり、そしてその人たちに対して嫌な気分にさせそうなことについてはなるべくしないようにするし、できればその人たちに役に立てるように行動するという繰り返しではないかと思います。
未だに不祥事があったり、見ず知らずの人が事件に巻き込まれると、その犯人のみならず、さらに被害者を責め立てて攻撃をするような人たちが後を絶ちませんが、このようないわゆるいじめを行ったり、誤った正義感を振りかざす人というのは、相手をいじめることによって自分をあげるという間違った喜びを人付き合いの中で習得してしまっているわけです。
常に私たちは何か自分が危険を感じたり、あるいは自分の立場が危うくなった時にはありとあらゆることに対して攻撃的になってしまいます。先日エンジン01でメタバースの勉強会を開いたのですが、エンジン01の会員さんは高齢の方が多いこともあるのですが、興味を持ってくれたことと同時に、びっくりするぐらいメタバースに対して批判的でした。
例えば、メタバース上の音楽フェスについて説明をしたところ、本物のフェスとは違って感動が少ないのではないか、音楽の質が悪いのではないか、あるいは今インターネットで起きてるような格差社会やエコーチェンバーなどが拡大するのではないかといったような質問が相次ぎました。
普段あれだけの社会的な地位を確保していて、それぞれの世界では第一人者の人たちがメタバースという、ちょっと分からないテクノロジーが自分の立場を危うくするのではないかということについて、強い危機感を持っていることに驚きました。
そういう意味では、私たちが他人への共感とか寛容さを身につける唯一最大の方法は何かと言うと
「自分自身に実力をつけて、自分に余裕を持ち、そして自分自身が色々なことで知識を持つこと」
ではないかと考えます。
私は VR をはじめてとしたメタバースについては、実際にはまっているひとやビジネス関係者の方ともよく色々な話をしてますし、自分自身も VR のヘッドセットをいくつも思って色々な体験をしてますので、ある程度現状では何ができて何ができないということについては把握をしてるつもりです。そのような理解があるとむやみやたらにメタバースに対して敵愾心は覚えません。むしろスマホが普及したのと同じように自然の流れではないかと思います。
そうすると、 メタバースの粗探しをするよりは自分の生活やビジネスの中にどのようにメタバースを取り入れるのかを模索すればいいわけです。知識と、お金と、時間の余裕がある人は、基本的にはだいたい「いい人」になれます。自分が常に満たされているので、あえて相手の粗探しをしたり、相手を下げることで自分を満たす必要がもうないからです。
そういう意味では、私たちが周りの人とうまくやっていき、そして私たちを他の人にも紹介してみたいと思うぐらい魅力と余裕のある人物になるためには、身も蓋もない話ですが、私たち自身がリソースフルになるのが最も簡単な方法なのです。
自分に余裕があれば、いちいち相手を下げなくてもすでに生活が充実していますので、逆にもっと楽しい方法を自分自身で持っているので、人の悪口を言うことに対して興味がないのです。ましてや見ず知らずの人たちの批判をするのも全く必要ありません。
ただ、このリソースフルというのもの、すごいたくさんのお金やもの、すごいたくさんの時間が必要というわけではありません。むしろ、宗教家などをイメージしてもらえば分かると思いますが、いかに自分の心の平穏や心の余裕を保てるかといった方が大きな要素になります。そして、そのためには目の前の狭い世界だけで行ったり来たりするのではなく、より幅広い人付き合いや、読書その他を通じた情報収集に寄り、知らないことに対しての常に興味を持ち、自分の世界の見方をどんどん広げていくことが必要でしょう。
他人から搾取をしない人、他人に親切にできる人というのはどういう人かというと、結局自分自身がたっぷりとリソースを持っているので、人から取る必要もなければ、人に多少分け与えたとしても、自分にまだたっぷり残る人のことです。
そして、このようなリソースというのは私たちが生まれた時から持ってるわけではなく、自分の成長の過程において自己研鑽や周りの人とのつながり、あるいは自分自身の強みを社会に還元するなど、様々な方法を用いて少しずつ複利で積み上げていくものになります。
しかし、世の中の人のけっこうな割合の人はこのような自己修行的なことは苦しくて、あまり好ましくないと思っています。結果、毎日の生活を同じところでぐるぐる回ってマスメディアなどを見ながら過ごしますので、他人を下げて自分を上げることが当たり前だとついつい思ってしまうのです。特にドラマなどは分かりやすい悪人がいて、その悪人を成敗することで皆が憂さを晴らします。しかし、残念ながら人間はそんな単純なものではありません。
色々な意味で、なぜ自己トレーニングが必要かというと、他人を下げずに自分を上げることができるようにするためです。その方が人付き合いも人生も格段に楽になります。おそらく宗教などに入信して、毎日修行しても同じようなことはできるかもしれませんが、私たち全ての人が僧侶になるわけではありませんので、そのような自己研鑽を日々の生活の中でコツコツを行っていくことが必要だと考えます。
もちろん急には無理かもしれませんが、とにかく普段の生活の中で、ちょっと人を下げたくなったとか、何か言いたくなった瞬間には1回飲み込むようにしますし、また、身の回りの人でも人を下げて自分をあげるようなことを行っている人に対しては、生暖かく見守るか、距離を取るか、そんなイメージで対応する必要があるでしょう。
何のために自己成長するかというと、どんどん生きやすくなるためではないかと考えています。他人との関わりの中で不要な自慢も自己卑下もする必要がなくなり、そして、相手にとって気持ちの良い人でいられるようにするためです。
その観点からも、ぜひありとあらゆるメディアやニュースや様々な文脈において人を下げて喜ぶようなものについては、なるべく離れることを推奨したいと思います。そして、私たちも人から搾取をせずとも自分を幸せにできるように研鑽を積んでいくわけです。
3日目の課題は
・あなたは、自分自身もあるいは身の回りの人もお互いがウィンウィンになるようにし、片方を下げて片方を上げるような関係性にならないようなポリシーをこれまで貫いて来ていますか?
・あなたは、人を下げるのは、自分に自信がなかったり、自分に満足はできていなかったり、不安である可能性が高いので、自分がリソースフルになることで、周りの人にも親切になるし、そのような搾取が不要になるように考えてきていますか?
・あなたは、自己研鑽や自己成長というのはより良く生きるためでもある一方、より他人との関わりの中で生きやすくなるように考えるという視点をこれまで持ってきていますか? あなたは加齢と共にどんどん生きやすくなってきていますか?
です。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139345&m=181355&v=7149d5a0
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139346&m=181355&v=831e3858
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139347&m=181355&v=64039ecf
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139348&m=181355&v=e9e9c855
4月28日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらずスマホで外で仕事をする時にどうやったら一番快適になれるかということを研究してるのですが、どうもキーボードに関してはさすがに限界があるということに気づいたので、ちょっと違う視点を持ち込もうかと思っています。
具体的にはスマホスタンドを少し良いものを持ち歩いて、高さや角度を調整できるようにして、キーボードは補助に使うようなイメージです。
元々音声入力が快適であれば、キーボードはそれこそフリックでも良いぐらいなので、後は姿勢よく音声入力ができれば良いのだと思います。
外付けキーボードもないよりはあった方が良いので、小型の薄い小さいものを持ち歩きますが、それで十分にするようなイメージです。
ちょっとしばらく、それで運用してみてどうなるかを見てみたいと思います。薄型の小さいキーボードですので、親指シフトはもちろんやろうと思えばできるのですが、あまり快適にはできないので、ローマ字入力です。
とにかく色々試してみたいと思います。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
4月27日~5月3日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139327&m=181355&v=d85ac308
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
人付き合いのレッスン2022 ~ その2 私たちは身の回りの人を常に観察して評価をしている
おはようございます。勝間和代です。
昨日は人生の幸せにはお金や時間よりもさらに人間関係が重要であること。そして、上手な人間関係を形成するためには、ポジティブなフィードバックと公平性が重要であることを説明しました。もちろん自分を曲げてまで何か無理をすることはないので、自然にそうなれるようなイメージを持っていると良いかと思います。
そして2日目の今日、お話ししたい内容は
「私たちは身の回りの人を常に観察して評価をしている」
です。
私たちが何のために言語を発達させ、何のために人付き合いを発達させたかというと、自分にとって誰が味方で誰が危険な存在かを見分けるためと言われています。すなわち言語というのはコミュニケーションとしても必要ですが、それだけではなく、色々な人の人物の評価や評判を共有するために発達したとすら考えられているのです。
なぜ私たちがある程度身なりを整えておいて、こざっぱりしておいた方が良いかと言うと、そういう人の方が大体において、これまでの経験則上、害がないということが分かってるからです。あるいは私がよく「道聞かれ顔」という表現をしますが、親切そうな人というのは他の人から見てもなんとなく、その人の非言語情報が親切だということが分かりますので、身なりなども含めて道をよく聞かれる人というのが存在します。
私たちがネガティブなオーラや悪口を言いふらしてる人は一緒にいて好ましいと思わないかと言うと、自分もいつその攻撃の対象になるかわからないということを懸念するためです。だからといって腰が低すぎて卑屈な人に対しても居心地が悪くなってしまうので、一緒にいてこちらも好ましいとは思えません。
さらにあまりにも無口な人、あるいは自分のことをしっかりと表現しない人というのは評価がしづらく扱いづらいので、こういう人たちもまた付き合いの輪から外れがちになってしまいます。人狼ゲームを行うときには、誰が村人で誰が人狼かを判断しなきゃいけないのですが、とりあえず初日あるいは2日目に村から追い出される人は寡黙な人ということが相場が決まっています。
なぜそうなるかと言うと、寡黙な人は村人であっても議論に参加しないので、役に立たないことから村にはいらないし、また、もし人狼である場合には緊張して寡黙になってる可能性が高いので、やはり村から追い出さなければいけないということで外されてしまうのです。
よく言葉が多すぎると信用されないと勘違いしてるほうが多いのですが、言葉が多すぎるのと少なすぎるのはどちらの方が人付き合いにおいてよりましかと言えば言葉が多すぎる方です。ただし、その言葉が前からお話ししてる通り、ネガティブな言葉ではいけないわけです。
人付き合いというのはよくも悪くも24時間365日、自分の身の回りの人に対して、私たちが評価を下し続けている瞬間だと思っていた方が良いでしょう。もちろん意識的に行ってるわけではなく、無意識的に行ってるのですが、この先自分の長い人生において、その人との間合いをどのくらい縮めれば自分にとって適切な人間関係なのか、あるいはその人に対してより自分が時間を投資した方が良いのか、それとも離れた方が良いのかということを常に計算し続けているのです。
そして、その評価がマイナスに傾いてしまう人というのはなかなか人脈が増えていきませんし、それがほとんどの人においてプラスに傾く人というのは本人がさほど苦労をすることなく、人脈が増えていくわけです。そして、その人物評価というのは一朝一夕に変わるわけではなく、その人がそれまでどのような人生を積み上げてきたかということが、行動や性格や言葉に表れるため、相手がそれを独自の基準で判断します。
例えば人との約束を守るとか、あるいは待ち合わせ時間に遅れないということについて、守れる人は簡単に守れるのですが、自己中心性が強く、相手に対して迷惑をかけても構わないと意識的にもあるいは無意識的に思ってる人というのは、残念ながらそういった約束を守るということができません。
約束の時間を決めてるということは、相手の人生の時間をもらってるということですから、様々な都合をつけ、あるいは、余裕を持たせて、相手の約束の時間に対して遅れないようにするというのは、私は人付き合いにおいての最低限の礼儀だと思っています。それができない人というのは、よくも悪くも自分に対しても周りに対しても甘えているのです。すなわち成熟しきれていないというサインになります。
人付き合いの中で自分以外の人を自分のように扱えるようになるということは決して自分に損になることではなく、むしろ相手の能力や相手の知見をそのまま自分のものとして扱えるようになると思うと分かりやすいと思います。しかし、そのためには相手と自分の間に強い信頼関係がなければいけないので、だからこそ、私たちは常に人付き合いの中で、この人と自分をつなげてよいかどうかということを常に考え続けています。
だからこそ、より広い人たちと繋がりたいと思った場合には、自分自身からの行動や情報発信が必要です。よく、私がお店の人やタクシーの人ともなるべく会話をした方が良いということを説明しているのは、それこそこれまであまりバックグラウンドが同じでなかった人たちに対してもしっかりと相手と自分の接点を探しながら、お互いを繋げられるかどうかというとても重要な訓練になり、経験を積むことができるからです。
あるいはこちらから何かを与えないと向こうが付き合ってくれないと思ってるタイプの人もいますが、与え続ける必要もないのです。それこそ、共同体で何かを行えばより快適になると言ったような関係性さえ見えれば自然に続いていきます。
結局普段の生活の中で自分自身がどのように考え、どのように行動すれば相手から自分を信用できる人物、信頼できる人物と見なしてもらえるかということを実行するだけで、ほとんどの人付き合いというのは解決してしまいます。また、こちらから見るのも全く同じことで相手が信用できるのか、信頼できるのかということを判断する材料を集め続ける、ただ、それだけです。
約束を守れないとか、あるいは自分の都合ばかり考えて、相手の都合に合わせることができないといったようなサインがあると、私たちはその人との人付き合いをやめるか、やめないまでも縮小してしまいます。だからと言ってしっかり約束を守るし、腰が低くて謙虚な人であってもその人が何も喋らず、何も積極的に行動せず、ただこちらが行うことに対して従うだけであれば自分が全く広がりませんし、相手と一緒にいる意味がないので、やはりその人との付き合いをやめてしまうことでしょう。
普段の会話や情報交換の中で、人付き合いが苦手な人の特徴というのは、とにかく自分が話したいことをひたすら話すのです。そうではなくて、これは共同作業ですから、2人が話をして、あるいは複数の人が話をして一番意味がある内容を提案し、考え、そこを積み上げていかなければなりません。
私が普段の生活の中で気をつけているのは、私が全く知らない第三者の人の話をひたすらする人です。しかも往々にして、その第三者の人に対する評価というのはポジティブなものではなく、ネガティブな陰口であることの方が多いのです。それが個人名ではなく、一般論であればまだましなのですが、大体の場合には個人名です。
以前、私はとある人から別の人の悪口を吹き込まれていて非常に警戒していたのですが、実際にその人に会ってみたらびっくりするぐらい良い人だったということがあります。これはどういうことかというと悪口を言ってる人の方が認知や思考がゆがんでいたので、良い人に対しても悪い人のように見えていたということでした。あるいは自分と利害が対立しているので、単純に悪い人という評価になっていたわけです。
私たちが普段の生活の中で、どのぐらい相手との約束を守るのか、自分のことだけではなく、どのくらい自分が所属するグループや社会の利益を優先するかということについては、繰り返し行動の中で比較的早く身の回りの人やグループにバレてしまいます。まあ、早くと言っても半年から数年間ぐらいかかるので、その数年間は騙され続ける可能性があるのですが、それでも5年10年単位で騙せる人はあまりいません。
だから、どうやって上手に人付き合いの輪を広げようかと思った時にはやはり本人が誠実に、そして相手に対して親身に考え、会話であっても、共有する時間であっても、どうしたらお互いが最も気持ちよくなれるかということを考え続けるだけで人の輪は自動的に広がっていきます。そのように気持ちが良い人は意味は付き合っている人との付き合いも続きますし、さらに今付き合っている人たちが別の人を紹介してくれるからです。
多分人付き合いが上手な人というのは繁盛してるお店に一番イメージが近いかと思います。しっかりとリピーターがつくようなお店というのはどんどん繁盛していきますが、見かけはとても綺麗だけれども、実は中身がスカスカなお店というのは、最初のうちは評判が良くてもすぐに客足が途絶えてしまいます。ましてや見かけもしょぼくて中身もしょぼいお店にはお客が寄ってきません。
人付き合いを広げるためには、いかに今付き合ってる人たちが自分との関係性を長く保ちたいと思ってくれているか、更に機会があれば自分の友人や知り合いを自分に紹介してくれるかということを考えていくと、自然と人の輪は広がっていきます。
私たちはビジネスの世界では、自分が提供してる付加価値が相手が支払っているお金や手間に対して報いてるかどうかということを常に気をつけていると思います。実は人間関係も私たちは常に無意識にその計算をしていて、その収支が合わない人とは遠ざかっていくし、逆に収支がプラスの人とは近づいていくというそのシンプルな公式があります。そして流行っているお店、すなわち流行ってる人間関係というのはその収支がプラスなのです。
良い人付き合いを広げたいと思えば、非常にシンプルでこの評価関数をプラスにしていくしかありません。別にこれは無理に相手に貢献しろということではなく、単純に一緒にいて気持ちの良い人、そして、相手がしっかりと自分とは違う面白い視点を持ってるということが分かれば良いのです。
人付き合いの収支について、マイナスにならないようにしているだけで人付き合いの場も複利で積み上がっていきますので、人間関係資産の積み上げ方について、そんなイメージを持ってみてください。
2日目の課題は
・あなたは、人付き合いにおいては、誰を信頼し、誰と繋がるかということを常に私たちは観察し続けているため、その評価にはねられないよう、そして選ばれ続けるような誠実さとコミュニケーション力が必要だということをこれまで自覚してきていますか?
