<p>6月26日 水曜日<br />
---------------------------<br />
書籍「大便通」はおもしろい!!<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
相変わらず、キンドルで本を買いまくっていますが、この本が最近では大ヒットでした。<br />
<br />
大便通 知っているようで知らない大腸・便・腸内細菌 [Kindle版]<br />
辨野義己 (著)<br />
<br />
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E4%BE%BF%E9%80%9A-%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A7%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A4%A7%E8%85%B8%E3%83%BB%E4%BE%BF%E3%83%BB%E8%85%B8%E5%86%85%E7%B4%B0%E8%8F%8C-ebook/dp/B00B5OPWXA/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=1211&linkCode=ur2&tag=pointofview-22<br />
<br />
中身は、便、すなわち、ウンチの研究者による、まじめな、大便の入門書です。<br />
<br />
大便の中身はどういう構成なのか、軟便と普通便と便秘の便の違い、便内細菌はどういう構成になっていて、なぜくさい便と、くさくない便があるのか、善玉菌を増やす方法、悪玉菌が増える原因など、知っているようで知らない、私たちのそれでも、とっても身近な<br />
<br />
「大便」<br />
<br />
について、知識が深まりますし、また、いわゆる腸年齢や腸内細菌の大事さについて、目から鱗がボロボロ落ちます。<br />
<br />
ぜひ、キンドルお持ちの方、買ってみてください。もちろん、紙の書籍でも販売しています!!<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間和代の1コインキンドル文庫のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
第8弾<br />
健康になる ロジカルクッキング レシピ編(1コインキンドル文庫)<br />
日々の料理にすぐ活用できるレシピ編!勝間和代があなたの健康をロジカルクッキングで応援します!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DCYUYUW<br />
<br />
第7弾<br />
無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法 2013年度版 (1コインキンドル文庫)<br />
勝間和代自身の勉強の取り組みや心理学などの知見をふまえて実践的な方法を紹介。社会人からの勉強を確実にマスターしていきます!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DCT9O58<br />
<br />
勝間和代の 1コイン文庫コレクション シーズン1<br />
あなたの仕事・生活あらゆるシーンで活用できる情報満載の1コインキンドル文庫コレクション シーズン1を是非ご活用下さい!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D6NLJ6M<br />
<br />
やる気の出る経済学~「アベノミクス」から「ももクロ」まで~ (賢者に学べシリーズ第1巻)<br />
経済学者:田中秀臣と経済評論家:勝間和代がこれまでの停滞の時代から新たな成長の時代に向けた転換を生きるポイントを対談を通して明らかにしていきます!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D64LOWA<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/product.php?uname=support<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
6月25日 火曜日<br />
---------------------------<br />
そして、ゴルフは107になり、100切りへのカウントダウン(?)が始まった!!<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
6月21日のメルマガで、ゴルフネタの賛否両論、という話をしたら、意外に中間派の2の方や、否定派の3の方からのコメントをいただき、でも続けていいよ、というお墨付きもいただいたので(苦笑)、続けます。<br />
<br />
今月に入って、ゴルフでよりよくなったことは、<br />
<br />
-パター<br />
-ミドルアイアン<br />
<br />
の2つが、ほぼねらったところに距離・方向ともに、高い確率で飛ぶようになってきたことです。<br />
<br />
そして、残る課題は<br />
<br />
-アプローチ(含むグリーンバンカー)<br />
-ティーショット<br />
<br />
です。<br />
<br />
これまで、上記4つの分野すべて課題があったのが、半分の分野に課題が収まるようになったので、ミスの数が文字通り、<br />
<br />
「半減」<br />
<br />
しました。<br />
<br />
結果、平均してダブルボギーペースとなり(なぜなら、ティーショットとアプローチで失敗する確率がまだ高く、かつ、私の飛距離では、ほぼノーミスでもボギーだから)、だいたい110弱となってきました。<br />
<br />
例によって、PDCAサイクルを回して、なぜアプローチとティーショットが課題か、考えてみました。<br />
<br />
要は<br />
<br />
「どちらも、実地の経験がいるから」<br />
<br />
のようです。<br />
<br />
練習場で再現できるとか、シミュレーターでできるところはだいたいできるようになったのですが、いかんせん、<br />
<br />
-都内の練習場では、本物のラフやバンカーや傾斜やアゴはないから、アプローチが簡単なものしか練習できない<br />
-都内の練習場では、だいたい10ヤードくらい離れた壁に向かって練習するので、厳密な意味での風景が開けた中でのティーショットが練習できない<br />
<br />
ということがあり、どちらもそれこそ、まだラウンドの実戦でしかできていないので、不十分なようです。<br />
<br />
私がマッキンゼー時代、よく<br />
<br />
MECE(ミッシー、もれなく、重なりなく)<br />
<br />
に課題を分解せよと習ったのですが、まさしく、目の前にある練習場でできないことが、丸ごと穴になっています。ひゃーーーー、という感じです。<br />
<br />
しかし、ここを一通り潰すことでしか、100切りはない!!<br />
<br />
そして、その後、飛距離を伸ばすことで、よりよいスコアが見えてくるわけです。<br />
<br />
なので、これからは、<br />
<br />
「より難しいことへチャレンジできる環境を整えること」<br />
<br />
が大きな課題になります。<br />
<br />
コンサルタント時代、<br />
<br />
「課題が見えた時点で、問題の8割は解決している」<br />
<br />
とさんざん習いましたので、とりあえず、8割は解決しているものとみなして、あとの2割、がんばりまーーーーす。<br />
<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/product.php?uname=support<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
6月24日 月曜日<br />
---------------------------<br />
Kindleワンクリックやばい・・・。その2 昔はまった漫画をダウンロードしまくる私<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
昨日に引き続き、Kindleやばい、その2です。<br />
<br />
私、もともと漫画好きなのですが、特によしだみほさんの<br />
<br />
「馬なり1ハロン劇場(シアター)」<br />
<br />
が大好きです。いまでも、ウェブ連載を続けていらして、新刊は必ず買います。<br />
