<div class="pan_kuzu">
<table width="100%" border="0" cellspacing="0" cellpadding="5">
<tbody>
<tr>
<td valign="top">
<p><span style="font-size: larger;">こんにちは、勝間和代です。</span></p>
<p><span style="font-size: larger;">このたび、久しぶりに一般講演会を自主開催することにしました。</span></p>
<p><span style="font-size: larger;">実は私、人前で講演するの、あまり回数できないのです。なぜなら、一人で静かなところで、本を読んだり、ものを書いたり、コツコツといろいろなことを試すのは得意なのですが、数百人、数千人を前にして講演をすると、</span></p>
<p><span style="font-size: larger;">「どーーーー」</span></p>
<p><span style="font-size: larger;">っと疲れが出て、その日、何もできなくなってしまうからなんです。</span></p>
<p><span style="font-size: larger;">えーー、あんなにテレビ出ているじゃないといわれそうなのですが、テレビはほら、目の前、カメラとスタッフさんしかいないので、大丈夫なんです(笑)。</span></p>
<p><span style="font-size: larger;">なので、昨年度までは講演を月3回に制限していたのですが、今年度に至っては、とうとう、月1回にすることにしました。</span></p>
<p><span style="font-size: larger;">でもそうすると、コネだけで講演の枠が埋まってしまって、なかなかみなさんと直接お話しする機会がなく、かつ、やはりどうしても書籍やテレビだけでは伝えられないことも多く、どうしようかと悩んでいたのですが、ちょうど、神田昌典さんが全国講演ツアーをしているのを見て</span></p>
<p><span style="font-size: larger;">「これだーーーー」</span></p>
<p><span style="font-size: larger;">と思って、やってみることにしました。でも、全国を回るのはまだ、大変そうなので、まずは都内から!!</span></p>
<p><span style="font-size: larger;">で、で、自分で言うのも何なんですが、別に私、講演、評判が悪いわけではないんです。ただただ、この性格なので、人前に出るのが苦手、ということだけなんですね。</span></p>
<p><span style="font-size: larger;">なので、次の自主講演はいつになるのか自信がありませんので、ぜひ、この機会にご参加ください。</span></p>
<p><span style="font-size: larger;">最近開発中のさまざまな楽しい話、経済や仕事術の話に加えて、それに直結する調理や運動のさまざまな知恵も共有させていただきます。何百冊と読んだり、100人単位の専門家に会って抽出した話なので、本には書ききれなかったこと、いろいろありますので、ぜひ、直接お話しさせてください。</span></p>
<p><span style="font-size: larger;">みなさんにお会いできるのを、楽しみにしています。そう、人前で話すのにが手なのですが、でも、みなさんと会うのは楽しいのです。いろいろ矛盾していて、おもしろいですが、よろしくお願いします。</span></p>
<p> </p>
<p><strong><span style="font-size: larger;">「勝間和代大百科」講演会</span></strong></p>
<p><span style="font-size: medium;">日時:2013年5月30日(木) 19:00-20:00 <br />
(講演会終了後、勝間塾無料説明会を開催します)</span></p>
<p><span style="font-size: medium;">場所:JR田町駅徒歩5分(詳細はチケットメールをご参照ください)</span></p>
<p><span style="font-size: medium;">参加方法:下記のいずれかの方法をお選びください</span> </p>
<p><strong><span style="font-size: larger;">1.勝間塾入会特典を利用して無料で受講する</span></strong></p>
<p><span style="font-size: larger;">勝間塾に今から新規に入会される方はこの講演会を無料で受講することができます。<strong><span style="color: rgb(255, 0, 0);">この特典を利用すると「勝間和代大百科」の受講料は無料となりますが、お申込みと同時に勝間塾受講料(月額4800円税込)がクレジットカードにより決済されますのでご了承ください。</span></strong>(すでに勝間塾に入会されている方は対象外とさせていただきます。)</span> </p>
<table border="1" cellspacing="0" cellpadding="0" class="pricetb">
<tbody>
<tr>
</tr>
<tr>
<td class="boldcell title">勝間塾に入会特典を利用して、<br />
「勝間和代大百科」を無料で受講する</td>
<td class="boldcell price">
<p>0円(税込)</p>
</td>
<td class="button">
<form name="form2" action="https://credit.j-payment.co.jp/gateway/payform.aspx" method="POST">
<a href="" onclick="document.form2.submit();return false;"><img src="../../img/checkdetailbtn_off.png" alt="" /></a> <input type="hidden" name="aid" value="101924" /> <input type="hidden" name="iid" value="144012" /> <input type="hidden" name="connect" value="kreisel" />
</form>