・あなたは、約束や時間を守らない人の悪口を言うというのはまさしくこのような評価に悪影響を与えるため、誰に対してもしない方が良いということを徹底していますか?
・あなたは、人付き合いを広げる最大のコツは自分の知り合いが、自分に対して他の人を紹介してくれるかどうかにかかっており、それが人間関係の複利になるイメージをもっていて、そのような存在になっている、あるいはなれるようにしてきていますか?
です。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139327&m=181355&v=d85ac308
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139328&m=181355&v=55b09592
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139329&m=181355&v=b2ad3305
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139330&m=181355&v=6e15a36f
4月27日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
以前は長年日本語入力をジャストシステムのATOKを使っていたのですが、どこかでGoogle日本語入力に切り替えてそのままになってしまいました。
それでもよく考えたら、Googleの日本入力もキーボードをATOKカスタマイズで入れてるので、それだったら初めからATOKにしてしまえばいいような気もしてきました。
月々300円、また600円のお金がかかるのが微妙ですが、とりあえずそれぐらいで生産性が上がるのであれば大した問題ではないので暫く試してみたいと思います。
あと、ATOKにしたので、親指シフトも直接カナ入力でできるようになりました。これまで、Google日本語とカナ入力の相性が悪くて、ローマ字入力でエミュレーションしていたので、その分もなくなります。そうすると、微妙な遅延もなくなって、ものすごく、キビキビ動きます。
選択画面とか懐かしい感じでそうそうこんな感じだったというイメージです。よし、このまま、日本語入力がより上手くいくようになりますように。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
4月27日~5月3日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139305&m=181355&v=1008bee5
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
人付き合いのレッスン2022 ~ その1 年を取った後の幸せを決めるのは最後は人間関係
おはようございます。勝間和代です。
今週は1年に1回お送りしている人付き合いのシリーズ2022年版です。とにかく、これまでお金や時間の話を散々してきています。けれども、どんなにお金や時間があったとしても、人間関係に恵まれていないとあまり幸福にはなりません。逆にお金や時間に多少汲々していたとしても、人間関係が幸せであれば大体幸せです。
そして年を取っていくことにだんだん幸せになる人とイマイチ大変になってしまう人の差の大きな一つは人間関係の構築力ではないかと考えてきています。特にそれは色々な人の Facebook の友達とのやり取りを見ていたり、あるいはその人が職場やプライベートでどのような人間関係性やトラブルを作っていきたかということを観察していると顕著です。
今週の目標は年を取るごとにだんだんと人間関係が深まっていく、質量ともに豊かになっていくためにはどうしたらいいかということを一緒に考えていきたいと思います。
まず最初にお話ししたいことは何かと言うと
「人間関係を自分中心から社会中心に変える」
です。
メタ認知という表現をしていますが、自分から世界を見るのではなく、世界全体の中から自分を相対的に見るような習慣をつけるわけです。よくなかなか人間関係が深まらない人の特徴として、周りの人への不満が多いということを考えています。
もちろん、自分の視点から見た時に周りの人が必ずしも自分と同じ考え方でなく、自分が望んだ通りに動かないってことはいくらでもあるのですが、それはそれで相手にも事情があるわけで、なぜ相手がそのような考え方や、そのような行動したかということを考慮せず、相手が悪いと考えてしまうと、なかなか人間関係は前に進みません。
例の吉野家の常務の発言についても、私は興味深く、いろいろその後を追ってみたのですが、なぜその常務の方があのような発言をしたかと言うと
・もともとご本人が大学で上京してきた時に、こんなに美味しいものがあるのかと、吉野家を食べて虜になった
という経験があって、それをなぞらえて、女性をもっと吉野家に取り込むためのマーケティング課題として比喩としてあのような表現になったようです。
さらにマーケティング用語では誰かを虜にすることについて、薬物中毒の例えを使うのは比較的常用されているということで、まさしく、内輪の発言でしかもクローズドな発言だと思っていたものが外部に出てしまったというのが真相でしょう。抗議をした社会人学生さんに対しても、手書きの文章でしっかりとお詫びを伝えたという後日談も見て、こちらも驚きました。
また、大学の授業のようなものはもともとボランティアに近いような費用で引き受けてるものだから、あのように外部に対してリスクが生じてしまうようなことがあると、なかなか本音の話もできなくなるし、引き受ける人がいなくなるのではないかという別の見方を懸念していました。
もちろん、あの発言自身は許されることではありませんし、公的な場で言ってはいけないことなのですが、言った本人も何らかの事情があるということで、特にその状況を全く知らない。第三者が集団化して糾弾するのはいかがなものかという感想を持っています。
結局、袖触れ合うも多少の縁ではありませんが、私たちが色々な人たちと触れ合って付き合った時にはとりあえず相手と自分を両方とも同じ側に立つ味方と考えて、どうしたらその2人があるいは集団がうまくやっていけるかということを考えるのが人付き合いではないかと思います。
そして、そのような時に最も重要なのはやはり「互恵関係」だと思います。結局一方の側が相手から搾取をし続けると当然搾取をされた側というは疲れてしまいますので、だんだんと相手に対して恨みが募ってきて、最後は怒りに変わります。しかも難しいと思うのは、この搾取をしてる側というのは搾取をされてる側の怒りに気づかないことが多いということです。
人付き合いの中で相手から受け取っているものと、相手に渡してるもののバランスが上手く取れなくなった時に人間関係は破綻します。だからこそ、逆に言うと相手に渡すものというのはよくGIVEの5乗という表現を使っていますが、相手に対して自分が全く時間的な負担や金銭的な負担ありを気持ち的な負担がないものしか渡してはいけないのです。
私はゴルフに行く時にたまに人を乗せることがありますが、これまでの10年間のゴルフの送迎の経験で1つ心に決めていることがあります。それは何かと言うと決して、自分の家の最寄り駅以外のゴルフの送迎はしないということです。これをついつい相手の家だったり、あるいはその人の都合のよい駅の場所まで迎えに行ったり送っていったりすると、結局私の時間が片道20分ぐらい往復で40分ぐらいロスをすることになりますので、これが積もり積もってだんだんとその人に対して何かチリチリと恨みになることが分かってきたからです。
それがまあ、最寄り駅であれば、片道、車であれば5分かかるかかからないかですし、向こうもわざわざ電車で私の最寄り駅まで移動してくるという手間ひまをかけてるわけですから、何か痛み分けのようなイメージで不公平感がないのです。
とにかく人間関係において、この公平感というのは非常に大事でして、それが家族であっても友人であってもあるいは従業員と上司のような立場であっても、とにかく公平でないということが全ての人間関係の破綻の原因になります。
そして公平かどうかというのは常に自分の視点ではなく、相手の視点からも考えなければいけません。こちらがどんなに気を配ったとしても、相手が搾取をするような立場の人で公平感がない人であれば、その人とは付き合いきれないわけです。
搾取をしないタイプの人というのは、あまりにも相手に対して負担をかけると相手に対して悪いのではないかと思って、だんだん遠慮してしまいますが、搾取をすることを気にしない人というのは、与えても与えても与えられることに対して甘えてしまってなれてますます与えられようとする人が世の中にはいます。
いわゆる共依存関係というのは、このタイプの与えられることに慣れきってる人と与えることを喜びとする人がくっついてしまって、なかなか離れられず、そして大体3年から5年でその関係は破綻します。これは友人でも配偶者関係でもあるいは会社関係でもだいたい同じです。
とにかく、ありとあらゆる場面でいかにお互いにウィンウィンになるような、しかも公平感のある関係性を築けるかということを中長期に考える必要があるのです。例の吉野家の常務の方は、やはり自分がほぼボランティアで出た授業で人生を破綻させてしまうような糾弾を受けたということは、ご本人にとって公平感がある状況ではないと思います。
私がよく周りの方にお話をしてるのは、例えばこのようなネガティブフィードバックを行うときというのは必ず公共の場ではしないようにということです。ご本人だけにすることもありますし、また今回の場合には早稲田にまではしても良いと思いますが、それ以上の範囲に広げるということは今回のようなハレーションが起きてしまいます。
ポジティブフィードバックは公の場で、ネガティブフィードバックはクローズドの場でというのが人間関係を壊さないための鉄則の1つです。なぜそれが必要かというと、相手と自分との間の公平感の問題です。確かに不都合なことというのは常に起こりうりますが、それをグループ全体に広げてしまうと相手の評判を落としてしまうという罰を与えてしまうことになり、与えられたネガティブなこと以上に不公平になってしまう可能性があるからです。
私たちは社会的な動物ですので、常に社会的な評判や社会的な報酬を気にしながら生きています。そうすると、自分の身の回りにどういう人と一緒にいたいかというと、やはりそのような社会的な報酬において、ポジティブな状態になる人とは一緒に対し、ネガティブな状態になる人とは一緒にいたくないのです。
特に身の回りにネガティブフィードバックをする人がいると、自分もこの人にどこかでネガティブフィードバックをされているのではないかということを無意識に警戒してしまいます。だからこそネガティブフィードバックは危険ですし、相手と自分の間の公平感を損なう恐れがあるのです。
常に相手との中長期的な健全性を保つためには自分自身がポジティブオーラに包まれていることが重要だと考えます。そして、公平性を重視して相手から過度の搾取をしない、また、逆に相手に対しても過度に与えすぎない、このバランスを保つことによって、サステイナブルな人間関係を築くわけです。
なぜ常日頃から
「私」
があまりにも強すぎる人に対して警戒しなければいけないかというと、その人の世界観が自分中心であって、社会全体から自分を見てるわけではないからです。従って、全ての都合を自分で判断していますので、自分にとって良いか悪いかが全てであり、相手との関係性の中で自分の考えや行動を修正するという思考習慣を持っていません。
もちろん私たちは生まれた時は「私」が全てでして、それがだんだんと社会との関わりの中で私という存在を相対化していくのですが、それが成長過程においてうまくいってる人とそうでない人に分かれます。特に親や社会からその人が「私」であることについて許された時代が長ければ長いほどなかなか移行できないのです。
しかし、私たちはその人たちの両親ではありませんので、その人の無条件の甘えを受け入れることはできません。ポジティブオーラと公平性を保った人となるべく自分の時間を過ごすし、自分自身もそうなるという考えを持っていると、中長期の健全な人間関係が築きやすくなると思います。
自分自身がその二条件をどのくらい満たしているのか、あるいは自分の身の回りの人と付き合ってる人がどのぐらい、その条件に当てはまってるのか、1つのメガネとして考えてみてください。
初日の課題は
・あなたは、人生の幸せはお金よりも時間よりも人間関係が健全であるということについて、どのくらいこれまで重きを置いてきていますか?
・あなたは、健全な人間関係を築くためには、ポジティブオーラと公平性が重要だということについてこれまで認識し、日常生活の中でそれを大事にするようにしていますか?
・あなたは、「私」が強すぎてメタ認知ができない人は中長期の人間関係がなかなかうまくいかないということについて理解をし、そこから少しでも過度な「私」を消すような感覚をこれまで持ってきていますか?
です。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139305&m=181355&v=1008bee5
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139306&m=181355&v=e25f531d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139307&m=181355&v=0542f58a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139308&m=181355&v=88a8a310
4月26日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近、色々と仕事机の例を整理する。ついでにマイクをパソコン内蔵マイクに変更してみました。わずかに音声入力の品質は落ちるのですが、場所はすっきりするのでそれでいいと思ったのです。
ところが、ところが、パソコン内蔵マイクにしたら驚くことが起こりました。それは何かと言うと音声入力をしなくなるのです。
理由は簡単でして、マイクという目の刺激がないのと、わざわざマイクを設置してるというプレッシャーがないので、どうしてもつい反射的にキーボードに触ってしまうのです。無意識のアフォーダンスがなくなるわけです。
なので、ちょっと相当じゃまでも、今度はやはりマイクを設置しようかと思い始めました。人間の行動は一筋縄にはいかないので、色々面白いものです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
☆飛躍の年!
(DUNE/40代/福岡県北九州市在住/起業家を目指す会社員)
勝間塾長のある1冊の本をきっかけに、サポートメールの購読を始めました。
サポートメールから日をおかず、もっと学びが深まるかも・・・と感じ、間もなく勝間塾の門を叩きました。
(塾長のどの本がきっかけとなったかは、あまりの衝撃にすぐに紹介記事を書きましたので、下記サイトでわかります。)
本の紹介サイト『あなたの本をあっためておきました』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139285&m=181355&v=d33f9572
日々、投稿される塾生のエントリーや、活発に行われているイベントに最初は気後れしてしまいました。
しかし、勝間塾生は、あったかくて、優しい方ばかりなのです!
様々に刺激を受け、自分自身なかなか思いながらも出来なかったことが、少しづつ動けるようになってきました。
その一つが、YouTubeチャンネルの開設です。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139286&m=181355&v=2168788a
ここに宣言します!2023年はここから飛躍して、起業への道を本格的に模索します!
丁度、2023年は歳男、卯の年に日々届くサポートメールや、塾生のエントリーやイベントを、フル活用でSへの道の飛躍を目指したいと思います。
ぜひ勝間塾で、一緒に飛躍しませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139287&m=181355&v=c675de1d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139288&m=181355&v=4b9f8887
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139289&m=181355&v=ac822e10
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139290&m=181355&v=703abe7a
4月25日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近はホテルなどのテレビでユーチューブを見ることができるようになってきました。そのときに注意したいのが、自分のアカウントを必ず消すことです。
もちろんログインしないまま使ってもよいのですが、広告が入って鬱陶しいので、私はログインをするようにしています。
その代わり大事なことは、このログイン情報を絶対消し忘れないことです。うっかり消し忘れたまま去ってしまうと、そのIDがそのままテレビや機械に残ってしまって使われてしまいます。
テレビでもセットトップボックスでもアプリのリセットやアカウントの消去というメニューがありますので、必ずそれを実行します。
実行してもアカウントが消えなくて、ちょっと焦ることもあるですが、電源のオンオフをすると必ず消えているので、それをまず確認してやっと安心してホテルを出ることにします。
まぁ、そこまで面倒なことをしたくないというのであれば、ログインしないのがお勧めですが、ホテルライフが楽しくなるので、ログインできるときにはしたほうが楽しいかな、と思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「40歳、ゼロからのチャレンジ! 」
みわ 40代 ギャラップ認定ストレングスコーチ 個人事業主
「人生このままでいいのだろうか?1度きりの人生をもっと楽しみたい。自分の強みを活かしてチャレンジしたい!」
そんなことを考えていた頃に勝間塾にたどり着きました。
40歳になったばかりの頃でした。
勝間塾というところで、きっと何かが変わる!