<br />
連載はこちらから<br />
http://www.futabasha.com/umanari/<br />
<br />
ちなみに、私は、競馬はほとんどお金はかけたことがありませんが、血統やドラマが好きでずーーーっと追いかけています。1年に1回くらいは、府中や大井まで行って、競馬を観戦することがあります。<br />
<br />
こちらの漫画、いまだいたい30冊くらい出ていて、もちろん全冊紙では買っていて、内容を覚えちゃうくらい、繰り返し、繰り返し読んでいるのですが、それがなんと、旧刊が<br />
<br />
「99円」<br />
<br />
でキンドルで買えるじゃないですか!!<br />
<br />
ぎゃーーーー、ということで、慌てて全巻ダウンロードしてしまい、隙間時間にまた、読み返しています。<br />
<br />
わかりますかねーーーー、この、自分の好きな漫画を肌身離さずに持ち歩けて、しかも、ちょっとした空き時間に読める幸せ(笑)。<br />
<br />
ドラえもんとかも、はやくそうなるといいのですが、どうなんでしょう?<br />
<br />
音楽が、MP3が主流になったときには、もともと本ほどは聞いていなかったこともあり、ここまで劇的に感動しなかったのですが、もう、最近は電子書籍にはまりまくりで、隙間時間はいつも端末を引っ張り出しては、読んでいます。<br />
<br />
なんか、SNSやウェブが好きだったのは、けっこうその利便性からだったと気づき、いま、電子書籍の利便性と品揃えが再び、SNSなどを上回り始めると、また本に回帰するんだなぁ、と妙な感想を持っています。<br />
<br />
もっともっと、本が読みたいです。電子書籍の品揃えが増えますように!!<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで浜松町駅付近で開催しています。<br />
次回は6月25日(火)です。申し込みURLはこちらです。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間和代の1コインキンドル文庫のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
第8弾<br />
健康になる ロジカルクッキング レシピ編(1コインキンドル文庫)<br />
日々の料理にすぐ活用できるレシピ編!勝間和代があなたの健康をロジカルクッキングで応援します!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DCYUYUW<br />
<br />
第7弾<br />
無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法 2013年度版 (1コインキンドル文庫)<br />
勝間和代自身の勉強の取り組みや心理学などの知見をふまえて実践的な方法を紹介。社会人からの勉強を確実にマスターしていきます!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DCT9O58<br />
<br />
勝間和代の 1コイン文庫コレクション シーズン1<br />
あなたの仕事・生活あらゆるシーンで活用できる情報満載の1コインキンドル文庫コレクション シーズン1を是非ご活用下さい!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D6NLJ6M<br />
<br />
やる気の出る経済学~「アベノミクス」から「ももクロ」まで~ (賢者に学べシリーズ第1巻)<br />
経済学者:田中秀臣と経済評論家:勝間和代がこれまでの停滞の時代から新たな成長の時代に向けた転換を生きるポイントを対談を通して明らかにしていきます!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D64LOWA<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/product.php?uname=support<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
6月23日 日曜日<br />
---------------------------<br />
Kindleワンクリックやばい・・・<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
自分が1コインキンドル文庫を出していることもあり、Kindle端末を持ち歩く機会が増えました。私はFire HDなので、けっこう電池が早くなくなるので、2台を入れ替えで使っています。これは、iPad miniも同じ方法です。<br />
<br />
で、たぶんいま、毎日3-4冊ずつくらい、あるいはもっと、Kindleを1クリックして買って、読んでいます。とにかく、1クリックしただけで、自分の端末にWiFiつないであると、ダウンロードされて読める状態になっている、やばいです。<br />
<br />
1. パッケージを開ける手間も<br />
2. 自炊をする手間も<br />
3. 開けたパッケージを捨てる手間も<br />
<br />
なにもない!!<br />
<br />
まずは、ほしい分野があると、選択したキーワードで関連書籍を探して、あったらそれをクリック、そして、そうすると、例の<br />
<br />
「この本を買った人は~」<br />
<br />
がでてくるので、こちらも見ながら、また、クリック。<br />
<br />
ぎゃーーー、です。もちろん、これまで各種電子書籍はありましたが、ここまで購入手続きも、デリバリー手続き簡単なものはありませんでした。とにかく、クリックしたら、手元に本が「読める状態」で届いている。それも、瞬時に。やばいです。<br />
<br />
たとえばこれがオーディオブックだと、クリックして、大きなファイルをダウンロードして、それをiPhoneなどに入れ替えて、という手間があります。これがけっこう、ハードル高い。それが、書籍、特にキンドルだと、データ量が小さいから<br />
<br />
クリック<br />
<br />
で終わり。しかも、かなり高い本でも、1000円ちょっとくらい。昔読んだ本でも、もう一度読み直したいと思って、ついつい、クリックしてしまいます。<br />
<br />
いま、私の名前でキンドルストアで検索すると、こんな感じになります。<br />
<br />
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Ddigital-text&field-keywords=%E5%8B%9D%E9%96%93%E5%92%8C%E4%BB%A3<br />
<br />
これだけ、パカパカ並ぶと、特に100円のものは、思わずクリックしてしまうようです。毎日、ほとんど宣伝していなくても、コンスタントに冊数出ています。これは、アマゾンへの強力なアクセス数のおかげですね。<br />
<br />
良くも悪くもプラットフォームの力、キンドルでは感じざるを得ません。本当はもっと日本もがんばれーーー、と応援したいのですが、1ユーザーとして、利便性には負けてしまう。難しいところです。<br />
<br />
そして今日も、隙間時間はキンドルで本を読む私・・・。複雑な気分です。<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで浜松町駅付近で開催しています。<br />
次回は6月25日(火)です。申し込みURLはこちらです。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/product.php?uname=support<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
6月22日 土曜日<br />
---------------------------<br />
読むメルマガ、読まないメルマガ<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
昨日、ゴルフネタの賛否を自分で書いたので、ついでに、私にも大量にメールボックスに入ってくるメルマガで、読むやつと読まないやつ、どう区分するのか考えてみました。<br />
<br />
まず、メルマガが単に、URLの誘導になっていて、本文は結局、そこを叩かないと読めないやつはうっとうしいので、よほどそのURLのタイトルが魅力的でないとスルーします。ニュース系とか、ブログ宣伝系に多いやつです。<br />
<br />
次、メルマガにコンテンツがなくて、イベントなどの<br />
<br />