</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<p> <strong><span style="font-size: larger;">2.勝間塾入会特典を利用しないで、講演会のみを有料受講する(外部の方で1の勝間塾入会特典を使わない方orすでに勝間塾に入会済みの方)</span></strong></p>
<table border="1" cellspacing="0" cellpadding="0" class="pricetb">
<tbody>
<tr>
<td class="boldcell title">勝間塾に入会せずに<br />
「勝間和代大百科」を有料受講する</td>
<td class="boldcell price">3,150円(税込)</td>
<td class="button">
<form name="form1" action="https://credit.j-payment.co.jp/gateway/payform.aspx" method="POST">
<a href="" onclick="document.form1.submit();return false;"><img src="../../img/checkdetailbtn_off.png" alt="" /></a> <input type="hidden" name="aid" value="101480" /> <input type="hidden" name="iid" value="133137" />
</form>
</td>
</tr>
</tbody>
</table>
<br />
<div>
<h4>勝間和代の月例会が目指すゴールは、次の3つです</h4>
<ul>
<li>5年後に、”著者”になれるレベルの書き手になる</li>
<li>5年後に、自分が望むレベルの専門知識、思考方法を身につけている</li>
<li>5年後に、やりたいことを仕事にできる</li>
</ul>
<p>これを実現するために、勝間和代が持てるノウハウのすべてを教えます。</p>
</div>
<div>
<h4>勝間塾はいつ入塾しても大丈夫なの?→大丈夫です!理由があります</h4>
<ul>
<li>忙しい社会人でも無理なく学べる1か月1テーマの余裕をもったカリキュラムを採用しています。</li>
<li>毎月1回、勝間本人によるセミナーを開講します。直接会場で受講することも可能です。(※)</li>
<li>会場に来られなくても、ユーストリームの生中継で受講することもできます。</li>
<li>どうしても、忙しくて来場も生中継の視聴も難しい方には、一定期間ユーストリームのアーカイブやオーディオブックなどを提供しますので、タイムシフトでフォローできます。</li>
<li>セミナーはテーマによってはその道の専門家をゲストとしてお招きします。普段なかなか聞くことができないプロフェッショナルと身近に接することができます。</li>
<li>質疑応答で個別の質問にもお答えします。(事前に質問事項をアンケートします。)</li>
<li>勝間塾の専用コミュニティサイトで勝間本人や会員どうしで交流できます。わからないとき、困った時は仲間に相談しましょう。コミュニティには勝間本人も参加しています。</li>
</ul>
<ul>
<li>※ 直接会場に来場する場合は、専用フォームからの申し込みが必要です。<br />
(別途、当日の会場費として2,100円必要です。)</li>
</ul>
<p><span style="font-size: larger;">詳しい説明は</span><a href="http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku/"><span style="font-size: larger;">こちら</span></a><span style="font-size: larger;">からどうぞ。</span></p>
</div>
<p> </p>
</td>
</tr>
</tbody>
</table>
</div>
<p>4月24日 水曜日<br />
---------------------------<br />
あなたのみたものがあなたのもとの全て!! (WYSIATI - What You See Is All There Is)<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
行動経済学という学問分野があります。行動経済学とは、これまでの伝統的な経済学に、心理学の要素を加えて、人間は必ずしも合理的ではない行動をとることについて分析をする学問です。私も学会に所属しており、いろいろと活動をさせていいだいています。<br />
<br />
そして、行動経済学で最も有名な学者は<br />
<br />
ダニエル・カーネマン<br />
<br />
さんで、ノーベル経済学賞も取りました。<br />
<br />
そのカーネマン氏の最新作が<br />
<br />
「ファスト&スロー」<br />
<br />
という著作で、全世界でよく売れています。ファストというのは、システム1と呼んでいますが、感情的で即座に行われる判断、スローというのは、システム2と呼んでいますが、理性的で時間をかけて行われる判断です。<br />
<br />
この本の中で、私が好きなのは<br />
<br />
「WYSIATI - What You See Is All There Is」<br />
<br />
という、人間のバイアスを説明した言葉です。まぁ、平たく言うと、前からよくメルマガでも書いている<br />
<br />
「バカの壁」<br />
<br />
の正体ですね。<br />
<br />
日本語にすると<br />
<br />
「あなたのみたものがあなたのもとの全て!!」<br />
<br />
といったところでしょうか。要は、これまで私たちが経験していないこと、見ていないこと、考えていないことについては、特に<br />
<br />
「システム1」<br />
<br />
さんはまったく想像もできないし、考えることもできない、ということなんです。<br />
<br />
さらにやっかいなことに、システム2を使うのは、労力がかかるため、私たちにはある意味<br />
<br />
「不快」<br />
<br />
な作業なんだそうで、なるべく、システム2を使わないように、使わないように、私たちは生きるわけです。<br />
<br />
なので、私たちは冷静に、公平に、あるいは第三者的な視点で、なんて思っていても、その正体は<br />
<br />
「WYSIATI - What You See Is All There Is」<br />