その直感のまま入塾。もうすぐ5年になります。
最初は勝間さんから毎日届くサポートメールを読むことしか出来ませんでした。
次第に、仲間との交流、イベントへの参加、イベント主催ができるようになり、勝間塾の日々がどんどん楽しくなりました。
そして、入塾2年目にブログ開設、そのまま勢いで開業(起業)、現在開業4年目です。
人生ってこんなに変わるのだと、自分が1番ビックリしています。
小さなチャレンジが次なるチャレンジを引き寄せてくれました。
その結果
現在、自宅から
国内外の方々へ向けて
コーチングを提供させていただく仕事をしています。
(コーチングとは、気づきと行動を促す対話)
コーチングスクールで実践したその日から、コーチングのやばい楽しさに惹き込まれたのです。
この4年間、勝間塾の教えに従い、PDCAを回し続けました。
スキルもない、経験もない、子持ち主婦がゼロから始めたチャレンジでした。
コーチング提供開始から4年。提供回数は間もなく1000回になります。
大変なこともありましたが、無我夢中で挑戦できたことがただ単純に嬉しいのです!!
勝間塾がキッカケで出会ったコーチングをたくさんの方へ伝えたい。そんな想いで2年前からメールマガジンも書いてます。
強みの活かし方(ストレングスファインダー)、コーチングの楽しさ、セルフコーチング、起業、その他私の活動記録などについて、ゆるく楽しくお伝えしています。
こちらが私の無料メールマガジンです。
もしよろしければご登録頂けると嬉しいです。
1分で読めて元気になる無料メールマガジンの登録フォームはこちらから
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139263&m=181355&v=923ac38e
そして、私自身の次なるチャレンジは、強みを活かすストレングスファインダーの資質読み込みです。メールマガジンで募集させて頂く予定です。
また、勝間塾内で定期的に「ストレングスファインダー入門講座」を開講中。
ストレングスファインダーの診断をしたけれど、活かし方が分からないという方は、もし良かったらイベントに参加してくださいね!
またブログでは、無料セルフコーチングシートを配布しています。
書籍化するのが次の目標です。
もし宜しければ
ダウンロード、印刷して
どんどんあなたの未来を描いてみてください!
書いて(行動し続けたら)きっと叶います!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139264&m=181355&v=4af9b8a8
勝間塾でお会いできることを楽しみにしています!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139265&m=181355&v=ade41e3f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139266&m=181355&v=5fb3f3c7
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139267&m=181355&v=b8ae5550
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139268&m=181355&v=354403ca
4月24日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
これまで旅先でユーチューブをとるのに、ちょっと機材が多くて嫌だと思っていました。私のスマホは古いので、露出の調整があまり上手でないので、照明を持ち歩かないといけなかったのです。それにマイクなどを加えると結構な量になりました。
そこで考え直したのが、ひょっとして今使ってるスマホのピクセルでも充分ユーチューブが取れるのではないかということです。ピクセルを使う時の唯一の難点がマイクが弱いことでして、外部マイクを使ってもボリュームが相当。小さく入ってしまうので、家では使っていませんでした。
ところが、旅先でユーチューブを撮る時にはスマホの目の前でだいたい話しますので、マイクが弱くて問題ないです。こうやって画像に関しては、逆光でも何でもきれいに露出補正をしてくれるの場所を選ばなくなりました。
家で動画をとるときには、どうしてもスマホが遠くにあるので、外部マイクが必要なのですが、外だといらないのだと気付き、ユーチューブ用の機材としてせいぜいリモコンと、小さな三脚を持ち歩けばよくなったので、これで、ますますフラフラと全国を旅しながら生活をするスタイルに拍車がかかりそうです。
いやーーー、ほんと、よい時代になりました。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
毎日0.2%の成長を6~誰も犠牲にならない仕組みをつくる
香り☆(福岡県)
おはようございます! 香り☆です。
私が、勝間塾に入ったきっかけは、「勝間式食事ハック」。
合理的な考えが目からうろこで、メール会員になりました。
すると、毎日届く、サポートメールの守備範囲の広いこと、広いこと!早速、塾生になりました。
さあ、しっかり学ぼうと思った矢先に人事異動。
オンシーズンは、月の半分以上、泊まり出張することになり、毎日てんてこ舞い。サポートメールを斜め読みする程度。
そうこうしているうちに、コロナの感染拡大。自宅にいる時間が増え、やっと、コミュに、そして、イベントへの参加を始めました。(イベントは塾生の自主運営です)
そのイベントで出会った「20分で読む」という読書会にはまり、自分でも主催するようになりました。私の主催も50回を超えて、まさに、ライフワーク! 毎日、ルンルンと過ごしていたところ、
夫が突然倒れて、生活が激変!
それも、一番の繁忙月に。
夫が心配で夜は眠れない、だけど仕事の〆切はやってくる、出張もある、家事も一人でしないといけない(実は、夫が7割やっていた)、入院先に洗濯ものを届けるにも、私の勤務先と病院の間は50キロ以上離れていて。
職場にも、代わりに出張にいってもらったりと、たくさん迷惑をかけました。
そしてね、決心したの。
誰も犠牲にならない仕組みをつくろうって。
職場では、いつ、だれがテレワークしてもいいように仕事の進め方をかえたり、仕事を任せてみたり、はたまた、あきらめることを覚えたり
家では、家事を限界まで省いてみたり、
夫と仕事も含めスケジュールを共有することで、医者との面談の時間を確保しながら、遊びの時間も確保したり
体の仕組みを勉強して、予防につとめたり。
いま、一つづつトライしているところなのだけど、
助けになっているのが、勝間塾でできたお友達だったり、コミュで共有している生活のハックだったり、そして、本から得られる情報なの。
こうやって獲得したことは、これから、たくさんの人と共有していきたいなあ。
私の夢は、誰も犠牲にならない仕組みをつくることで、みんなの応援をしていくこと!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139243&m=181355&v=4f22f50c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139244&m=181355&v=97e18e2a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139245&m=181355&v=70fc28bd
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139246&m=181355&v=82abc545
4月23日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近、ChatGPTをみなさんと同じでよく使うようになっているのですが、そうするとスマホでも使えないことはないのですが、やはりパソコンのほうが使いやすいので、パソコンを使う時間が増えてきました。
とりあえず古いパソコンを復活させてブラウザだけあればなんとかなるので、それで色々と動かしています。
まあ、さまざまなAI系のソフトはブラウザベースですので、別にスマホでもなんでもできるのですが、それでもパソコンがあった方が画面が広いし便利な気がするので、ひょっとしたらこれからまたパソコンがもうちょっと復権するかもしれませんね。
とりあえず私も日々せっせと古いパソコンを復活させています。楽しいです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「思ってもいなかったことが起きた話(3)」
(小川なっち 50代/金融)
おはようございます。
勝間塾に入って6年の間に起きたことをお話しします。
まず、入塾したきっかけは、断捨離の本から勝間和代さんにたどり着いたことでした。
そのため、年収を何倍にしようとか、起業しようとか、本を書こうとか、全く思っていませんでした。
そんな私が、2020年12月にkindle本を出版しました。
本のテーマは、50歳以上の近視の人にリスクがあるという目の病気になり、網膜に穴が開いて、入院・手術した自分の体験談です。
この病気は、ほんの15年くらい前には治療が難しかったのですが、技術が進歩した今では日常的に手術が行われています。近視の人が増え、患者はたくさんいるのに、知りたい情報が見つからず、私は手術を受けるのがとても不安でした。
手術を受けた後は、会社でも勝間塾でも「目の病気の話を聞かせて」と相談されることが増えました。
40代以上になると、目の見え方に不安がある人は案外たくさんいて、みんな、詳しい情報が無くて困っていたんです。
何人もの人から体験談を聞かれ、同じ話をするうちに、気づきました。
日常的に行われている手術なら、患者は全国にいる。
本が1冊もないなら、私が自分の話を本にすれば、情報を探している誰かの役に立つ。
これは勝間塾で学んだブルーオーシャンだと。
今までに勝間塾内でkindle本の校正を20冊以上お手伝いしていたため、kindle出版の方法は分かっていました。
こうして、多くの人に知ってほしいテーマが見つかり、勝間塾の仲間の協力を得て、kindle本を出版することができました。
本書は、昨日2月4日(土)17:00 ~ 2月7日(火)16:59 は無料キャンペーン中です。
ぜひ期間中にダウンロードしてくださいね。
『〔眼科入院体験記〕 黄斑円孔と白内障を手術してきました』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139221&m=181355&v=e631e3a4
出版後は、Amazon kindle売れ筋ランキングの4部門で同時1位になり、見ず知らずの読者様からメッセージをいただくようになりました。
「眼科に通っているので励まされた」「今後の心構えができた」「ありがとう」と言われるたびに、私の方こそ感謝の気持ちでいっぱいになります。心のこもったメールが嬉しくて、涙が出たこともあります。
出版から2年経ち、Amazon Kindle売れ筋ランキング「眼科学」部門1位を110週連続で獲得し、Amazonレビューは60件を超えました。
また、海外でも読まれ、アメリカやカナダで英語の本に混じって私のkindle本が医学書部門で上位にランクインするという、思ってもいなかったことが起きました。
断捨離がきっかけで勝間塾に入った私は、いつの間にか「海外で医学書を出版している著者」になっていたんです。
また、「目が悪いから紙の本で読みたい」とリクエストをいただき、読みやすさを工夫したペーパーバックも出版しました。
紙の本になったことで国立国会図書館や地域の図書館に本を設置し、高齢の読者様から「読みやすかった」と感想をいただいたこともあります。
『近視の人必見! 黄斑円孔と白内障 眼科手術体験記』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139222&m=181355&v=14660e5c
また、勝間塾内でアドバイスをいただき、海外でも読まれているならと英語版も出版しました。
“MACULAR HOLE AND CATARACT SURGERY”
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139223&m=181355&v=f37ba8cb
更に、ホームページも作ることができました。(一部準備中)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139224&m=181355&v=2bb8d3ed
このように、自分の得意なことを見つけ、活かして、世の中の役に立ち、それを収入にする方法について様々な切り口からヒントをもらえる場所、協力してくれる仲間がいる場所が、勝間塾です。
あなたも勝間塾に来てみませんか? 思ってもいなかった何かが起きるかも!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139225&m=181355&v=cca5757a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139226&m=181355&v=3ef29882
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139227&m=181355&v=d9ef3e15
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139228&m=181355&v=5405688f
4月22日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近は原稿の大半音声入力で書いてしまうし、SNSも音声入力で返事をすることが多くなったので、本当にキーボードを使わなくなってきました。
そうなってくると、いつもノートパソコンに外付けのキーボードをつけていたのですが、もう付属のキーボードでもいい気がします。ほんの少し修正に使うだけなので。
もちろん、専用のキーボードの打ち心地は良いのですが、付属のキーボードですとファンクションキーと組み合わせていろいろな機能があるので、スリープにしたり、液晶だけ切ったりといったようなことに使うのにこちらのほうが便利です。
まあ、あれだけお金と気合と根性をかけた外付けキーボードたちを使わなくなるのもさみしいのですが、ちょっと様子を見てみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
振り返ったら成長していた
(たまりん/50代/東京都)
勝間塾に入って約3年経ちました。
今後の生き方を悩んでいた時に、勝間さんのYouTubeを見て、その論理的で効率的な思考に衝撃を受けて、即入塾しました。
今まで会社がすべてで、転職や将来を考える時間的余裕もなかったので、もっと早く勝間塾に出会っていたら良い選択ができたのにと思うほどでした。もったいない時間を過ごしたなと思いましたが、人生100年時代、何歳からでも遅くないですね。
入ってみたら、やはりすごい人がたくさんいて、どんどん先に進むのを見ている状況でした。
それでも、淡々と日々サポートメールを読んで、月に一回の月例会を聞いて、たまにイベントに参加していました。それでも私には十分すぎる刺激でした。
勝間塾では、すでに起業している皆さんがたくさんいます。キラキラ起業ではなく、地に足のついた起業の苦労を聞いたり質問できることも貴重な機会です。起業以外でも自分の経験をシェアしたり、一緒に学ぶイベントがたくさんあります。
そして、挑戦している方をたくさん見ていると、自分でも何かやりたくなります。みんなで応援しあえる、そんな場って、なかなかないのでは?と思います。
安心安全で、高めあうエネルギーがある場なので、積極的な参加ができなくても、3年前の自分と比べたら成長を感じています。それは、思考、読書、健康、睡眠、運動など人生全般で、試行錯誤をしながら自分にあう方法を実践してきたからです。
そして、今後は複業で起業すること、人生100年を見据えて自分で歩いて仕事をしていることを目標にしています。
今は、仕事と平行して、ライフワークでマヤ暦の講師をしています。
より自分のことや人との違いを知れるようになりました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139197&m=181355&v=aa27c27b
インスタはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139198&m=181355&v=27cd94e1
焦らずに、日々積み重ね、気づいたらきっと前へすすめていると思いますよ。いつからでもスタートできる、そう思っています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139199&m=181355&v=c0d03276
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139200&m=181355&v=dc3473b1
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139201&m=181355&v=3b29d526
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139202&m=181355&v=c97e38de
4月21日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
コロナの規制も緩んで来ましたし、季節も良くなってきたので、最初のリターンライドの目的の1つだった、全国バイク1人旅にそろそろ出ようかと思案中です。
ただ、実際にリッターバイクに乗ってみて分かったことは行動は全く問題ないのですが、少し細い道に入ると結構不安定になるので、ちょっと全国を隅々動くのには荷が重いかなという感じです。
そこで全国旅をするとしたらおそらく今持ってる650cc か、もうちょっと大きい700cc とか800cc のようなミドルクラスぐらいの方がバランスがいいかなという感じです。
あるいはリッターバイクにもうちょっと慣れて細い道でも自由自在に動けるようになれば地方にも行けると思うので、こちらはもう少しこの夏までにちょっと訓練してみようかなと思います。
いずれにしても色々な夢があるのはとにかく楽しいです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
子育て中でも新しいことに挑戦できる!
(東京都在住、40代、会社員/コーチングプレイス認定コーチ)
子育て中の皆さん、
・育休中は仕事をしていないから、家事や育児をすべて自分でやらなくてはいけない。アウトソースするなんてもってのほか。
・子育て中は自分の時間を持てなくても仕方がない…。
・子育て中にキャリアアップしたり、新しいことに挑戦するのは難しい…。
こんなことを思っていませんか。
私も以前は子育て中にキャリアアップや新しいことに挑戦するのは、難しいことだと考えていました。
しかし、勝間塾に入り、私の思いこみだったと気がつきました。
『育休中こそ次のキャリアを考える時間、自分磨きをする時間。子育て中だって、新しいことに挑戦するのは当たり前』
このように考えが変わりました。なぜなら、子育て中でも新しいことに挑戦し、キャリアアップしている多くのワーキングマザーの皆さんに勝間塾で出会ったからです。
こんなワーキングマザーの皆さんと一緒に過ごすうちに、気がついたら多くの新しいことに挑戦できていました。
その中の一つが出版です。いつか出版したいと漠然と思っていましたが、勝間塾の仲間に背中を押してもらい、気がついたら出版することができていました。
「40代ママの育休を120%満喫する過ごし方」(Kindle unlimited対象)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139175&m=181355&v=c1b60259
また、勝間塾生が代表のコーチングスクール(コーチングプレイス)で育休中にコーチングを学び、講座のサポートをさせてもらうようになりました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139176&m=181355&v=33e1efa1
なぜ忙しいワーキングマザーでも、新しいことに挑戦できるようになったのでしょうか。
(1)勝間塾の少し先をゆく先輩が軽々とやっているのを見て、もしかしたら私もできるのではないかと思えたから。
(2)忙しいワーキングマザーが時間を作るためのツールやヒントを、勝間さんや勝間塾生の皆さんが惜しみなく教えてくれたから。
(3)迷った時には背中を押してくれる仲間がいるから。(これが一番重要かもしれません!)