「案内」<br />
<br />
しか含まれていないもの。これも、読む気がなくなりますよね。<br />
<br />
あと、個人的な趣味ですが<br />
<br />
こういうのが多用されているやつ<br />
<br />
□■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■□■<br />
<br />
なんか、いかにもメルマガーーーーっ、ぽくて思わず頭が自動でスルーしてしまいます。<br />
<br />
こうやって書いていくと、意外とメルマガを読んでもらうハードルは高いようです。<br />
<br />
では、読むメルマガは何か、以下の3つの条件です。<br />
<br />
1. コンテンツに興味がある<br />
2. ちゃんと、メルマガの中に文章がある<br />
3. 余計な装飾がなく、読みやすい<br />
<br />
でも、こーーーんな当たり前のこと、特に2と3が、ほとんどのメルマガで守られていないことに驚きます。<br />
<br />
この、装飾ばんばんしまくったのは、パソコンやスマホの性能が悪かった頃の名残だと個人的には思っているんですが、どうなんでしょう?<br />
<br />
みなさんも、ぜひ、読むメルマガと読まないメルマガ、ちょっと、どんな違いがあるのか、考えてみてください。<br />
<br />
ちなみに、Gmail君は、よく読むメルマガを重要なメールにマークすると、ちゃんと覚えておいてくれて、受信トレイの<br />
<br />
「重要なメール」<br />
<br />
に勝手に区分してくれるので、重宝しています。逆に、ここで重要なメールに入らないと、読まれにくくなるんですよねーーーー、きっと。<br />
<br />
なお、この重要なメールを区分する仕組みは、Gmailの受信トレイの隣にマウスを置くと▼が出てくるので、ここで<br />
<br />
「重要なメールを先頭」<br />
<br />
にすると、できるようになりますよ。お試しください。<br />
<br />
あーーーー、そのときにはぜひ、私のメールも重要なメールとして、なるべく開いたり、マークしてくださいねーーー!!<br />
<br />
自分で書いた記事で、読まれなくなってしまうと悲しいので(笑)。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間和代の1コインキンドル文庫のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
第8弾<br />
健康になる ロジカルクッキング レシピ編(1コインキンドル文庫)<br />
日々の料理にすぐ活用できるレシピ編!勝間和代があなたの健康をロジカルクッキングで応援します!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DCYUYUW<br />
<br />
第7弾<br />
無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法 2013年度版 (1コインキンドル文庫)<br />
勝間和代自身の勉強の取り組みや心理学などの知見をふまえて実践的な方法を紹介。社会人からの勉強を確実にマスターしていきます!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DCT9O58<br />
<br />
勝間和代の 1コイン文庫コレクション シーズン1<br />
あなたの仕事・生活あらゆるシーンで活用できる情報満載の1コインキンドル文庫コレクション シーズン1を是非ご活用下さい!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D6NLJ6M<br />
<br />
やる気の出る経済学~「アベノミクス」から「ももクロ」まで~ (賢者に学べシリーズ第1巻)<br />
経済学者:田中秀臣と経済評論家:勝間和代がこれまでの停滞の時代から新たな成長の時代に向けた転換を生きるポイントを対談を通して明らかにしていきます!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D64LOWA<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/product.php?uname=support<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
6月21日 金曜日<br />
---------------------------<br />
賛否両論あるゴルフネタですが、とりあえず、グロス110まできました!!<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
最近、メルマガの感想を募集したり、いろいろな方と直接会ったときに、やはりこの<br />
<br />
「ゴルフネタ」<br />
<br />
がもっとも賛否が分かれることがわかりました。こんな感じです。<br />
<br />
1. ゴルフをする人~共感があって、問題なく、おもしろいらしい<br />
2. ゴルフをしないけれども、スキル獲得話や、運動が好きな人~それなりに、想像して楽しんだり、ゴルフを始めようかなぁ、なんて思うらしい<br />
3. ゴルフに全く興味がない人~いい加減にゴルフネタ、やめてくれーーー、と思っているらしい(笑)<br />
<br />
まぁ、このメルマガは、私の好きなネタをずーーーーっと書くものなので、というわけで、1と2の人がいる限り、毎日だと3の人には申し訳ないので、適度な頻度でゴルフネタは続けることにします。<br />
<br />
で、で、そして、このゴルフ、ここ5月末からやっと少しずつ、狙った場所に打てるようになり、特にこの6月に入ってから、いわゆる<br />
<br />
「アプローチ」<br />
<br />
という、グリーンに乗っける最後の1打がかなり厳しい状況からも、乗っかるようになりました。厳しい状況というのは、たとえば<br />
<br />
-森の中から30ヤード打つ<br />
-崖の下から70ヤード打つ<br />
-バンカーを越えながら、斜めのラフから20ヤード打つ<br />
<br />
みたいなやつです。<br />
<br />
これは、コーチに習った方法を、コツコツ、コツコツ、シミュレーターでアプローチの練習問題を解き続けた成果です。<br />
<br />
これができるようになると、何が起きるかというと<br />
<br />
「ダブルパー」<br />
<br />
みたいな大たたきが激減します。かなりひどい状況でも、トリプルといわれる、+3打で収まる。<br />
<br />
もちろん、もっとうまい人は、そもそも、そんな危険なアプローチをするような状況に追い込まれないのですが、それは、その前のショットの正確性が悪いと言うことでご愛敬。<br />
<br />
それでも、3パットも減ってきて、だいたい<br />
<br />
4オン-2パット<br />
<br />
か<br />
<br />
3オン-2パット<br />
<br />
のダボかボギーが中心、そこにトリプルが混ざって、最後のできあがりが平均ダボ、みたいな感じになってきました。<br />
<br />
ここ最近は、やり方を変えていて、<br />
<br />
1. ラウンドで失敗したものをメモして、<br />
2. それをコーチにやり方を聞いて、<br />
3. 練習場でやり直して<br />
4. 再度、ラウンドでチャレンジ<br />
<br />
というPDCAサイクルを回すようにしました。そうしたら、かなりよくなってきたのです。<br />
<br />
もっとも、まだまだ課題はあり、<br />
<br />
1. 疲れたり、油断すると体が開いて、ショットがスライスする<br />
2. まだ斜めのライ系のショットは狙ったところにいく確率が低い<br />
3. アプローチは、ぶっ飛ばすのが怖くて、緩く打つから、ピンからかなり手前になる<br />
4. パターは、優秀なキャディさんがいると1-2パットだが自分で読むと3パットになる<br />
<br />
なんていうところを克服していかないといけません。<br />
<br />
いずれにしても、ゴルフによって、ものすごく<br />
<br />
「交感神経と副交感神経の違い」<br />
<br />
の勉強をしたり、サボっていた<br />
<br />
「肩胛骨と股関節の可動域を広げるトレーニング」<br />
<br />
なども熱心に取り組むようになったので、いろいろと、よい方向に活用すればいいかなぁ、と思っています。<br />
<br />