子育て中でも新しいことにチャレンジしたい方、勝間塾でそのヒントを一緒に見つけませんか。
気がついたら出版もできているかもしれません。
「40代ママの育休を120%満喫する過ごし方」(Kindle unlimited対象)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139175&m=181355&v=c1b60259
※育休中にやって良かったこと、コーチングの魅力、高齢出産ママの話などを書いています。良かったらご覧ください。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139177&m=181355&v=d4fc4936
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139178&m=181355&v=59161fac
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139179&m=181355&v=be0bb93b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139180&m=181355&v=1c68a21c
4月20日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらず日々原稿書いていますが、その時にスマホだけで親指シフトをする方法を相変わらず探索中です。
もちろん外付けキーボードと専用の言語キーボードでできるのですが、問題は何かと言うと親指シフトのキーボードを使うとせっかくの Google Pixel の優秀な音声入力が使えないのです。
そうすると、 Google の音声入力を使ってる間はローマ字で修正することになり、頭が混乱します。だからといって親指シフトを使うと句読点が入らない音声入力しか使えません。
いちいち通常の言語キーボードを親指シフトに戻すかどうかは大体修正量によりまして、ワンフレーズであればもうローマ字のものを入力してしまった方が良いのですが、文章になった瞬間に親指シフトの方が優秀になります。
そして、問題は何かというといちいちそれを切り替えればどうかという判断をすること自体に思考のリソースが取られることなのです。
そう考えると、もう音声入力のちょっとした修正は全部ローマ字でやってしまうというのがおそらく合理的なのですが、親指シフト好きの私としてはどうもそこが割り切れません。
まあ、そうは言っても私ローマ字で入力してもそこそこ早いのでちょっとした修正ぐらいでは全く問題ないのです。
結局親指シフトを何のために使ってるかと言うと思考のリソースを取られないために使ってるわけですから、親指シフトに切り替えるのに思考のリソースを取られるのは本末転倒なので、やはりこのままローマ字で入力するのが良い気がします。
まあ、とりあえずどこかにすごく良い方法があるかもしれないので、もうちょっと調整してみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
自分のペースで、いつの間にか色々なことができるようになる場所
(OKKO 59歳 自営業)
50代半ばになり、体力の衰えなどから、このまま仕事を続けていけるのか不安になってきました。
長年たずさわってきた設計の仕事は長時間労働で、睡眠を削って頑張るのが当たり前。体力が低下すると続けることができないし、仕事をやめると今の状態では生きていくことができません。
「このままではいけない、変わらなければいけない。でもどうやったら自分を変えられるのだろう?」
と毎日毎日考えました。
そんな時に、建築仲間からサポートメールの話を聞きました。「我々のような自営業者には、意外に響くものがあるとおもいつづけています。」というメールの一文に心が動き、2017年12月にサポートメール会員になりました。
それから2019年9月に勝間塾へ入塾。Web上の勝間コミュニティに勇気を振り絞って自己紹介を投稿するも、塾生のレベルの高さに圧倒され、読み専と化してしまうことに。。
でも11ヶ月後に「本気で毎日0.2%の改善を続ける!!」と決意して、コミュニティに飛び込みました。そしてコミュのメンバーが開催する様々なイベントに参加したり、自分でイベントを開催するようになり、2年が経過した今、いつの間にか色々なことができるようになっていました。
特に、
1. 知人に頼まれて少人数の子供たちに教えていた「フォニックス」(それぞれのアルファベットが持つ音を身につけて、英語の読み書きにつなげる方法)をコミュのイベントとして開催したところ、大人の発音矯正に応用できることがわかり、仕事の幅が広がった。
2. 毎日10杯飲んでいたコーヒーをやめることができ、その結果、不安感が激減し、良く眠れるようになった。
この2つは勝間塾に入っていなければ、実現するのは難しかったと思います。これだけでも入塾して本当に良かった!!
今は、「アウトプット習慣化」と「紙類の処理」のグループに入り、自分のペースで毎日0.2%の改善を続けています。
コミュニティにいると、みんなに釣られて一歩踏み出すことができます。ここがすごいのは、ギブの5乗と言って、みんな惜しみもなく無料でスキルや経験をシェアしてくれるんです。その上「そんなことして無駄」とか「いまさら。笑」などと言って来るドリームキラーがいないのです。
私はできることが増えてきたら、将来の不安が減ってきました。そしてフォニックスのイベントを毎月開催することで、これからは建築とフォニックスの両輪を回していくことになりました。数ヶ月後の塾生コラムでは進歩が報告できるように、0.2%の改善を続けていきます。
みなさんも是非、サポートメールや勝間塾の会員になって、一緒に前進していきましょう!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139155&m=181355&v=1cae34db
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139156&m=181355&v=eef9d923
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139157&m=181355&v=09e47fb4
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139158&m=181355&v=840e292e
4月19日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
ここ数年の私の最大の悩みの一つは、右の肘痛です。マッサージをしてもストレッチをしても注射をしても、なかなかはかばかしく治っていません。レントゲンを撮ると石灰が付着しているのが分かり、いわゆる40肩50肩の肘バージョンです。
日常生活に著しく支障があるほどではありませんし、普通に生活もできますし、ゴルフも、家事も何でもできるのですが、それでもたまにピリッと痛むのが嫌な感じです。
定期的に整形外科に通ってレントゲンを撮りながら経過観察しています。一時期よりはずいぶんと日常生活の姿勢やストレッチなどに気をつけて石灰が減ってきているものの完全には治っていません。
そこでやはり怪我の治療にはほんと保湿が大事なので、とりあえずこれまで。面倒くさくてしていなかったのですが、毎日肘のサポーターをして暮らしてみることにしました。
これによって、少なくとも自分の体温で保温はできますし、保湿もできます。ちょっと痒くなりそうなのが難点ですが、それは適当に外していきたいと思います。
とにかく自分ができる範囲のことで、やれることは全部やってから後悔した方が良いと思いますので、やってみることにします。
40代半ばぐらいに、とにかく左膝が痛くて、いろいろなことをやって、何がきっかけかわからないのですが、とりあえず治ったので、同じように肘もそのうち治るのではないかと思いますが、そのためにはやれることはやってみます。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾は仲間と一緒に楽しく成長できる場所」
(カカオ/40代/ピアノ教師)
メルマガ読者のみなさま、おはようございます。私は2020年7月に入塾しましたカカオと申します。
勝間塾に入る前の私は育児と仕事でヘトヘトでした。エネルギーはゼロで、新しいことにチャレンジする気力も時間も体力もありませんでした。
そんな日々をどうにか変えたくて、かなり勇気を出して入塾しましたが、慎重な私は半年近くコミュニティに投稿することも、イベントに参加することもできませんでした。
なかなか積極的に活動できなかった私でしたが、塾生さん達の前向きな投稿を読むうちにだんだん気持ちが変化していき、イベントに参加したり、投稿するようになっていきました。知り合う塾生さんも増えていき、一緒にイベントに参加するうちに交流が深まっていきました。
今の私は勝間塾の塾生さんと一緒に新しいことや日々の改善に取り組んでいます。楽器を練習して発表したり、コミュニティへの投稿を報告したり、運動したり、zoomでお話したり楽しい時間を過ごしています。
勝間塾でどんどんエネルギーが充電されて、新しいことにも取り組めるようになり、仲間と一緒に YouTubeも始めました!
カカオの音楽室
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139136&m=181355&v=52a084e4
ピアノやカリンバの演奏を投稿しています。
勝間塾にはすでに YouTubeを始めていて収益化している塾生さん達がいて、ご自身の体験をお話するイベントを開いています。普通に生活していると、直接 YouTuberからお話を聞いたり、アドバイスをいただいたりする機会はなかなかありませんが、勝間塾にはそんな貴重なイベントが沢山あるのです!
お互いの長所を見つけてアイデアを出し合ったり、一緒に作業する時間はなんだか学生時代の文化祭のようです。大人になってからこのような楽しい、ワクワクする時間があるなんて思いもしませんでした。
勝間塾なら仲間と楽しみながら、いつの間にか成長できます。あなたも一緒にワクワクする時間を共有しませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139137&m=181355&v=b5bd2273
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139138&m=181355&v=385774e9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139139&m=181355&v=df4ad27e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139140&m=181355&v=bfab1fd3
4月18日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
このメールマガジンを読んでいる方は気づいているかもしれませんが、私は結構不安症でして、何かあったらどうしようということを意外と考えてしまいます。だから鍵はいつも含み持ち歩いてますし、スマホについてもなるべく二つ持ち歩くようにしています。
最近ですとバイクナビにスマホを括り付けているの?ですが、こちらもメインのスマホを使うのをやめることにしました。毎日スマホが飛んでいったり、われたりしたときに取り返しがつかなくなるからです。
一つ前のスマホをつないでいて。ちゃんとベルトをぐるぐるにしても、それでもちょっと不安なのですが、まあ万一飛んで行ったとしても電話がなくならないので、良いことにしています。
このような不安は数え上げるときりがないのですが、まあこれは性格なので治らないと思って一つ一つ不安は潰しながら歩こうかと思っています。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
素直に「やってみよう」と思える自分になれる
(平良みか/東京/44歳/会社員)
「できるよ」
なんの躊躇もなく、自然体で発せられた一言。
私の中でまた一つ、ブレインロックが外れた瞬間でした。
平良みかと申します。
勝間塾に入塾したのは2021年10月。ようやく1年と少し経ったところです。
勝間塾では「5年後に著者になる」ことが目標の一つに掲げられています。
入塾した当初の私は「よし、5年後!……だと厳しいかもしれないけど、50歳になるまでには本を1冊出せるように頑張ろう」。こんなふうに考えていました。
ところが1年も経たず、2022年の夏休みを利用して1冊の本を書き上げてしまいました。
ちょうど良く暮らす、せまい家
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139112&m=181355&v=a52c24b8
執筆の原動力となったのが、冒頭の「できるよ」の一言です。
この言葉は、勝間塾のイベントで出会った、既にKindle出版を実現している先輩からサラリと言ってもらった言葉です。
実現している方の言葉ですから、説得力しかありません。「一般人の私が出版などできるわけがない」というブレインロック(思い込み)が外れ、「やるだけやってみよう」と思えたのです。
そこからは、脳内が急にクリアになったように「出版する本に何を書くか、どのような構成にするか」に思考と行動が切り替わりました。
当たり前ですが「できるか、できないか」で悩んでいる間は一歩も前に進みません。ただその場にとどまってウジウジと悩んでいるだけです。
それが「どのように実現するか」という思考に切り替わった瞬間から、やるべきことが次々と浮かんできて、少しずつ前に進み始めました。
実際、Kindle出版に至る道は地道な積み重ねの連続でした。
・テーマを決めて、書きたいことを洗い出し
・それらを分類して目次作成
・ひたすら執筆
・KDP(キンドル・ダイレクト・パブリッシング。Kindle出版する原稿を登録するサイト)への登録
・タイトル決定
・表紙作成
悪戦苦闘しながらも一歩ずつ進めていった結果、出版に漕ぎ着けることができました。
勝間塾では「一発逆転の必勝法」は決して教えてもらえません。
その代わり、自分を縛っている思い込みから脱却し、自分が行きたい方向へ小さく一歩ずつ進む方法を学ぶことができます。
毎日のサポートメール、毎月の月例会では様々な気づきを得られます。
「今日から、今から実践しよう」と思える内容が多く、身になっている実感があります。
また、同じサポートメール、同じ月例会を見ても、人によって気づきやアウトプットが異なっていて、塾生の方から学ぶことも多いです。
(気づきや課題を投稿するコミュニティサイトがあり、他の塾生のコメントを閲覧したり、自身で投稿をすることができるのです。)
もし「(本当はやってみたい気持ちもあるけれど)自分には無理、できない」と思っている方がいらっしゃいましたら、そんな方にこそ勝間塾をお勧めしたいです。
きっと、素直に「やってみよう」と思える自分になれますよ。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139113&m=181355&v=4231822f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139114&m=181355&v=9af2f909
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139115&m=181355&v=7def5f9e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139116&m=181355&v=8fb8b266
<p>4月17日 月曜日</p>
<p>こんにちは、勝間和代です。</p>
<p>やっとバイクによい季節になってきました。朝方も10度を切らなくなってきましたし、昼間は20度を超えるようになってきたので。</p>
<p>なぜなら、高速道路に乗るとどうしても体感気温が10度ぐらいは下がってしまうので20度ぐらいないとそこそこ寒いのです。</p>
<p>逆に難しいのは今度は気温が30度を超えてくると暑くなってしまうので、春と秋の本当に限られた時だけが気持ちよく走れる時期です。</p>
<p>バイクに良い時期というのは、イメージで言いますと、エアコンのいらない時期と呼んでるんですけれども、家であまりエアコンをかけなくて良いなと思う時期だけが良い時期です。</p>
<p>まあ、それでもそうやって短い時期だけだからこそ、その時期の間を楽しめるのかな、と思います。</p>
<p>---------------------------<br />
塾生コラムをお届けします<br />
---------------------------<br />
「無謀で壮大な夢のために、早期退職しました~!」<br />
(のんのん先生@不登校支援)</p>
<p>2022年3月、私は32年間勤めた教員を辞めました。<br />
2人の子どもは、大学生と専門学校生になったばかりで<br />
ちょうどお金のかかる時期、<br />
退職を2023年に迎える夫はムッとしていました。<br />
稼ぎ頭の私が退職するなんて、無謀ですよね。</p>
<p>子ども達の反応はと言うと<br />
”自分の好きなことするから、いいんちゃうの~”<br />
と自然に受け止めてくれていました。</p>
<p>すんなり受け止めてくれたのは<br />
子ども達が不登校を体験した時に<br />
「ママはあなたを、どんな時にも応援する」<br />
と繰り返し言ってきたからだと思うんです。</p>
<p>、、と偉そうに言っていますが、<br />
不登校まっただ中の頃は、<br />
無理に学校に行かせようとして<br />
子どもの気持ちを考えずに行動していました。</p>
<p>でも、途中で気が付いたんです。<br />
生きてくれればそれでいい<br />
一緒に生活できるだけで幸せ<br />
私はただ子どもの進む道を応援し、道に迷った時は勇気づけよう</p>
<p>こんな風に考えるようになって接し方を変えていくと、<br />
子ども達は不登校から脱出し、学校に通い出しました。<br />
不登校脱出には、親の関わり方が大きく影響するのだと痛感しました。</p>
<p>また、現職中に不登校や発達障がいや身体障がいの生徒<br />
と関わった時に</p>
<p>関係機関とうまく連携できなくて<br />
はがゆい思いをしました。<br />
学校と医療、放課後等デイサービスと連携が必要なのです。</p>
<p>私の構想です。<br />
1年以内に、フリースクール開校<br />
5年後に、不登校の子どもが超ハッピーになる通信制高校開校<br />
10年後に、学校と医療と福祉をつなげるスポットを全国に作る</p>
<p>10年後の目標へは、現時点、3ミリくらい進んだかな 笑<br />
まだまだゴールは遠いけれど、止まっているよりはマシですよね。<br />
嬉しいことに、最近、夫も応援してくれるようになりました。</p>
<p>無謀で壮大な私のチャレンジは、子ども達の笑顔のために進んでいきます!</p>
<p> </p>
<p>・不登校の子どもの親のためのメルマガ<br />
のんのん先生の不登校を乗り越える「ひとつぶの真珠」 <br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139090&m=181355&v=73514440</p>
<p>・先生のためのメルマガ<br />
”幸せでいっぱい”の教育をめざすウェルビーイングな先生のための「はぴせん学び塾」 <br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139091&m=181355&v=944ce2d7</p>
<p>・学校向けHP(ホームページ)<br />
ウェルビーイング教育 ”幸せな学校”を作りたい先生のための広場<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139092&m=181355&v=661b0f2f</p>
<p>---ここまで---</p>
<p>いかがでしたでしょうか。</p>
<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。</p>
<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139093&m=181355&v=8106a9b8<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>
<p>-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139094&m=181355&v=59c5d29e<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>
<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。</p>
<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>
<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>
<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139095&m=181355&v=bed87409<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。</p>
<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139096&m=181355&v=4c8f99f1</p>
4月16日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近音声入力をする時に再びまたカラオケ用のマイクを使い始めたのですが、はじめは有線したところ、線があまりにも邪魔すぎるので無線にしました。
ところが無線マイクの難点は任天堂の純正マイクの場合は10分入力がないと切れてしまうのです。
そこで汎用のUSBマイクにしたところ、こちらは切れるまで15分になったのは良いのですが、任天堂のマイクと違ってちょっと太いので、今使っているマイクスタンドのブームのマウントにささりせん。
そこで家の中に結構マイクスタンドがなんだかんだ言ってあるのにいろいろマウントを試してみたところ、無事ちゃんと刺さるものを見つけて、それと取り替えました。
マイクによって太さが違うので、やはりそのマウントもある程度可変型でないと上手くいかないようです。
そういえば、例のカラオケ用のマイクカバーも純正マイクは刺さるのですが、そうでないものはうまく刺さらないので、こちらも何かいい方法はないかと思っているところです。
道具は本当数ミリの違いが使い勝手に響くので、自作を全部しない限りにおいてはなかなか難しいなと思います。早く3Dプリンターなどで、自分の希望通りのものを何でも作れる時代が来るといいですね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
勝間塾は役立つだけでなくとっても楽しい
50代女性 兵庫県在住
2021年1月という新型コロナ渦中に入塾した私は 毎月一度大阪で月例会のライブビューイングに参加する以外は基本 Zoom での活動でした。 それも 毎日とても役立つし 早起きの習慣もできたし 良いものだったんですが10月の末に初めていわゆる大人の遠足で塾生10人で伊勢 神宮に行ってきました。 初めてお会いする方も多かったのですが みんな勝間塾の毎日のサポートメールなどで共通の話題があり 、 話が弾む弾む。
運動を大切にしているので広い神宮内もしっかり歩いて、もう歩くの疲れた、嫌だ、なんて言う人もいない。 初めての伊勢参りの私も伊勢神宮に詳しい方にたくさんお話を聞かせて頂き、 朝の9時過ぎから 最後のお一人とお別れする 夜の6時過ぎまで話しっぱなし笑いっぱなしの楽しい一日を過ごせました。
12 月も 一年間の振り返り リトリートに参加して伊勢に行くことになりました。 今まで知らなかった人たちとの出会い にとてもワクワクとしています。
みやみきnote
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139067&m=181355&v=bbc5af6a
YouTube
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139068&m=181355&v=362ff9f0
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139069&m=181355&v=d1325f67
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139070&m=181355&v=0d8acf0d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139071&m=181355&v=ea97699a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139072&m=181355&v=18c08462
4月15日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
日々プロジェクターを稼働させますが、一体何をそんなにプロジェクターを使うのですか、と聞かれることがあります。大半はだいたい環境音楽をかけています。きれいな自然の情景と、そこに合わせてリラクゼーションの音楽がかかっている状態です。クラシックのことも多いです。
きれいな自然の情景を見ると、私たちは自然にリラックスするような仕組みになっています。残念ながら都会に住んでいますので、自然の中ではないのですが、なんか雰囲気だけでも自然に近づけようという努力の一環です。
プロジェクターを持っている人がいたらやってみてください。多分テレビでも大丈夫ですが、テレビだとどうしても本体が発色してしまうので、色が不自然になって自然っぽく人間に見えないようです。投射されるのが重要みたいです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾はGIVEの精神を持っている人が集まる場」
(とも:東京在住、2020年9月入塾)
勝間塾はとにかく自分の得意なことをGIVEしたり、人の役に立ちたいと思っている奉仕精神あふれる人が集まる場です。奉仕というとなんでもホイホイ無料であげたり、逆に見返りを期待して人にいいことをしようなんて思うかもしれませんが、ここではそんなことはありません。
なぜなら、このコミュニティの中では「GIVEすること=人間は信頼関係で成り立っており、信頼のその一部が貨幣になって表れているに過ぎず、貨幣になっていない信頼経済のほうがよほど規模も幅も大きい」と塾長から学びわかっているからです。
私もここでそれを学び実践し体感もしています。
塾の中では「イベント」としてオンラインで自分の得意なことを塾の仲間にシェアすることができます。
私はスモールビジネスオーナー向けの「集客」とビジネスパーソン向けの「マインドフルネス瞑想」のオンライン講座をやっているのですが、それらの入門的な無料イベントを実施し終了後にアンケートをお願いしています。すると、とっても貴重な意見とともに多くの気づきを得ることができるんです。
◆ おうちで集客PR「チラシの作り方教科書」と7日間の無料メール講座
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139034&m=181355&v=465f3296
◆おうちでマインマインドフルネスを習慣に|Mindfulness From Home
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139035&m=181355&v=a1429401
なぜなら参加者の皆さんは「有料級のGIVEを受けたのであれば、自分も真剣にそのイベントにコミットしてアンケートに答えよう」とGIVEの精神で返してくれるからです。
イベントは時間通りに始まり、イベント中は活発な意見が交わされ、アンケートも表面的なありきたりの内容ではなく、何故良かったのか?もっとこうした方が良いのでは?と本当に奇譚のない意見を沢山くれます。そういった内容を元に、私もそこで得た内容をもとに修正することで一般の方に質の高い講座を提供することができ、結果みんなが満足するHappyな内容になっていきます。
普段であれば色々一人で悩んでなかなか前にすすめることができない内容でも、勇気を出してGIVEすればそれが回って帰ってきます。これもすべて、このコミュニティの中でGIVEの精神があるからです。
社会に出ると、仕事や家族などのつながり以外で共通の話題を持った仲間を作ったり、相談することはなかなかできません。でも、是非この勝間塾に入ってまずは自分の得意なことをちょっとGIVEしてみませんか?もしそれが難しいなぁと思っていても全然大丈夫、まずはイベントに参加して、自分の意見を伝えることも立派なGIVEなのです。
きっと、自身の信頼経済がどんどん膨らんで、そして知らぬ間に行動につながってどんどん成長をすることができるようになりますよ。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139036&m=181355&v=531579f9
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139037&m=181355&v=b408df6e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139038&m=181355&v=39e289f4
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139039&m=181355&v=deff2f63
4月14日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
以前ずっと仕事で使っていた部屋が、最近、私も娘もほとんど使わなくなっていました。理由は、なるべく、リビングに居ないと猫が寂しがるためです。
それでもたまには猫に邪魔されずに仕事をしたい時もあるので、仕事部屋のプロジェクターやパソコンをもう一度使える様に立ち上げ直してみました。
プロジェクターはすっかり壊れていたので修理に出しましたし、パソコンもWindows10のまま放置されていたので、Windows11に更新して、キーボードもつないで、快適に音声入力ができるようにしました。
スマホと違ってパソコンの場合は交換サイクルがまだ長いので、まあまぁ古いパソコンでも普通に動くのがありがたいです。
しばらく放置してかわいそうだったので、ちゃんと使ってあげることにします。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
『コンプレックスこそ最大の強みになる』
(通信費見直しアドバイザー/FP/ストレングスコーチ・まな丼 東京都)
「せっかく大企業の正社員なのに、辞めるのはもったいないよ」
「福利厚生も充実していて定年まで働けるのに」
私が6年前に前職を辞める時に言われた言葉だ。
キャリア迷子であり、コンプレックスの塊であった私も以前なら飛び出すことはしなかったであろう。
就職氷河期の就活は大学名で振るい落とされ、やっと就職できた会社も3年目には完全歩合制に切り替わり、手取り8万円になった。どうにか負のスパイラルから脱し、次の就職先で、キャリアを積めると思った矢先に妊娠。2社目も退職し、パート社員として再出発。派遣社員経由で直接雇用に転換。私はだれもが知っている有名企業にどうしてもすがりつきたかったのだ。
なぜなら、自分には会社の肩書以外取り柄がないと思っていたから。
収入も多くなければ、家事も得意ではない。そして中途半端。たくさんの負い目を感じながら生きてきた。大企業の肩書を持っている自分だけが、唯一誇れるものと信じていた。
しかし、そんな私にも夢があった。
好きなことを仕事にしている人に憧れた。漠然と“いつかは起業してみたい、企業の肩書でなく自分の力で……”と思い描いていた。
ある日、その夢を塾生が集まるオフ会で語ってみた。すると、反対されるどころか自分ごとのように喜んで応援してくれる人ばかりだった。
そうだ、人生は一度きりだ。
私が会社を辞めて起業しても、しばらくは蓄えで何とかなる!軌道に乗らなかったらまたどんな仕事でもやる!とにかくやりたい!チャレンジしたい!私には誇れるキャリアもない。様々な雇用形態で働いてきた。だからこそ、プライドもなければ、失うものがない。
それが私の最大の強みではないか!!
では私には何ができるだろう?どんなことが仕事になる?
誇れるキャリアがない私にできたこと。それは子どもの教育費や家族の将来のためにしてきた家計管理だった。特に節約・投資についてはかなり徹底しておこなってきた。
中でも固定費の削減の一環での通信費・携帯代金の見直しについては、格安SIMがここまでメジャーになる前の10年前から使っていた。様々な節約が功を奏して、子どもの教育費を貯めることができた。
この経験と知識を仕事にしてみてはどうか?
そこで私は通信費見直しコンサルタント&ファイナンシャルプランナーとして活動し始めた。勝間さんや塾生の友人たちにたくさん背中を押してもらいながら。
そして新聞社やメディアからの取材や仕事も受けるほどになった。
起業して5年が経過した。そして近々法人化する予定だ。
コンプレックスだらけで何もないと思っていた私でも、夢を実現できた。
夢を実現できるかどうかはまわりの環境に大きく左右される。
自分なんて何の取り柄もない、と思っている人こそコミュニティに飛び込んでほしい。
私のように「コンプレックス?あ~自分の強みのことね!」ってなるから・・・
コンプレックスを強みに変えたプロフィールはこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139007&m=181355&v=079cf2ad
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139008&m=181355&v=8a76a437
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139009&m=181355&v=6d6b02a0
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139010&m=181355&v=b1d392ca
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=139011&m=181355&v=56ce345d
4月13日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
以前からパソコンにオンラインのカラオケソフトを契約して入れていますが。これにさらにプロジェクターで投影をした上で、ワイヤレスのマイクをつないで完全に自宅でもカラオケをするときに、カラオケルーム仕様にしてみました。
もちろんマイクの性能が本物のカラオケほどは良くないので、多少の遅延はありますが、それでも気にならないぐらいです。そしてなんといっても100インチのプロジェクタースクリーンの前でマイクスタンドを使って両手を離して歌うことができると本当に気分は歌手です。
家ですので、友人たちと一緒に焼肉パーティーやたこ焼きパーティーをしながらカラオケをすることも簡単にできます。
DAMを使っているのですが、パソコンのソフトからHDMIでつないだプロジェクターに拡張画面で動かそうとするとソフトが落ちてしまうので、とりあえず複製で動かすとうまくいきました。
カラオケ用のマイクには任天堂が出している純正のUSBマイクを使っているのですが、こちらは音声入力にも大活躍中で、先日はカラオケ用のカバーを使うと外で音声入力ができることも分かりましたし、本当にカラオケの文化による安価な機器の普及は本当にありがたいです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
勝間塾なら「勝間式地球ならぬ人生の歩き方」が実践できます。
(猫魔女、静岡在住、自営業)
もう一回、人生をいちからやり直したい。
そんな思いでグリーンカード(永住権)を取ってアメリカへ移住。
自由な生活を楽しんでいるようで実は生きていくのに必死。
同時多発テロを経験したことをきっかけに色々と考えることもあり帰国しました。
そんな私がひょんなご縁で田舎に移り住み、
案の定、浮きまくりでストレスマックス。
そんな時に勝間さんを知り「格好良すぎて」大ファンになりました。
メールマガジンも取り、勝間的な人生の歩き方をするハズが…
溜まりまくるオフィシャルメール。
いつまでたってもコントロールできない時間と感情と人間関係。
たまの大掃除でごっそり捨てるジャンクと化した大量のメルマガ。
「まだ忙しいからオンラインサロンもそのうちに」を合言葉に、勝間さんのメルマガだけは捨てずに取っておく不思議なワタシがいました。
そんな事を数年にわたり繰り返したある日。
メールボックスの大量の勝間さんのメルマガを見て突き動かされる感情が。
なんでワタシ、捨てられないんだ?
毎回、そのうちって言ってなかったっけ?
そこから少しは人生改善されたか?
そうだ! 勝間さんみたいに生きたいって思ってたんだ、ワタシ。
いろんな事にチャレンジして失敗して学習してまたチャレンジ。
あんな格好良い生き方したかったんだ、ワタシ!
それからの毎日は、自分の望む毎日に少しづつ近づいています。
投資信託や読書、運動習慣の定着、
朝5:30からオンラインでコーチング技法も取得。
おかげさまで、ライフコーチとしてスタートも切れました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138987&m=181355&v=aa03e8f6
変化のない生活は嫌でも、変化を夢見る毎日はとても居心地が良いのです。
残された時間があまりないと気づいた時に、夢見る日々はぬるま湯だったと気づきます。
そして、あっという間にその日はやって来ます。
「0.2%の改善」は変化することを意味します。
勝間式とは変化し続けることです。
あなたもまだ来ぬ未来を夢見るのではなく、勝間塾生と一緒に「自分の人生の歩き方」を実践しませんか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138988&m=181355&v=27e9be6c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138989&m=181355&v=c0f418fb
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138990&m=181355&v=1c4c8891
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138991&m=181355&v=fb512e06
4月12日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近様々な AI 系のソフトが出ていますが、その最新の使い方はすっかり娘に解説をしてもらうことが多くなってきました。
ChatGPTも関連する情報についてどうやって論文の情報を得るかとか、その要約の仕方などを娘に教えてもらっています。
ある意味、これからはネットネイティブならぬ、AIネイティブのようなユーザーが増えてくるのでしょうね。
本当に自分が生きてるうちに、こんな時代が来るとは全く思いませんでした。自分が死ぬまでにどれだけいろいろなことが進むのか、楽しみです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾には自分の可能性を広げてくれる仲間がいます」
(さっちゃん/神奈川/46歳/コーチ)
「毎日忙しいのに、充実しているわけじゃない。夢や理想もあったけど、生活のためには仕方ない。みんなも言っている、現実はこんなもんだって」
そう自分を納得させながら日々頑張っているあなたへ。
ちょっと待って!勝間塾に入れば、そんな現実が少し変わるかもしれません!