早くこのメルマガで<br />
<br />
「100切りましたーーーーーーーー」<br />
<br />
と大声でタイトルにする日を近づけたいです。<br />
<br />
おつきあいのほど、よろしくお願いします。<br />
<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間和代の1コインキンドル文庫のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
第8弾<br />
健康になる ロジカルクッキング レシピ編(1コインキンドル文庫)<br />
日々の料理にすぐ活用できるレシピ編!勝間和代があなたの健康をロジカルクッキングで応援します!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DCYUYUW<br />
<br />
第7弾<br />
無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法 2013年度版 (1コインキンドル文庫)<br />
勝間和代自身の勉強の取り組みや心理学などの知見をふまえて実践的な方法を紹介。社会人からの勉強を確実にマスターしていきます!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DCT9O58<br />
<br />
勝間和代の 1コイン文庫コレクション シーズン1<br />
あなたの仕事・生活あらゆるシーンで活用できる情報満載の1コインキンドル文庫コレクション シーズン1を是非ご活用下さい!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D6NLJ6M<br />
<br />
やる気の出る経済学~「アベノミクス」から「ももクロ」まで~ (賢者に学べシリーズ第1巻)<br />
経済学者:田中秀臣と経済評論家:勝間和代がこれまでの停滞の時代から新たな成長の時代に向けた転換を生きるポイントを対談を通して明らかにしていきます!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D64LOWA<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/product.php?uname=support<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
6月20日 木曜日<br />
---------------------------<br />
勝間和代は「芸能人」なのか~ブルーオーシャンとしての芸能人活動を考える<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
ちょっと、頭の中で葛藤があり、整理できていないことがあるので、メルマガに書きながら、考えをまとめたいと思います。それは<br />
<br />
「勝間和代は芸能人なのか?」<br />
<br />
ということです。<br />
<br />
ここ数日、立て続けに番組の収録があり、いろいろテレビ局に通っていました。そのとき、<br />
<br />
「果たして、高校生の頃、あるいは、社会人になってからも、まさか自分がテレビに継続的にでるなんて思ったことがあっただろうか?」<br />
<br />
とふと考えました。<br />
<br />
もちろん、それは<br />
<br />
「NO」<br />
<br />
です。まず、残念ながら、テレビに出ることを夢見たこともありませんし、そもそも、自分の将来の進路の選択肢に含まれているとは、ほんとうに<br />
<br />
「0.01パーセント」<br />
<br />
の可能性すら、考えていませんでした。<br />
<br />
なぜなら、身の回りにそういう進路をとった人が一人もいないから、自分の選択理論でいう「上質世界」になかったからです。<br />
<br />
強いて言うと、高校の先輩に女優の紺野美沙子さんや、二谷友里恵さんがいらっしゃったのですが、私が入った頃は、もう卒業されていたので<br />
<br />
「そういう方が卒業生だ」<br />
<br />
ということを感じるくらいで、まったく身近ではありませんでした。それこそ、会計士や、銀行員の方が、よほど身近な仕事でした。なので、卒業してから会計士や銀行員になったことについては、違和感はありませんでした。<br />
<br />
そして、その高校の頃から26年たって、なぜか、セーラー服を着てクイズ番組に出ている自分がいます。<br />
<br />
特に、バラエティ番組の出演を本格的に解禁したのが2012年くらいからで、まだほんとうに、<br />
<br />
「文化人枠ではなく、芸能人の人たちに混じって、芸能人枠で仕事をする」<br />
<br />
ということは1年半くらいのキャリアにしかすぎません。<br />
<br />
私はよく、北海道の北見でシミュレーションゴルフをしていて、受付の20代くらいの女性がすっかり顔見知りになっていたのですが、顔見知りになってから数ヶ月後、いつものように訪問したら<br />
<br />
「勝間さんって、芸能人だったんですね。びっくりしました。昨日もテレビで見ました!!」<br />
<br />
といわれて、ずっこけつつも、うーーーむ、確かに、最近出るテレビ番組は明らかに<br />
<br />
「○○芸能人」<br />
<br />
と呼ばれる枠や、チームであることがほとんどです。ご一緒に出ている方々も、いわゆる芸能人の方々です。なので、芸能人と言われても、仕方がないのかもしれません。<br />
<br />
では、私はなんの「芸」を人前で披露しているのでしょうか? もちろん、お笑いをするわけでもないし、演技をするわけでもありません。すると、やはり<br />
<br />
「知識」や「トーク」<br />
<br />
を芸にしているわけですよね?<br />
<br />
ソモサン・セッパで難しい問題を答えるのも芸だし、一方、Qさまやタイムショックで簡単な問題を答えられずに笑われるもの芸だし、お願いランキングでまくし立てて話すもの芸な訳です。<br />
<br />
で、ふと考えたのですが、たとえば、マッキンゼー出身者で大前研一さんや南場智子さんを始め、ビジネスの世界で活躍されている方々は枚挙にいとまがありませんが、一方、<br />
<br />
「芸能人枠で、コンスタントにテレビ出演しているマッキンゼー卒業生」<br />
<br />
は、私のほかにいるだろうかと思ったら、どうもいなそうです。ボストンコンサルティングでも、ATカーニーでも、いなそうです。<br />
<br />
じゃあ、これはまさしく、私の大好きな<br />
<br />
「ブルーオーシャン」<br />
<br />
なんだろうかと最近、思い始めました。<br />
<br />
もっとも、私が芸能人枠で出演するようになったのは、ある意味、2008年から3年間、かなりしつこく<br />
<br />
「文化人枠」<br />
<br />
で出演していたことがきっかけであり、そこでの経験や実績、人脈があって、はじめてできあがっていることです。私自身も、いきなり<br />
<br />
「芸能人枠」<br />
<br />
だったら、声はかからないだろうし、かかっても絶対出演しなかったことでしょう。<br />
<br />
そうすると、これはいわゆる<br />
<br />
「キャリアドリフト」<br />
<br />
の一種であって、完全に偶然のたまものですよね?<br />
<br />
ただ、偶然であっても、せっかく機会をいただいた<br />
<br />
「ブルーオーシャン」<br />
<br />
ですから、もう少し、何ができるのか、今後何が変わっていくのか、研究をしてみたいと思います。<br />
<br />
とりあえず、テレビに出ている私を見かけたら、<br />
<br />
「ああー、ブルーオーシャンしているなぁ」<br />
<br />
と思ってください。<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで浜松町駅付近で開催しています。<br />
次回は6月25日(火)です。申し込みURLはこちらです。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/product.php?uname=support<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin</p>
<p style="text-align: center;"><a target="_blank" href="https://krs.bz/katsumaweb/m?f=21"><img width="487" height="60" alt="オフィシャルメールマガジンを購読する" src="/img/mailmagazine_off.png" /></a></p>
<p class="br"> </p>
<p>テレビ朝日系「Qさま」にゲストとして出演します。</p>
<p>放送は、7/1(月)19:00~20:54 の予定です。</p>
<p>詳しくは番組ホームページをご覧ください。</p>
<p><a href="http://www.tv-asahi.co.jp/qsama/">http://www.tv-asahi.co.jp/qsama/</a></p>
<p><span style="font-size: medium;">突然ですが、キンドル出版セミナーを自主開催することにしました!!</span></p>
<p><span style="font-size: medium;">友人がキンドル出版本を出したので、そこでいろいろと、キンドル出版について思うことを述べたら、思った以上にニーズが高いことがわかり、</span></p>
<p><span style="font-size: medium;">「キンドルで出版したい人にぜひ、伝えたい」</span></p>
<p><span style="font-size: medium;">ということを考えて、オープンセミナーを開きます。</span></p>
<p><span style="font-size: medium;">内容は</span></p>
<p><span style="font-size: medium;">-本を書くと言うこと<br />
-キンドルが起こしたイノベーション<br />
-キンドルで本は売れるのか</span></p>
<p><span style="font-size: medium;">といったことを説明したいと思います。</span></p>
<p><span style="font-size: medium;">私もキンドルで今年の3月から本を出し始めてまだ3ヶ月ほどですが、久々に</span></p>
<p><span style="font-size: medium;">「このマーケットはおもしろい!!」</span></p>
<p><span style="font-size: medium;">という手応えを感じています。</span></p>
<p><span style="font-size: medium;">ぜひ、いっしょにキンドルの楽しさと衝撃、共有しましょう。</span></p>
<p><span style="font-size: medium;">キンドル出版セミナー</span></p>
<p><span style="font-size: medium;">講師:勝間和代<br />
日時:2013年7月12日(金) 19:00-20:20 (当初の7/10から変更になりました)<br />
場所:JR田町駅徒歩5分(クレジット決済後に送信されるチケットメールにて詳細はお知らせ)<br />
参加費用:3,150円</span></p>
<p><strike><span style="font-size: medium;">お申し込みはこちら(どなたでもお申込みいただけます)</span></strike></p>
<p><span style="font-size: medium;">満席のため募集を一時停止しております。</span></p>
<table border="1" cellspacing="0" cellpadding="0" class="pricetb">
<tbody>
<tr>
<td class="boldcell title">
<p>キンドル出版セミナーを受講する</p>
</td>
<td class="boldcell price">3,150円(税込)</td>
<td class="button">
<form name="form1" action="https://credit.j-payment.co.jp/gateway/payform.aspx" method="POST">
<a href="" onclick="document.form1.submit();return false;"><img src="../../img/checkdetailbtn_off.png" alt="" /></a> <input type="hidden" name="aid" value="101480" /> <input type="hidden" name="iid" value="133138" />
</form>
</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<p><br />
※クレジット決済のみです。銀行振込には対応しておりません。<br />
<br />
<br />
<span style="font-size: medium;">勝間和代の1コインにキンドル文庫シリーズ シーズン1(6/27~7/15は半額キャンペーン)</span></p>
<p><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D6NLJ6M/ref=as_li_qf_sp_asin_il?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00D6NLJ6M&linkCode=as2&tag=kansatobunsek-22"><img border="0" src="http://ws.assoc-amazon.jp/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B00D6NLJ6M&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=kansatobunsek-22" alt="" /></a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=kansatobunsek-22&l=as2&o=9&a=B00D6NLJ6M" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" /> </p>
<p> </p>
<p>6月19日 水曜日<br />
---------------------------<br />
電子レンジは水分を効率的に温めるものと思えば、使い方がわかってくる<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
そういえば、もともと、調理にはまったのはお願いランキングで電子レンジグッズのレビューの仕事を引き受けたことで、そこから、最新型の電子レンジに買い換えてから加速度的に<br />
<br />
調理家電のおもしろさ<br />
<br />
を趣味にしたのでした。<br />
<br />
今も、ゆで卵を電子レンジで作りながら、このメルマガ書いていますが、電子レンジは何をするものかというと、高周波のマイクロ波を当てて<br />
<br />
「水分子」<br />
<br />
を揺らして温める、ということが機能であり、ある意味、それだけのものです。<br />
<br />
だから、水分を含んだものの温めにものすごい威力を発揮しますが、強すぎて、たまに加熱しすぎてぱさぱさになったり、あと、表面に電子は行きますが、中には行きにくいので、加熱ムラができたりします。<br />
<br />
ここまでわかれば、たとえばシリコンスチーマーでの蒸し料理とか、いまやっているような、ゆで卵器でのゆで卵作りなどは、鍋に水を湧かして作るより、まずは水を沸騰させて、そこから蒸すわけですから、ずっと簡単で、正確です。<br />
<br />
食べ物を温めるときにも、なるべく、平たい状態でチンすればムラが少なくなる、ということもわかります。<br />
<br />
オーブンはまた少し違って、遠赤外線になるのでこれはこれでまたおもしろいのですが、いずれにしても、一つ一つの調理器具が何をする道具なのか、原理原則を眺めると、上手な使い方もわかってくると思います!!<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで浜松町駅付近で開催しています。<br />
次回は6月25日(火)です。申し込みURLはこちらです。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾をお試し受講してみませんか?<br />
勝間塾バックナンバー購読入会特典のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