改めまして、コーチングで自分を見つめ、自分の人生を歩き出すことを応援するコーチのさっちゃんと申します。
冒頭でお伝えしたのは、かつての私です。そんな私が勝間塾に入って、少しずつ変わっていきました。
今日お伝えしたいのは「自分の可能性を広げたければ、実際に自分の可能性を広げている仲間に囲まれていることが大事」ということ。
そして勝間塾こそ、そんな仲間のいる場所です。
入塾前、4人の子供を育てながらフルタイムで勤務していた私は、寝不足と疲労で目の前の事をこなすのが精一杯の毎日でした。
「好きなことでお金を稼いで、ゆとりある生活がしたい」なんてこぼせば「現実はそんな甘くないよ」と言われるばかり。
でも、どこかでずっとこのままじゃ嫌だな、と感じていました。
そんな頃、通勤中に聞いていた勝間さんのYouTubeにハマりました。
自分が心地よく生きるために、どんなことも徹底的に試行錯誤し、改善していく勝間さんの姿が私には新鮮でした。
無料メルマガ登録を経て、2021年4月に思い切って入塾。
そこには今まで見たことのない世界が広がっていました。
塾内にはこれまで自分のまわりにはいないような方がたくさんいて、職業に関わらずさまざまな活動をされています。
目を引いたのは塾生主催のイベントの数々。専門的なものから身近なことまでバラエティ豊かに開催されていました。
ドリームキラーのいない安全安心な環境で、それぞれが自分の好きや得意や経験を活かして輝いています。
今まで私はなんて狭い世界を見てたのだろう、私はたくさんの刺激を受けました。
気がつくと自分も変わっていました。
勝間塾でコーチングに出会い、自分もコーチになって起業したいと思うようになったのです。
シングルマザーで子育てに悩んだ経験や、福祉の仕事をしていた経験から、辛かったり悩んだりしている人がもっと思い切り話ができる場があればいいのに、と考えていました。
一方的なアドバイスはせず、しっかり話を聞いてクライアントの中から答えを見つけるコーチングを知って、これをやりたいと私は確信しました。
2022年2月に思い切って会社を退職。
塾生が代表を務めるコーチングプレイスというスクールでコーチングを学び、2022年9月に認定コーチになりました。
入塾してからブログも始め、今ではそのブログでコーチング無料セッションの募集をしています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138967&m=181355&v=d4d863bb
もしモヤモヤを抱えていて、話してみたいと思われる方がいらっしゃったらお気軽にお問合せください。
安心して話してもらえるよう、私もブログで赤裸々に自己開示していますので、ぜひご覧ください。
現実をあきらめかけていた自分が、今ではみんなに望む人生を送る応援をするコーチになっているなんて、驚きです。
起業にチャレンジしようなんて、考えたこともなかったはず。
何が変わったか、やはり環境です。
自分の可能性を広げていこうとする仲間に囲まれていると、いつの間にか前向きになり勇気が湧いてきます。
まだまだチャレンジの途中ですが、勝間塾の仲間の存在が支えです。
あなたもぜひ勝間塾で自分の可能性を広げてみませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138968&m=181355&v=59323521
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138969&m=181355&v=be2f93b6
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138970&m=181355&v=629703dc
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138971&m=181355&v=858aa54b
4月11日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
いろんな自主規制が緩和された中で、私が最も嬉しかったのはよく行く。サンマルクのカフェのチョコクロのカバーがなくなったことです。チョコクロはあのサクサクした感触が一番好きなので、カバーかかってしまってしっとりしてしまうと、美味しさが半減してしまいます。
すべてのサンマルクがカバーしてるわけでは、なくしている店舗としてない店舗があったのですが、私がよく行く店舗はカバーをしていました。なので、お客さんもすっかり減っていたような印象を持っていたのですが、またカバーがなくなってサクサクとした食感が戻ってきたら、急にお客さんも人が増えたような気がします。
とにかくこれでしばらく幸せに美味しくチョコクロが食べられるので嬉しいです。以前、わたし計算したことがあるのですが、だいたい私が生きているカロリーのうち、3%ぐらいがチョコクロ成分でできているようです。食べ過ぎだな。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
うつ病を克服し、Kindle本出版して、事業を始める。
(40代 ロジカル自炊ダイエットコーチ UMAカツマ)
会社員生活で悩みを抱え、食生活が乱れ、過体重になり、睡眠障害が始まり、最終的にうつ病と診断されました。それから暫くして、気がついたら当時まだ対面で行われていた、勝間塾の会場に足を運んでいました。
▼兎に角、何かを変えないと始まらない。
あの頃はもう人生詰んだと思っていましたので、わらをも掴む想いだったと思います。入塾してからは、ブログを書くような感覚で、毎日のように「書く」という投稿が始まり、その活動を通して、勝間塾内にいる”塾生”とのコミュニケーションが始まっていきました。それを「note」というサービスにもアップするようになりました。
健康ロジカルダイエット
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138943&m=181355&v=2354c3e7
▼ 書く事が高じて、Kindle本を出版しました。
勝間塾にはKindle本を出版された人が沢山います。ノウハウも蓄積されているので、私も挑戦して計5冊出版する事ができました。最初はハードルが相当高いと思っていたのですが、実際やってみると全くそんな事はありません。でもそれは、勝間塾にいなかったら知らなかったし、実現できなかったと思います。
痩せたければ、食べなさい。
44歳サラリーマンが3ヶ月で10kgラクに痩せて鬱も治した物語
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138944&m=181355&v=fb97b8c1
(※シリーズ全5冊)
更にはYoutubeを始める人も沢山います。私もその一人です。登録者数も10万人近くいるYoutberも勝間塾から誕生していっています。
Youtube - ロジカル自炊ダイエット
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138945&m=181355&v=1c8a1e56
▼ 学びながら、繋がっていく事が楽しい。
今度は塾生が企画する「イベント」に参加していきました。一つの本を読んで、それについて話し合う読書会。塾生の人たちと集まって歓談するオフ会。自分も触発されて企画しました。そしてそれがライフワークとなって、今も月一で「7つの習慣」の勉強会イベントを行っています。
7つの習慣グループ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138946&m=181355&v=eeddf3ae
勝間塾オフィシャルイベントの幹事をする事にも、積極的に手を挙げて、挑戦していきました。そうする事で大変ですが、リーダーシップを学んだし、勇気を出すことのハードルが下がりました。そして何より勝間さん、上念さん、塾生の皆さんとの交流ができたのが一番の収穫だと思います。
▼ 健康事業も始める事ができました。
そうこうしているうちに、いつの間にかうつ病もどこかに行ってしまい、食生活の乱れで太った体もスリムになり、健康的になって、それがKindle本出版、Youtubeへと繋がり、今ではダイエットコーチング事業も始める事になりました。これも全ての始まりは、勝間塾に入塾した事がきっかけで、それがなければ今の私はありません。
ロジカルダイエット事業
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138947&m=181355&v=09c05539
勝間塾への入会に悩んでいる方、二の足を踏んでる方には、私は自信を持って背中を押したいと思います。是非一緒に学びましょう!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138948&m=181355&v=842a03a3
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138949&m=181355&v=6337a534
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138950&m=181355&v=bf8f355e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138951&m=181355&v=589293c9
4月10日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日、のカラオケ用のマイクを外での音声入力用に用意をしてみて、カバーをつけて使ってみたところ、あまりにも調子が良いので、家でももう一度カラオケ用のマイクで音声入力をすることにしました。
カラオケマイクの何が良いかというと、やはりアフォーダンスというような形でマイクに向かって話すのが心地よいということに尽きると思います。
もちろんパソコンのマイクの穴にでも、あるいはスマホのマイクの穴にでも話すのは全く問題ないのですが、どうも気分が乗らないのです。それに比べるとカラオケマイクに向かって話をするのは、これまでの経験から言ってとても自然な感じです。
問題は何かと、いうと、このカラオケ用のマイクのコードの長さがやたらめったら長いということです。無線にすると5分おきに電源が切れてしまうので、有線が現実的なのですが、だいたい有線マイクは3mのコードの長さがあって、パソコンの周りでとても邪魔です。
せっかくなので、USBのカラオケマイクで、しかもコード長さがもうちょっとせめて1mから2mぐらいしかないものがあるかどうか探してみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾でビジネスパートナーをみつけた」
まり/40代/地方在住/会社員/SNSディレクター
私は勝間塾に入り、ビジネスパートナーを見つけました。入塾して半年、この変化に一番驚いてるのは私です。
私たちは、1000km離れた場所でオンラインで一緒に仕事をしています。軌道に乗るよう積み上げ、お客様が増えてきました。
私がディレクターとしてタッグを組んでいる仕事はこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138918&m=181355&v=8be773a7
現在、わたしは会社員をしながら、パーソナルスタイリストのディレクターとして、講座運営やインスタグラム投稿などをサポートしています。実は、勝間塾に入った時には、副業として行っていたインスタグラム運用代行を続けるか迷っていました。
運用代行を始めたきっかけは、時間に縛られない働き方をしたかった事と、家にいながらスマホでできる仕事だったからです。実際に始めてみると、新しい事を勉強するのは楽しくて、お客様に喜んでもらえる事も嬉しかったです。
けれど、お金稼ぎの話ばかりで嫌になり運用代行コミュニティをはなれ、勝間塾に入塾しました。運用代行コミュニティを離れても一人で仕事を続けられるか不安でしたが、環境を変える事を優先しました。
塾内の雑談イベントに参加した時、「SNS運用代行ってなに?」「インスタグラムのイベントを開催してほしい」と勧められて、自分でイベントを開催しました。イベント参加者から頂いた「投稿の作り方や具体的な改善策が参考になった」という感想はとても励みになり、もう少し運用代行を続けてみようと思うようになりました。
そして、私の開催したイベントに参加してくれたひとりが、のちに大きな変化をもたらします。
その頃、なかちゃんはパーソナルスタイリストとして自立するために、塾内でイベント開催し講座を作りあげてるところで、「見た目を変えて自信を持ってほしい」というメッセージに驚きました。
私は、子供優先の毎日で、自分の好きややりたい事がわからなくなっていましたし、見た目を整えたら自信につながるとは考えもしなかったからです。私も変わりたいと思い、なかちゃんに選んでもらった服を着た私は「おしゃれで良い感じ♪」娘にも褒められてハッピーです。
ひとつ嬉しい事があると、料理を頑張ったりして、単純な私です。
なかちゃんのスタイリングは、生活スタイルやどんなイメージになりたいかをベースにしていて、しかも堅苦しさは一切感じさせず、友達とショッピングしてるみたいな楽しい時間でした。
また、自分のために時間とお金を使うことがこんなに嬉しくて、やる気がでて家事もはかどり、家族にもやさしくなれた、この変化に感激しました。
すっかりファンになった私は、なかちゃんをもっとたくさんの人に知ってもらいたい!と思い、インスタグラムを手伝いたいと申し出ました。
勝間塾に入る前は、やめようと思っていたインスタグラム運用代行が、ビジネスパートナーと出会うきっかけになりました。あのまま、副業コミュニティに居続けたら?勝間塾に入っていなかったら?勇気を出してイベント開催していなかったら?ずっと消化不良の自分のままだったと思います。
服を変えたら家族にもやさしくなれた講座はこちら
「1軍だけのクローゼットを作ろう!」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138919&m=181355&v=6cfad530
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138920&m=181355&v=6d5a73d8
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138921&m=181355&v=8a47d54f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138922&m=181355&v=781038b7
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138923&m=181355&v=9f0d9e20
4月9日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
いつも家の外で音声入力をするときに、とにかく困るのが外で大きな声を出せないことです。小声でスマホにささやいてもよいのですが、そうするとどうしても音声入力の質が悪くなります。
Bluetoothのマスク型のマイクも買ってみたのですが、ちょっと、大きいのと口にマスクでつけていると、外から見るとちょっと不審な感じなので、実用にするには結構不安な感じでした。
そんなことをつぶやいていたら、友人がWiiやスイッチでカラオケをするときのマイクにカバーをかぶせて、外に声が出なくても、カラオケができるマイクのカバー、千円ぐらいのものを紹介してくれました。
家にWiiやスイッチ用のカラオケマイクが何本かありますので、さっそくこれにカバーをかけて試してみたところ、結構快適に音声入力ができます。しかも何が良いかというと、実際にスマホで録音してみましたが、私が何をしゃべっているかは少なくとも本人以外は外にほとんど聞こえないのでわかりません。
また。顔にかぶせるタイプのものに比べると、少なくともマイクだということがわかるので、そこまで不審な感じはしません。
問題はマイクのカバーとスイッチの部分がちょっと重なってしまうので、スイッチのオンオフがやりづらくなることですが、これはまあある意味慣れだと思います。
ちょっと今度カフェで持ち歩いて実際にやってみて、実用になるかどうかを試してみたいと思います。少なくとも家でやる分には外からノイズが入らないので、音声入力の質としては完璧でした。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
れん アンチエイジング美容家 福岡在住 2021年3月入塾
「勝間塾ってどんなところ?」
人生100年時代に即して「時間リッチ キャッシュリッチ」を目指してキャリアアップするところです・・・たぶん。
自営の切り盛りと子育てでキャリアアップなんて何を今さら!と思っていた60過ぎの私(放置していた自分)
現在地の確認とこれからの目指す方向性の羅針盤となってくれていることは間違いなかったです。
まだ40年ばっかありますんで。
月一回の月例会でも日々のサポートメールでも頻繁に出てくるESBIというワード。
雇われから個人事業主、ビジネスオーナー、投資家というキャリアの進み方です。
このメルマガをご覧の方々も何か副業は出来ないか、起業したいけど自信もスキルも方向性もイマイチ定まらないという方はいらっしゃるはず。
一人ではなかなか実現困難ではないですか?過去の私は毎日のお決まり作業で終わってしまいました。
そんな私でもヨチヨチYouTubeをはじめ、今年中にKindle本を出版します。
【れんの50代美人改造計画】ハッピーアンチエイジング
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138897&m=181355&v=c53a0eaa
応援してくれる仲間も表紙を作ってくれたり内容を校正してくれる仲間もたくさんいます。
まあ老人的には快挙なんですが、ここで次の課題です。
ハッキリ言って収入面からいうとYouTubeもKindle本も大した額にはならないと予測できます。
(もちろん大した額の方もいらっしゃいますよ、インフルエンサーでもなんでもない私の場合です)
副業・起業のイメージが乏しいのです。自分の持てるものの棚卸総動員でも足らない位です。
しかし、そんな事をやっていくうちにまた読書したり塾内イベントで刺激を浴びてPDCA回していって
カメの歩みのようではあるけれど他人に提供できるサービスに移行していくのだと感じています。
ちょっと得意まで1000時間
人に提供できるまでには3000時間は必要らしい。
そしてその期間中も私の人生100年時代の一部です。十二分に皆と楽しみながら進んでいきたいと思っています。
シニアの私でもやろうとしているので、皆さんは必ず出来ます。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138898&m=181355&v=48d05830
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138899&m=181355&v=afcdfea7
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138900&m=181355&v=b042455a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138901&m=181355&v=575fe3cd
4月8日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
仕事をするために色々なパソコンの周辺機器を買うのですが、結局続けられるものと続けられないものがあります。その大きな違いは何かというと、私が触ったときにその感触が好きかどうかです。
をしたり触ったり押した時にどうも「ぽこ」いう感じで感触的に気持ちがよくないものは結局触らなかったり続かなくなってしまうので、どんな機能が良くてもダメです。
一方、多少使いにくくても触って気持ちが良いものは、なんとか工夫をしてそのまま使い続けたいと思います。
たぶん私が多少感覚過敏気味なところがあるせいではないかと思いますが、こういった感触の違いというのを買ってみたり、触ってみたりしないと写真で分からないから難しいところです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「目標達成のための仕組みづくりが自然と身につく場所」
(つぐみ アイルランド在住会計士)
勝間塾のすごいところは、自分でも想像していなかった目標をいつの間にか実現してしまえることです。
目標達成に必要なのは、行動。
小さな一歩でもいいので、トライアンドエラーの精神で挑戦し、失敗したらその結果から学びを得て、それを次の挑戦に活かす。
勝間塾生はこのような試行錯誤のサイクルを、積極的に回している方々ばかりなのです。
頭でっかちでリスクや不安を考えてばかりだった私も、勝間塾の環境の中にいると、行動することがPDCAサイクルを回す、重要な最初の一歩であることにようやく気づけました。
小さく試し、うまくいかなければ手法を変えて試す、その繰り返しです。
多忙な日々の中で、つい後回しになりがちな中長期目標も、勝間塾にいると、毎日コツコツ目標に向かって進捗する仕組みづくりが可能になります。
仕組みづくりとは、科学の知識や仲間の力を借りて、無理せず継続できる習慣を整えること。
それぞれ異なる目標を持っていても、互いの習慣化を支えあうことのできる塾生の皆の力で、いつの間にか中長期目標を達成することができます。
私も入塾以来、多くの目標を達成してきました。一番の驚きは、Kindle出版を果たしたことです。いつか本を出版したいという憧れにも似た思いが、勝間塾にいるだけであっさり実現しました!