このメルマガでもたびたびご案内する勝間塾ですが、このたび、バックナンバーを一般の方向けに販売させていただくこととなりました。<br />
<br />
・勝間塾の塾生でないので、バックナンバーを購入できなかった<br />
・入塾を考えているけど、まずは、どんなコンテンツか、試しに受講してみたい<br />
・新規入塾に際してキャンペーンを利用したい<br />
<br />
という方々におすすめです。<br />
<br />
勝間塾バックナンバーの代金は7,200円税込ですが、その後勝間塾に新規ご入会される場合、初月受講料から2,400円割引させていただきます。<br />
(2ヶ月目以降は、月々4,800円の受講料となります。)<br />
この機会に是非、勝間塾バックナンバーをご利用ください。<br />
<br />
バックナンバーのご購入はこちらから<br />
<br />
オフィシャルメールマガジンのみをご購読中の方<br />
http://bit.ly/ZBdxLT<br />
<br />
サポートメールまたはケーススタディアーカイブをご購読中の方<br />
https://katsumaweb.net/store<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間和代の1コインキンドル文庫のご案内<br />
---------------------------<br />
勝間和代の 1コイン文庫コレクション シーズン1<br />
あなたの仕事・生活あらゆるシーンで活用できる情報満載の1コインキンドル文庫コレクション シーズン1を是非ご活用下さい!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D6NLJ6M<br />
<br />
やる気の出る経済学~「アベノミクス」から「ももクロ」まで~ (賢者に学べシリーズ第1巻)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D64LOWA<br />
経済学者:田中秀臣と経済評論家:勝間和代がこれまでの停滞の時代から新たな成長の時代に向けた転換を生きるポイントを対談を通して明らかにしていきます!<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/product.php?uname=support<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
6月18日 火曜日<br />
---------------------------<br />
「やせる!」食事や運動を長続きさせるこつ<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
「やせる!」のプロジェクトから1年ちょっとがたちました。おかげさまで、まだ体重は54キロ、体脂肪率も20パーセント少しを保っています。タニタの体脂肪計で測ると、体年齢が27歳くらい。プロジェクトを始める頃は、体重58キロ、体脂肪率30パーセント弱、体年齢40歳くらいでしたから、ほんとうに、変わったものです。<br />
<br />
で、この、「やせる!」の肝は、やはり、適切な食事と、適度な運動につきるのですが、もうこれ、1年やってみて、私がよく言う「意志の力=象使いさん」を使わなくても、「無意識=象さん」が動くことだけをすればいいと思います。<br />
<br />
まず、食事を長続きさせるこつですが、<br />
<br />
-自炊にこだわりすぎないこと<br />
-あまり厳しくやり過ぎないこと<br />
-家に加工食品を置かないこと<br />
<br />
の3つが効くようです。<br />
<br />
自炊にこだわりすぎない、というのは、たとえば私一人で食事をするときには、ふらっとサイゼリヤでも、松屋でも行って、野菜中心に少し肉などを加えた料理を食べてしまいます。その方が早い、安い。<br />
<br />
厳しくやり過ぎないというのは、それこそ、砂糖や添加油をゼロにしようと思うのは無理なので、まぁ、気をつけよう、くらいでいいということです。白米もたまには食べるし、ケーキも外で出してくださったら、ふつうに食べます。そんな感じです。<br />
<br />
家に加工食品を置かないというのは、ちょっとつまめる菓子や加工食品があると、作るの面倒だから、ついつい、私でも、そっちを食べてしまいます。しかし、生の野菜や、生の肉、卵に魚しかなければ、否が応でも、そこから作るわけです。<br />
<br />
次、運動のこつですが<br />
<br />
「好きな運動しかしないこと」<br />
<br />
ですね(笑)。<br />
<br />
歩くのが好きなら歩く、ゴルフの練習が好きなら、ゴルフの練習、テニスが好きならテニス、といった感じです。<br />
<br />
私はゴルフなら、最近スコアも上がってきたこともあり、1日50分の練習が全く苦になりません。50分終わると(1日50分までの制限があるゴルフ練習場です)、汗びっしょりになっている自分にびっくりします。途中、夢中で、気づかないんですよね。<br />
<br />
とにかく、てきとーでもいいから、続けられる方法を続けることが、<br />
<br />
「リバウンド」<br />
<br />
を防ぐようです。<br />
<br />
特に最近聞くのは、厳しい糖質制限をしすぎて、リバウンドするケースです。限りなく糖質をゼロにすると、確かにやせますが、一生糖質ゼロは無理ですよねーーー。で、戻してリバウンドするようです。<br />
<br />
とにかく、とにかく、<br />
<br />
「続けられる方法」<br />
<br />
を目安に、「やせる!」の続き、やってみてください。<br />
<br />
1コイン文庫はこちらからどうぞ。<br />
<br />
-調理編<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BO313T4<br />
-運動編<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C11TF7K<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで浜松町駅付近で開催しています。<br />
次回は6月25日(火)です。申し込みURLはこちらです。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/product.php?uname=support<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
6月17日 月曜日<br />
---------------------------<br />
繊細すぎて生きづらい、High Sensitive Personのテスト<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
以前から、周りの人に、私がかなりの緊張症だったり、音やにおいに敏感だったりすることを意外がられて、驚かれているのですが、こんなテストがあります。<br />
<br />
繊細すぎて生きづらい!HSP診断<br />
http://kantei.am/388797/<br />
<br />
こちらのテストで、60点以上がHSPの可能性ありと言うことですが、私は堂々85点!!<br />
<br />
なので、基本的にはなるべく閉じこもって生きたい方だし、年中、あまり人のいない、北海道の北見に行くのも、そのせいです。<br />
<br />
しかもこれ、多くの要素が遺伝性らしく、あまり治りません。小さい頃はもっとひどくて、洋服のちくちく、砂浜を歩けない、食べ物の好き嫌いが多すぎる、驚いてすぐに泣きじゃくるなど、大変だったようです。<br />
<br />
まぁ、とはいえ、このHSPを<br />
<br />
「才能」<br />
<br />
としてとらえて、人が気づかない微細な違いや、俯瞰して考える能力を生かせばいいそうです。<br />
<br />
HSP気味のみなさま、ぜひ、一緒に「才能」としてとらえ直して、生かしていきましょうね!!<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで浜松町駅付近で開催しています。<br />
次回は6月25日(火)です。申し込みURLはこちらです。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
<p>6月12日 水曜日<br />
---------------------------<br />