『ヨーロッパ在住会計士が教える最小限のリスクで最大限の幸福を実現する海外移住』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138876&m=181355&v=5cfc2370
入塾しわずか一年で多くの目標を達成できました。これからの自分に何ができるのかワクワクします。自分だけでなく、皆と前進していける環境は、何物にも変え難いです。
目標達成に興味のある方に、勝間塾はぴったりの場所です。
海外移住・生活、読書ログ、英国アイルランドの会計など、noteに書いています。
良ければのぞいてみてください!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138877&m=181355&v=bbe185e7
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138878&m=181355&v=360bd37d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138879&m=181355&v=d11675ea
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138880&m=181355&v=73756ecd
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138881&m=181355&v=9468c85a
4月7日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近プロジェクターにハマっているのお話したとうりですが、千葉は壁に映していて、多少凸凹するので、スクリーンを置くことにしました。
まずはなるべく物が少ない方が良いと思って、壁に貼るタイプの布地のスクリーンを買いました。サイズ的に120インチがちょうどよかったので、120インチを貼り付けるつもりでした。
ところが、まずはコマンドタブで貼り付けようとしたら、コマンドタブはクロスは向いてないので貼れませんでした。そこで、しかたなく、鋲と金槌を用意して、これで貼りましたが、次に何が起きたかというと
「スクリーンが畳まれていたのでしわしわで、しかもそれが伸びない」
のです。
せっかく壁に穴を開けてまで貼ったのにいまいちなので、今度はスチームアイロンを買ってきて、シワを伸ばしてみましたが、規則正しいしわがランダムに伸びるだけです。しかも8箇所でつっているので、その8箇所に向かって布が伸びるのですが、全体的にパリッと伸びません。さらに伸ばしてみようと思ったら今度布が破れそうになりました。
もう、あきらめて、他で使っているような、突っ張り棒タイプの自立型のスクリーンに交換することにします。
こういうのも実際にコツコツとやってみないとわからないのが面白いところです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
勝間塾3か月で生活が激変。私のビフォーアフター
母(はは)49歳 福岡県 会社員
大学生、中学生、小学生の3人の子供をもつ、フルタイム勤務の母親です。
49歳の誕生日を迎え、「来年は50歳か、私はいつまでこの仕事をして過ごすんだろう。
これからの私はどう生きていきたいんだろう」と漠然とした想いと不安を抱えて過ごしていました。
そんな時、YouTubeで塾長のチャンネルを目にし「勝間塾」の存在を知りました。
そして、勇気を出して入塾することを決意。
どんな方々がいるんだろう、私やっていけるかしらとの不安を抱え、その日は眠れませんでした。
そして勝間塾での塾生生活がスタート。ドキドキしながらの初投稿は今でも忘れません。
たくさんの方にいいね!とコメントをいただき嬉しさでいっぱいになりました。
驚いたのは塾長からも”いいね”を頂けたこと。その後も、サポートメールの投稿に塾長からコメントを頂けることもあり
「塾生になったんだ!」と実感しました。
朝5時に配信される塾長からのサポートメール、コミュでのみなさんの投稿、そして溢れんばかりのイベントの数々。
この情報シャワーとイベントへの参加を受け、私がどう変わったかをお伝えします。
1 人生100年プランを作ることができた
入塾前に漠然と抱えていたこれからの人生。
11月の月例会で「人生の100年計画書を作ろう」という課題があり、
真剣に取り組んでみました。その結果、私のやりたいこと。この先の未来が見えてきました。
今、不安はなくワクワクでいっぱいです。
2 音声配信を始めた
塾生の方のコーチングを受けたのがきっかけで、
音声配信 stand.fm「Give a like!母のそれいいね!」を始めました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138855&m=181355&v=73b3f80a
入塾前は自分が音声配信を始めるなんて思ってもいませんでしたが、これが楽しいんです。
みなさんの配信を聞くのもすごく楽しいし、仲間に囲まれている感じがします。
100年計画書についても配信していますので、よかったら聴いてみてください。
3 お酒を飲まなくなった
入塾前は仕事から帰るとまず、”お酒”。料理をしながら飲んで、夕食後は片付けもしないまま寝てしまい、
夜中に起きて皿洗いなんて日々でしたが、「時間がもったいない」と思うようになり、お酒は飲まずにスタエフや
オーディブルを聞きながら夕飯の準備をするように。夕食後は主人と散歩へ出かける日々に変化しました。
4 体重が減り、体調がよくなった!
スマートウォッチを購入し、毎日8,000歩を目標に歩き、睡眠に気を使い、良いと思ったことを少しずつ取り入れていくうちに、
自然に3キロ体重が落ち、ウエストもー2センチ減。周りからも「最近痩せた?」と言われるように。お腹を壊すこともなくなりました。
5 主人との仲が良くなった。会話も楽しくなった
以前はなんだかイライラしていて主人との喧嘩が絶えなかったんですが、最近は会話も増え、
今まで主人には話さなかったような思いや気持ちを伝えることができるようになりました。
家族でいる時間が増え、食卓にも笑い声があふれるようになりました。
わずか3か月ですが、コミュやイベントを通じ、たくさんの方に出会うことができ、
たくさん背中を押してもらいました。勝間塾に入って本当によかったです。
私のように、この先の人生に漠然とした不安のある方、一緒に勝間塾で活動してみませんか?
このコラムが少しでも参考になれば嬉しいです。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138856&m=181355&v=81e415f2
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138857&m=181355&v=66f9b365
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138858&m=181355&v=eb13e5ff
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138859&m=181355&v=0c0e4368
4月6日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
ここ最近の悩みはなんといってもちろちゃんがパソコンの上やマウスパッドの上に乗っかるようになったことです。
そうするとパソコンも含めて、あらゆるものが誤動作を起こします。これまで理由はわからないのですが、長年ほとんどパソコンの上に乗っていなかったのに、どうも私が作業をする時にパソコンの上に乗っかってくると相手をしてくれるということを学習してしまったのか、ひたすらじゃまをするか、じゃましないまでも、そばにぴったりくっついて離れません。
いや、もちろん、のろけなのですが、それでも、作業が滞ることは確かで、さて、どうしたものかと考え中です。
まぁ、だんだん年を取ってきて、動きが鈍くなってきたので、そばにじっとしていたいんでしょうね。そう思うと、かわいいです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「こうあるべきから解放されて自由になった」
風花@グラフィックデザイナー 福岡県在住
これまで当たり前だと思って生きてきたことが
勝間塾に入って吹っ飛びました。
私は親や学校から学んだことを愚直に守って生きてきて、
頑張ることを美徳とし、頑張りに頑張り続け、
しまいには息ができないくらい苦しくなってしまいました。
そこから、もっと自由になっていいんだ、許されるんだと自分に許可をすることができたのは、紛れもなく勝間塾長と仲間の塾生の皆さんのおかげです。
塾には「そんなの無理」「できるわけない」などというドリームキラーは一人もいません。
この中で、私は自分のことを少しづつアウトプットし、本当の自分の気持ちに気づくことができました。
いかに世の中の否定意見が人を縛り付けているかがよくわかりました。
気がつけば、49歳の私が、子供の頃からずっとなりたかったデザイナーとして起業していました。
私のサイトはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138833&m=181355&v=f034787c
インスタグラムに作品を随時掲載しています
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138834&m=181355&v=28f7035a
また、塾でのこの学びから、いろんなことを自分が見てみぬふりをして生きてきたのだと気づき、なんとしてもこれを社会に伝えなくてはならないと思いました。
それをデザインした作品がコンテストで最優秀賞をいただきました。
ご興味ある方はご覧ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138835&m=181355&v=cfeaa5cd
女性はこうあるべき、主婦は、社会人は、母親は、妻は、大人は、こうあるべき、
べきべきべきにとらわれて、いつしか自分を見失い、
気がつけば自分を押さえつけ毎日我慢ばかりしている・・・
もしそんな方がこのメールをご覧になっていたら、私は塾へおいでよと伝えたい。
どんな人にも平等に生きる権利があり、どんな人も自由に生きていいのです。
マネー関連だけにとどまらない、より良く生きる学びが勝間塾にはあります。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138836&m=181355&v=3dbd4835
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138837&m=181355&v=daa0eea2
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138838&m=181355&v=574ab838
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138839&m=181355&v=b0571eaf
4月5日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
ここ一週間ほど前からゴルフのスコアが急激に良くなっています。ハーフで40から42が出ることが珍しくなくなり、トータルでも80台がコンスタントに出ているのです。
その理由は、私はもともとパターやアプローチはそこまで悪くなかったのですが、ショットがやや不安定だったので足を引っ張ってましたが、ショットが結構安定したので、めったにダボ以上を打たなくなったからです。
しかもそのショットの安定のきっかけというのはたった一つでして
「ボールを置く位置を変えたこと」
でした。
これまでシャンクと言われるような根本で打つのが嫌すぎて、比較的ゴルフクラブの先の方にボールを置いていたのですが、私の打ち方だと根本においたほうがいいのではないかとコーチからアドバイスを受け、逆にしてみたのです。
そうしたら驚くほどよく当たるようになりまして、もちろん今でもミスはするのですが、連続してミスをすることがほとんどなくなりました。そして結構な確率で自分が思ってるところに飛んでいくのです。
一緒にプレーをしていた人たちが、私が急激にうまくなったので、なんで?と言うことを聞くので、私が何度もボールの位置を変えただけで説明するのですが、そんなことだけでそんなに上手くなるわけがないと、なかなか信じてもらえないのです。
でもおそらく様々な事というのは、そのようにボトルネックがあって、そのボトルネックが見えなくなってしまってるから進まないのではないかと思います。しかもそのような。ボトルネックというのは外れればわかるのですが、外れるまで何がそうだということが分からないのが、なかなか難しいことだと思います。
とりあえずボトルネックがあといくつか外れていくと、目標としている70歳前後のエイジシュートもできるような気になっていますので、もう少しやってみます。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
47歳妊娠初期。このキセキは勝間塾と目標設定のおかげ
(Yuki、東京都在住、47歳、目標達成サポート)
43歳から第一子の超高齢妊活を始めて早4年。47歳で4度目の妊婦(第一子)になりました。
ここまでも辛いことはありましたし、今も不安だらけですが、貴重な妊婦生活を精一杯楽しんでいます。
こちらで同士の方や応援してくださる方のフォロー、コメント等頂いたら泣いて喜びます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138809&m=181355&v=03c3336c
47歳で妊婦になれたキセキの理由は、「偶然の賜物」と「目標設定と計画実行」の成果。
そして7年半の勝間塾での意識改革が大きく影響しています。
私は仕事で「目標達成サポート」をしていますが、私が妊活に使った手順と勝間塾の効用は、皆さんの目標達成にも役立ちます。良かったら以下手順に沿って応用してみてください。
1.キッカケ
41歳で独身の時、たまたま子宮頸ガン検査を受けた産婦人科で、「妊娠を少しでも考えるなら、子宮筋腫を取っては?」と言われた。
この歳でも産婦人科医にそのような提案をしてもらえるんだ!と子供について考えるキッカケに。
勝間塾のドリームキラーのいない環境を経験したおかげで、前向きに考えられた。
2.自分と向き合う(夢に気づく)
勝間塾の課題を通して、自分の想いを整理する習慣がついていたので、年齢的な事も踏まえ子供を持つ可能性について自分と対話出来た。
3.夢を目標に落とし込む
「夢をかなえる計画表」で夢を目標に落とし込む。
私の夢は「子供を作る努力をする」で、目標は「43歳の誕生日までに子供を作るための努力を一通り終える」とした。
夢をかなえる計画表
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138810&m=181355&v=df7ba306
4.逆算して仮の行動計画を作る
43歳の誕生日から逆算し現在までの行動計画を立てる。
子宮筋腫摘出手術の病院の情報収集から結婚も計画に入れる。
交際中の相手が、子供に対して同じ価値観(子供がいなくても幸せだけど、作る努力はしたい)を持っているか、私と結婚の可能性があるかの確認も同時に設定(笑)
5.実行
第一歩を踏み出したことで、その後の行動計画が浮き彫りに。スケジュールに落とし込み実行していく。
目標が出来たおかげで、私が持っていた結婚への心理的ブロックも外れる。
42歳で1度目の妊娠。自然妊娠だった。
その流産をキッカケに43歳から超高齢妊活をスタート。不育症や橋本病もあり、複数のクリニックに通う。
予想外の障害や偶然の賜物を知る。
6.PDCAを回し、必要に応じて目標・行動計画の見直し
目標の43歳の誕生日を過ぎたが、まだ努力できるので目標修正。
それらに合わせて行動計画も調整。
偶然の賜物は、私の子宮年齢が実年齢よりマイナス7歳だった為、今でも卵胞が沢山採れる事。
それはおそらく子宮筋腫対策で数年間低用量ピルを服用していたおかげ。目標のタイムリミットを修正。
妊活を始めて風疹抗体がないことや橋本病が見つかったり、3回流産して初めて不育症検査を勧められたり、転院して子宮内膜炎を治療することになったり。後から後から治療に時間を要する事が出てきた。
7.仲間に支えてもらう
流産時には、近い人を悲しませてしまう事を懸念して、自分の気持ちに蓋をしたことも。勝間塾のゆるい繋がりの仲間に救われる経験をする。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138811&m=181355&v=38660591
この経験から少しずつ自己開示の幅を広げられるようになり、今回初めてTwitterで妊活を呟く挑戦が出来た。
SNSを通して同士や別の悩みを持つ方と支え合えたら幸せ。
以上が私の超高齢妊活のキッカケと手順です。
皆さんの目標達成に応用できそうですか?
ポイントは、私のように達成可能な目標にすることと、自分の好きと絡めることです。
最後に、キャリアを理由に子作りに悩む若い女性の貴方へお伝えしたい事があります。
私はキャリア構築のサポートもしています。
そんな私だから言えるのは、キャリア構築は何歳からでも出来るという事。
大事なのは着実な積み上げと戦略で、継続するかどうかではありません。
キャリアを中断することを恐れず、若いうちから子供が欲しい可能性があるか自分と向き合ってみてください。
目標達成に向かう皆さんと勝間塾で支え合えるのを楽しみにしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138812&m=181355&v=ca31e869
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138813&m=181355&v=2d2c4efe
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138814&m=181355&v=f5ef35d8
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138815&m=181355&v=12f2934f
4月4日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日割と近いゴルフ場で、しかも家から遠いところに2日連続に行くことになって、その時に最初は泊まるつもりがなかったのですが、初日を終えた段階でどうも家に2時間近くかけて家に行って、また一時間半かけてゴルフ場に戻るのは時間の効率が悪いと思って急遽泊まることにしました。
着替えだけはお風呂に入ると思っていたのですが、他に細かくもっていないものが色々あって、下記のようなものを買いました。
・パソコン用の電源アダプター(PD汎用なので、簡単に電気量販店で買えました)
・簡単な化粧道具(ふだん、口紅しか持ち歩いていないので)
・ハンドクリーム
・ひじの湿布
・コンビニで買ったものを食べるお皿とスプーン(温めたあと、もともとの容器のままで食べるのが好きではないので)
こういったものを一通り、エコバッグかコンビニ袋に入れておいて、車のすみの方にしまっておけば、いつでも、
「あーーー、やはり、今日は泊まろう」
と思ったときに、不自由がなくなる気がします。
泊まらないときにも持ち歩くのは効率が悪いので、お泊りセットをトランクのすみの方においておく感じですね。ただ、あまりにも暑いところだと、化粧品とかが悪くなりそうなので、場所はちょっと考えたいと思います。
いろいろと、行動の幅が広がりそうで、楽しみです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「大きな声じゃ言えないけど、公務員だから、安泰だし勝ち組なの」
安彦和美(あびこかずみ)・元法務省職員・47歳・北海道在住
女でも差別を受けず、結婚や出産で退職する必要もなく、定年まで働き続けられるから公務員になった。解雇もリストラもないし、安泰で、社会的地位も高い。
周囲から、公務員バッシングを受けるけど、税金もらってるから、我慢しなきゃ。公務員試験を頑張ったからこそ、得られた手柄だもん。
・・・内心こう思っていた私は、札幌で行われた勝間さんの生講演会をきっかけに、勝間塾に入会した。入塾に不安はなくて、学生時代の偏差値同様に「中の上」くらいにはなれる、と思っていた。
しかし、期待はガラガラと崩れ去った。
今まで財形、学資保険、定期預金で「元本保証」は最強だと思っていたのに、「元本保証が全否定!」されたのだ。今まで行ったことがない「投資」という単語に、びっくりと恐怖を感じた。大丈夫なの??
職業についても全否定されたのだ。世の中では、公務員は「なりたい職業」だし「結婚したい相手」でも常にトップ争いをしている。なのに、勝間塾の中では公務員は、職業ヒエラルキーのなかで、最下位なのだ。
理由はこうだ。稼ぎ方には4種類ある。金持ち父さん貧乏父さんでいうESBIのE(雇われ人)から脱却するために市場価値を上げよう。雇われ人のなかでも、公的資本が入っていて、成果報酬型ではなく、年功序列で、テクノロジーが使えない公務員は・・・働く人に市場価値がつかない。一番居てはいけない職場である。ええ~~~~~っっっ。
耳を疑った。信じられなかった。今まで長年「良い」と信じていたものが、勝間塾で、ことごとくひっくり返されたのだ。
全否定されて、塾を退会することだってできた。でも、そうはしなかった。「役所の先輩や上司のようになりたいか?」
勝間さんをはじめ、勝間塾で出会った人たちは、「好きで得意で儲かること」を仕事にして、もしくはそれを目指して、いきいきと活動していた。平日昼間に優雅にランチをして、その間に、投資信託で儲かっているというのだ。
私が役所で苦情電話にあくせく対応している時間に、勝間塾の人達はランチをして儲けているなんて・・・そんな世界があるのか。しかも、金の亡者みたいな人はひとりもいなくて、友達がたくさんいて、優しくて、しかも運動習慣があるから、年齢より若く見え、はつらつと健康的なのだ。
●不健康で慢性疲労の役所のおじさんおばさん
●平日昼間にランチして、投資と好きで得意で喜ばれる仕事で稼いでいる人
どっちがいい?私は、人生を楽しく謳歌する後者になりたい。勝間さんや、あこがれの塾生さんやロールモデルがわんさかいた。だから、公務員や元本保証を全否定されても、勝間塾を辞めなかったのだ。
もしも・・・役所に居続けたとして、この先には、輝いている先輩が見当たらなかった。長時間労働で疲弊して、がんばっても給与はあがらず、転勤で家族と離れて暮らし、グチを言って、バッシングを浴び続ける人生。役所にいる間は、まだいい。定年退職後には、役所という看板も失うことに、心の底で不安を感じていたのだ。
これが、2015年12月に勝間塾に入った時の私。執筆している現在は、2022年11月。入塾から7年経ってどうなったか?
2019年春に法務省を退職して「公務員が職場で言えない話を聞く人」として活動している。講座受講生さんや相談者さんなどお客様が、累計3500名を超えた。自分のオンラインスクールとコミュニティを運営し、月商100万円を達成した。勝間さんのおかげで、円安も資産にプラスとなり、投資やUdemyで儲かってる。
役所で慢性疲労していた公務員時代から、現在まで、どう行動したのか。公務員時代の副業、大失敗、家計、投資、稼ぎ方、役所の人間関係まで・・・「公務員が職場で言えない話」を毎日お昼休みにライブ配信しています。
直近1ヶ月で人気だった放送のトップ3です。1つでもアクセスして頂けると大変嬉しいです。
>>第1位「勤続16年公務員、花束なし、理由言わず、ぼっち退職退庁」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138785&m=181355&v=b75a453f
>>第2位「公務員定年延長に絶望『そこまで働きたくない…』問題の対処法」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138786&m=181355&v=450da8c7
>>第3位
「管理職試験を避ける公務員はリスクに注意」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138787&m=181355&v=a2100e50
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138788&m=181355&v=2ffa58ca
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138789&m=181355&v=c8e7fe5d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138790&m=181355&v=145f6e37
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138791&m=181355&v=f342c8a0
4月3日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
一応を外に音漏れしないマイクを買ったことは買ったのですが、やはりずっと口を塞いでいるのはどうも現実的ではない気がしていて、メガネ型のヘッドホンとどちらの方が良いのか確認中です。
多分使い分けとしては僅かにでも音が漏れてはいけないところは口を覆って、カフェ程度であれば、通常のメガネ型マイクで人と会話をするぐらいの音であれば充分実用的な気がします。
あと私の音声入力は別に外に漏れてもほとんど影響がないのですが、たとえば機密的な会議をやっているといったようなイメージの時には、おそらく全く音漏れがしない方が良いのでしょう。
こういったものもすべてケースバイケースで使い分けですね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
村一番の事務員 (こじまっこり 埼玉県在住40代 会社員)
私は、ビジネスの最先端とは程遠い小さな会社で経理をしています。手書きの書類を「エクセルに清書する人」がいるような、時代遅れで「世間とはかけ離れた村」のような会社にいます。
そんな私ですが、勝間和代さんの著書の影響で
・簿記1級、簿財2科目取得 =「村」で1番、経理に詳しくなる
・マクロや音声入力、ITツールで時短 =「村」で1番、仕事が早くなる
気が付けば、村一番の事務員になっていました。
事務員の地味ライフ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138763&m=181355&v=f65f13c3
そんなある日、ZOOMで行われた保育園の保護者会、
・ガチガチに緊張して自己紹介すらままならない
・ZOOMが上手く使いこなせない
「社内で1番仕事ができる」と多少自信を持っていた私は、まともに保護者会すらこなせない自分にショックを受け、情けない思いをしました。「このまま村の中だけで生きていたら、世間に取り残されてしまう」「やはり外の人とも交流しよう」そんな思いから勝間塾への入会を決意しました。
勝間塾では、毎日のように塾生のオンラインイベントが開催されています。生活圏内にいない人との対話は、刺激的で貴重な経験です。(ZOOMもだいぶ慣れてきました!)
今後はオフラインのイベントにも挑戦して、最終的には人前で堂々とプレゼンや講演が出来るレベルに自分を上げていきたいと思っています。
塾生には、勝間和代さんのように社会の最先端で活躍する人も私のように「ぬるい職場」でのんびり働いている人間もいます。海外から参加されている方も多数おられます。塾内では、年齢・性別、社会的立場は関係なく、フラットな関係で交流します。
クローズドな環境に「このままでいいのだろうか」と疑問を感じている皆さん、勝間塾で一緒に刺激をもらいませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138764&m=181355&v=2e9c68e5
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138765&m=181355&v=c981ce72
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138766&m=181355&v=3bd6238a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138767&m=181355&v=dccb851d
4月2日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
外に音漏れをしないマイクを買ってみました。口の周りをほぼ空気マスクやガスマスクの様な形で覆ってしまうものです。そのため、外にはほとんど声が漏れません。漏れてもくぐもっていて、何をしゃべっているのか、よくわからない程度だそうです。
このようなマイクは何のためにあるかというと、外でオンライン会議をしたり、私のように音声入力をするためにあるみたいです。ただ、問題は何かというと外から見ると、まるでVRのヘッドセットを口に当てたような形になっていますので、ものすごく格好が悪いです。
一応今そのマイクで全部この原稿を入力していて、まあ通常のマイクとはそれほど変わらない程度は音声入力ができるのと、あとマニュアルを読んでみたところ、そのポイントは何かというと、小さな声でボソボソ話すのではなく、通常の声の大きさで話すのが良いようです。
この音声入力をしている様子を娘が横でスマホで録音してくれましたが、私は何を喋ってるのか分かっているので、なんとなくわかりますが、内容分かっていない娘にとってはモゴモゴしていて全くわからなかったようです。
あとは羞恥心さえなければ、外で音声入力ができるようになると思いますが、もし横でこのマスクをしながら音声入力をしている人がいたら、少なくとも私はビビると思います。自分自身が外でこれができるかどうかというのは微妙なので、そのうちどこかで勇気を持って試してみたいと思います。
とりあえずは慣れてきたので、ほとんど音声入力のミス話に少なくとも入力ができるようになりましたので、あとは恥との戦いですね。
ちょっと、やってみて考えます。ふーーーう。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾歴11年 こんなに人生が変わるとは思いませんでした」
(ひであき 50歳 会社経営)
勝間塾に出会ったのが39歳の時、ITのエンジニアとして会社員をしていました。
そんな私も今年で50歳になり、独立して10年経ちました。
当時の私は、いつか独立したい、そう思いながらも日々の忙しさに何も活動出来ず
小学生の息子、公務員として働いてる妻、会社でも自分の役割もあり、この先も安定した生活は見えていました。
30歳の時にマイホームも建て、家のローンもあり、独立したいという想いが行動に移されることはありませんでした。
それでも、今の生活でいいのか?もっと他に出来ることがあるんじゃないか?という気持ちが時々頭に浮かんで来ていました。
昔から本が大好きで、本屋さんに毎日のように通ってましたが、ある日、平積みになっている勝間さんの「効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法」を読んだ時からちょっとずつ私に変化が生まれました。
本の中で紹介されている本もたくさん読みましたし、その後出版された勝間さんの本は全部読みました。
もしかすると、自分も変われるかもしれない?という気持ちも芽生えてきました。
そんな時、会社の重要なプロジェクトで大きな失敗をしました。
大げさかもしれませんが、今まで積み上げて来たものすべてが崩れ落ちました。
「何のために仕事をしてきたのだろう?」目的を失っていた時に出会ったのが勝間塾でした。
勝間塾に入り、月例会に参加することで、勝間さんや他の塾生さんからたくさん刺激を受けました。
勝間塾で開催されるイベントに参加したり、仲が良くなった塾生さんたちと将来のこと、これからの夢を語り合ったりしました。
ストレングスファインダーの学習欲も高く、学ぶことが楽しくて、毎日好きなだけ学ぶ生活がしたい。
その想いが強くなり、会社を辞めてコーチとして独立しました。
ITのエンジニアからコーチという畑違いの仕事で独立したこともあり、独立して5年くらいは下積みというか、思うような結果は出ませんでした。
それでも、好きなことだったので、後悔もありませんでしたし、ちょっとずつ前に進んでいる感覚はあり、このまま続けていけばきっと大丈夫と思っていました。
どんなに大変でも、勝間塾という帰る場所があったことが私を支えてくれました。
10年経ち、一緒に活動してくれる仲間も増えました。
仲間が増えたことで、出来ることが増えました。これからもっとたくさん仲間が増え、10年、20年先の未来に活動がもっと広がることが楽しみです。
本当に勝間塾に出会えて良かった、心からそう思っています。
2013年から書いてきたブログ、ここ数年更新していませんでしたが、この10年で学んで実践してきたストレングスファインダーについて、また書いて行きたいと思いますので、良かったら読んでみてください。
ストレングスファインダー・ライフ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138743&m=181355&v=2b472541
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138744&m=181355&v=f3845e67
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138745&m=181355&v=1499f8f0
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138746&m=181355&v=e6ce1508
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138747&m=181355&v=01d3b39f
4月1日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
Windows 11の音声入力が調子が良いので、Google日本語入力をMS-IMEに戻してみようかと思ったところ、MS-IMEが謎仕様でEdgeでないとうまく動きません。
そこで、Edgeを試してみようとしたのですが、あまりにも使いづらくて無理でした。まずデフォルトの画面でやたらめったらニュースが出てくるので、これを全部非表示にするのに時間がそれなりに調べてかかりましたし、まだモバイルのリンクも本当は消したいのですが、これもいつまでも出てきます。
結局、マイクロソフトの商品はいつも思うのですが、基本的にやたらめったら機能が多くてオーバースペックなのです。なので、音声入力のように、本当に隅から隅まで欲しい機能がある時は良いのですが、ブラウザのようにちょっとしたものについては、使い勝手が悪くてしょうがないです。
特にブックマークの管理をしようと思った時に、一応専用画面はあるのですが、そもそもそこにたどり着くのが大変でしたし、そこでの操作も消したり移動するのがすごく使い勝手が悪くて、これはちょっとデフォルトにするにはきついなという感じでした。
やはりブラウザはChromeの方が一日の長がありますね。無理に一社に統一せずに使い分けようと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
福岡県在住 キャンディ 40代女性
入塾し、早いもので数年がたちました。
成果は何でしょう?
Kindle本を出版することができました。
土地調停
~土地をめぐる本人訴訟、ホントの物語~
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138721&m=181355&v=825433e9
初めて縦書きに挑戦しました。
成果をもう1つ。
毎朝のサポートメールで励まされるうちに
睡眠・運動・食事に気を付けるようになり
生産性が上がりました。
以前は仕事がある日の午後、
お昼ごはんを食べた後は眠くなるため
大事な打合せや
数字を合わせなければならない仕事は
しないように心がけていました。
でも今は、
眠くなることなどありません。
1日24時間を有効に使うためには
いちばんの資本である
体を整えること。
これを忘れないように
サポートメールでは勝間さんから
コミュニティーでは塾生の皆から
再認識させてもらえます。
最後にもう一度、本の紹介です。
『土地調停』は
弁護士や司法書士をたてない
本人訴訟の体験記。
大家業リスクの一面
を知るのにもおススメです。
土地調停
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138721&m=181355&v=825433e9
kindleアンリミテッド会員の方は
無料でお読みいただけます。
★ブログ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138722&m=181355&v=7003de11
★インスタでは、
素敵なお店(福岡県がメイン)や
また会いたいと思わせるヒントを
ご紹介しています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138723&m=181355&v=971e7886
フォロー&いいね、していただけると嬉しいです。
勝間コミュニティでお会いできる日を
楽しみにしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138724&m=181355&v=4fdd03a0
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138725&m=181355&v=a8c0a537
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138726&m=181355&v=5a9748cf
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=138727&m=181355&v=bd8aee58