お一人様ゴルフ「ワンバッグ」初体験<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
ゴルフ、相変わらず、コツコツやっています(笑)。<br />
<br />
そろそろ、シミュレーターではパーやボギーでコンスタントに回れるようになったので、もう少し本物のラウンドで実戦経験を積むことにしました。<br />
<br />
ただ、実際のラウンド、友達と予定を合わせたりするのが大変です。また、ラウンドレッスンを受けるのにも、自分のプレイ代にコーチのプレイ代とコーチ費用と、けっこうな金額になってしまいます。<br />
<br />
一人でゴルフにいけるサイトもありますが、ほとんどコンペへの参加や、あるいは、ほかのお一人様と一緒に回るタイプのものです。そうしたら、一人で回ることを<br />
<br />
「ワンバッグ」<br />
<br />
というらしいのですが、年中来ている北見から、車で40分位のところで、ワンバッグをさせてくれるゴルフ場を発見!! さっそく会員になって、平日6000円でワンバッグ体験です(会員プレイ費平日5000円+ワンバッグ代加算1000円)。一人でカートに乗って、自分のバッグだけ積んで、しゃーーーっと回ります。<br />
<br />
これ、おもしろいです。とにかく、私は一人なので、ほかのチームよりプレイ時間が早いので、前後の時間が長いため、ものすごく、考えます。うまくいったときにも、失敗したときにも、分析をしますし、前の組が前にいたりして、時間があるときには、コツコツとアプローチやパターの練習も、本コースでできます。<br />
<br />
で、ボールの行方を誰も追ってくれないから、極力、フェアウェイにキープしていかないと、ボールを見失ってしまうので、打ち方も慎重になります。<br />
<br />
どのくらいの傾斜だと私のいまのスキルではもうウッドが使えなくてアイアンにしないといけないのかとか、どういう立体的な錯覚があると、そちらにつられてしまうのかとか、本当に勉強になります。<br />
<br />
なんか、私たちが物事を学習するときには<br />
<br />
「交感神経優位」<br />
<br />
の時にはほとんど学習効果がなくて、<br />
<br />
「副交感神経優位(ある程度リラックスしている状態)」<br />
<br />
が必要なんだそうです。<br />
<br />
だから、ふだんのラウンドだと、スコアや人に見られていることばかり気になってしまって、なかなか学習効果が生まれませんが、こうやって一人で回ることができれば、自分でPDCAサイクルを回せるわけですね。<br />
<br />
もちろん、前の組の人たちが仲間と楽しそうにゴルフをしているのを見て、うらやましくないといえばウソになりますが、とにかく、せっせとワンバッグで経験を積んで、まだ課題のままの<br />
<br />
「リアルゴルフでコンスタントに100を切る」<br />
<br />
までがんばりまーーーす。<br />
<br />
はやく本にしたいよーーー。<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで浜松町駅付近で開催しています。<br />
次回は6月25日(火)です。申し込みURLはこちらです。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間和代の1コインキンドル文庫のご案内<br />
---------------------------<br />
勝間和代の 1コイン文庫コレクション シーズン1<br />
あなたの仕事・生活あらゆるシーンで活用できる情報満載の1コインキンドル文庫コレクション シーズン1を是非ご活用下さい!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D6NLJ6M<br />
<br />
やる気の出る経済学~「アベノミクス」から「ももクロ」まで~ (賢者に学べシリーズ第1巻)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D64LOWA<br />
経済学者:田中秀臣と経済評論家:勝間和代がこれまでの停滞の時代から新たな成長の時代に向けた転換を生きるポイントを対談を通して明らかにしていきます!<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/product.php?uname=support<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
6月11日 火曜日<br />
---------------------------<br />
無料メルマガは、何割が「しょーもないネタ」でも許されるのか?<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
このように、毎日ノンジャンルでメルマガを出していますと、人によって反応が違っておもしろいです。<br />
<br />
感想は、フィードバックフォームで返してくれる人もいますが、ほとんどの方はツイッターその他で自分用につぶやくだけなのですが、たとえば、女性の髪型ネタなどは、女性にはうけますが、男性にはさっぱりだったり、ゴルフネタが続くと、ゴルフファン以外はつまらないといったり、なかなかおもしろいです。<br />
<br />
で、で、一番反応でおもしろかったのは<br />
<br />
「しょーもない話が多いんだけれども、10日に1回位はへーーー、と思うものがあるから、読んでいる」<br />
<br />
というものでした。<br />
<br />
しかも、この目ウロコネタって、あまり長さは関係ないみたいなんですよね。どちらかというと<br />
<br />
-新しい情報<br />
-共感する情報<br />
<br />
のいずれかか、両方があるとおもしろいようです。<br />
<br />
最近で言うと、私の<br />
<br />
「紙の返信を出すのが苦手」<br />
<br />
というメルマガがけっこう、「私も、私も」という感じで、多くの人がそうであったことがお互いわかり、安心する、みたいなことがありました。<br />
<br />
まぁ、ある意味、おもしろい、しょーもない、といってもらえるのは、少なくとも読んでもらっている証拠ですから、<br />
<br />
ヤッターーーー<br />
<br />
と思いながら、毎日こうやって、コツコツと書くことにしています。<br />
<br />
ぜひ、しょーもないときにはスルーしてもいいですから、おもしろいときには<br />
<br />
#katsuma<br />
<br />
タグなどで、<br />
<br />
「おもしろーーーーい」<br />
<br />
といったり、人に紹介ください!!<br />
<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間和代の1コインキンドル文庫のご案内<br />
---------------------------<br />
勝間和代の 1コイン文庫コレクション シーズン1<br />
あなたの仕事・生活あらゆるシーンで活用できる情報満載の1コインキンドル文庫コレクション シーズン1を是非ご活用下さい!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D6NLJ6M<br />
<br />
やる気の出る経済学~「アベノミクス」から「ももクロ」まで~ (賢者に学べシリーズ第1巻)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D64LOWA<br />
経済学者:田中秀臣と経済評論家:勝間和代がこれまでの停滞の時代から新たな成長の時代に向けた転換を生きるポイントを対談を通して明らかにしていきます!<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/product.php?uname=support<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
6月10日 月曜日<br />
---------------------------<br />
超常現象の科学 なぜ人は幽霊が見えるのか リチャード・ワイズマン (著)<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
私の大好きな心理学者、リチャード・ワイズマン氏の最新作が翻訳されました。タイトルは「超常現象の科学 なぜ人は幽霊が見えるのか」です。<br />
<br />
私、けっこう、超能力系の読み物、小さい頃から好きでした。本気でスプーン曲げも練習したことがあります(笑)。なので、「職業欄はエスパー」(森達也著)などの本も、読み通しました。<br />
<br />
で、で、まぁ、この本の結論から言うと<br />
<br />
「基本的にはーーーーー、超常現象は、私たちの認知の誤り、ということ以外はほとんど証明されていない」<br />
<br />
ということなのです。<br />
<br />
占いも高度なコールドリーディングだし、心霊現象もほとんど手品のようなトリックがあるし、幽霊も見間違いだし、ということが延々と連ねられています。<br />
<br />
なので、超常現象がある、と信じる人にとっては逆に、がっかりさせてしまう本かもしれません。<br />
<br />
いずれにても、世の中のオカルトブーム、スピリチュアルブームや心霊商法にだまされないためにも、一読して、知識を得てお言い方がいいと思いますので、紹介します。<br />
<br />
なの、リチャード・ワイズマン氏の他の作品では<br />
<br />
「その科学が成功をきめる」<br />
「運のいい人の法則」<br />
<br />
なども名著なので、ぜひ、合わせてご一読を!!<br />
<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間和代の1コインキンドル文庫のご案内<br />
---------------------------<br />
勝間和代の 1コイン文庫コレクション シーズン1<br />
あなたの仕事・生活あらゆるシーンで活用できる情報満載の1コインキンドル文庫コレクション シーズン1を是非ご活用下さい!<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D6NLJ6M<br />
<br />
やる気の出る経済学~「アベノミクス」から「ももクロ」まで~ (賢者に学べシリーズ第1巻)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D64LOWA<br />
経済学者:田中秀臣と経済評論家:勝間和代がこれまでの停滞の時代から新たな成長の時代に向けた転換を生きるポイントを対談を通して明らかにしていきます!<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/product.php?uname=support<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
6月9日 日曜日<br />
---------------------------<br />
キンドル本はどこから売れるのか<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
3日連続のキンドル話です。<br />
<br />
先日、田中秀臣さんと出したキンドルの共著ですが、売り上げ数を言ってはいけないことになっているので、順位だけいいますと、初日に15位まで上がりました。<br />
<br />
やる気のでる経済学<br />
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00D64LOWA/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=1211&linkCode=ur2&tag=pointofview-22<br />
<br />
で、で、売り上げ数もわかっているのですが、笑ってしまったのは、その売り上げのうち、私が売り上げを補足したくてアソシエイトIDを埋め込んでおいたところ、なんと<br />
<br />
「売り上げの半数」<br />
<br />
がその、アソシエイトIDを踏んでいました。<br />
<br />
私が宣伝したのは<br />
-Twitter<br />
-Facebook<br />
-Google+<br />
-勝間コミュニティ<br />
の4つですが、そのうちのどこかはわかりません。<br />
<br />
しまったと思ったのがアソシエイトIDもちゃんと、この4つに分けておいておけば、さらにどこから経由したのか、よりわかったのに、失敗しました。<br />
<br />
すわなち、何が言いたいかというと、やはり電子書籍になっても、なんでも、<br />
<br />
「本人が売らないといけない」<br />
<br />
という構造はあまり変わっていないなぁ、ということです(笑)。<br />
<br />
キンドルの講演会で少し話をしましたが、これまで<br />
<br />
「書店の店頭」<br />
<br />
という希少な資源をみなで奪い合っていたわけですが、電子空間という無限の本棚が出来たときに、そして、在庫切れ、という概念もなくなったときに、いったい何がこれから起きるのか、もう少し観察していきたいと思います。<br />
<br />
なんか、久しぶりに、おもしろいものを発見して、燃えております!!<br />
<br />
<p>6月12日(水)24:20-25:15 テレビ朝日お願い!ランキング(関東ローカル)に再び出演します。「プラス1家電」ランキングの続きです。詳しくは番組ホームページをご覧ください。</p>
<p>お願い!ランキング</p>
<p><a href="http://www.tv-asahi.co.jp/onegai/">http://www.tv-asahi.co.jp/onegai/</a></p>
<p> </p>
<p>6月5日 水曜日<br />
---------------------------<br />
なぜ、体重が増えているときほど、空腹感があるのか!!<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
先日、「ヒトはなぜ太るのか?」という本の翻訳本をサポートメールの方でレビューしてきましたが、やはり、その中で一番衝撃的だったのは<br />
<br />
「カロリー神話からの脱却」<br />
<br />
です。私たちは、摂取カロリーが消費カロリーを上回る場合にのみ太る、ということで、それ自体は間違っていないのですが、問題は<br />
<br />
-なぜ摂取カロリーが多くなるのか<br />
-消費カロリーが少なくなるのか<br />
<br />
というメカニズムの方だ、ということです。<br />
<br />
例えば、私たちが大量の糖質を取ると、それはホルモンの関係で速やかに脂肪に変わります。そこまではみなさん、理解されていると思いますが、では、エネルギー不変の法則を考えたときに、<br />
<br />
「摂った糖質」<br />
<br />
は<br />
<br />
-私たちのエネルギーとしてすぐに消費されるか<br />
-脂肪として蓄えられるか<br />
<br />
の2つのルートしかいきませんが、そう、糖質は脂肪になりがちだから、食べている量の割には<br />
<br />
「体をうごかすエネルギーにならないから、お腹が空く」<br />
<br />
のです。<br />
<br />
言われてみると、例えばお肉などのタンパク質を取ると、ものすごくすぐに汗をかいて暑くなってくるし、なかなかお腹が空きませんが、ドーナツ3つとか食べても、いったいあのカロリーはどこに行ったんだと思うくらい、一瞬でお腹が空きます。<br />
<br />
本の中で、インシュリンの調整機能を人為的に壊したマウスの実験が出てくるのですが、食べたいだけ食べさせると、このマウスはもちろん太るのですが、通常の食事を供給したマウスも、<br />
<br />
-このマウスはほとんどうごかなくなることで同じように太る<br />
<br />
というのが衝撃的でした。食べた餌が、どんどん脂肪になってしまうため、<br />
<br />
-うごけなくなってしまう<br />
<br />
のです。<br />
<br />
より詳しいレビューはサポートメールの5月20日からのバックナンバーで読めますので、もしよかったら、無料体験もありますので、お試しください。<br />
<br />
サポートメールURL<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
<br />
<p>6月5日(水)24:20-25:15 テレビ朝日お願い!ランキング(関東ローカル)に出演します。テーマは「プラス1家電」です。詳しくは番組ホームページをご覧ください。</p>
<p>お願い!ランキング</p>
<p><a href="http://www.tv-asahi.co.jp/onegai/">http://www.tv-asahi.co.jp/onegai/</a></p>
<p> </p>