<br />
なので、すべての、すべての、物事の見方には必ず、どんな人でもバイアスがかかっているということですね。<br />
<br />
ただ、大事なのは、このバイアスがあるということを知っていて言動を行うのか、知らずにそれでも自分が完全なように行動するのかで、周りからの見え方が変わってくるのかと思います。<br />
<br />
「WYSIATI - What You See Is All There Is」<br />
<br />
共有したい概念なので紹介させていただきました。<br />
<br />
なお、ファスト&スローについては、サポートメールの題材として取り上げましたので、サポートメールまたは勝間塾の会員になりますと、バックナンバーで1週間分、読むことができます。興味ある方、この機会にご参照ください。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間和代の1コインキンドル文庫のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
第1弾<br />
健康になるロジカルクッキング (1コインキンドル文庫)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BO313T4<br />
<br />
第2弾<br />
やせる!運動編 (1コインキンドル文庫)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C11TF7K<br />
<br />
第3弾<br />
わかりやすく話す力(1コインキンドル文庫)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C5WJG42<br />
<br />
第4弾<br />
アベノミクスで学ぼう、上手に生きるための経済学 (1コインキンドル文庫) <br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CA7IKOO<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月23日 火曜日<br />
---------------------------<br />
Amazonのネガティブレビューも裏読みすると、とても参考になることがわかりました!!<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
最近話題のMay_Romaさんこと、谷本真由美さんの本<br />
<br />
『日本が世界一「貧しい」国である件について』<br />
<br />
をKindleでダウンロードして読みました。いや、おもしろかった、こんな内容だとは思いませんでしたが、いわゆる、さまざまな日本の課題について、海外と具体的な比較をしながら、言語化をして、指摘している本です。かなり指摘は鋭く、痛快です。<br />
<br />
で、こちらの本、話題になっていたのは知っていましたが、あえて読もうとまでは思っていませんでした。<br />
<br />
ところが、とある飲み会で、とある評論家の方が、<br />
<br />
「May_Romaさんの人気は、今後も続くかどうか」<br />
<br />
といったことが話題になり、なるほど、そういうことに答えられるようになるためにも、本を読んでおこうかなぁ、と思って、amazonを訪れたところ、<br />
<br />
『日本が世界一「貧しい」国である件について』<br />
<br />
こちらの本、いやぁ、ネガティブレビューがすごい。まるで私の本のようでした(笑)。<br />
<br />
ただ、そのネガティブレビューを読んでいくと、逆に<br />
<br />
「ああ、この本は、価値がある本なのだな」<br />
<br />
ということがわかりました。それくらい、ある意味、ネガティブレビューをつけているひとたちの反応がものすごく感情的であり、熱心であり、それだけ、そういった読者の人たちの、良くも悪くも<br />
<br />
「琴線に触れたのだ」<br />
<br />
ということがはっきりわかったからです。<br />
<br />
そして読んでみたところ、私が『まじめの罠』『会社に人生を預けるな』などで私でも、かなり婉曲に指摘してきたことを、いやぁ、ストレートに言い切っていました。<br />
<br />
しかも、こう思う、とかではなく、海外比較で、具体的な数値や実例、エピソード月なのですから、これは、読んだ方はぐうの音も出ませんよね。<br />
<br />
私、ネガティブレビューを読んで、<br />
「この本はぜひ読んでみたい」<br />
と思うことがあるというのは、自分に起きるまで、思ってもみませんでした。<br />
<br />
実際、勝間塾の中でも<br />
「あまりにもネガティブなコメントが勝間さんにあるので、逆にどんな人か、興味を持った」<br />
と塾生の方に言われたことが複数回あるのですが、なるほど、こういうことなのか、と思いました(笑)。<br />
<br />
なので一つ学んだのは、<br />
<br />
「レビューを読むときには、星の数だけではなく、文脈と、背景と、そして、自分にとっての意味合いを読み取れ」<br />
<br />
ということです。そう考えると、レビューの数が多ければ多いほど、自分にとっての情報が多いことになり、判断の材料が増えることになりますよね。<br />
<br />
自分と違う価値観を持った人が、ものすごくネガティブにつける本は、逆に自分にとって、おもしろいかもしれないのですから!!<br />
<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月22日 月曜日<br />
---------------------------<br />
スーパーのかご1杯、How Much? 値頃感の不思議<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
このメルマガで何回も、<br />
<br />
「スーパー オオゼキ」<br />
<br />
をべた褒めしていますが、やはり、その根底には、小さい頃から培った<br />
<br />
「値頃感」<br />
<br />
があるのだと思います。というのは、やはり20代の頃、早く結婚して子どももいたのでお金がなくて、夫婦で合わせた月収で、青魚や野菜を吟味して買っていたあの頃の記憶が鮮烈なのでしょう。<br />
<br />
たとえば、ほうれん草1束。やはり、200円だと高いですよね。250円はうーーーん。130円位でいいかなぁ、100円だと、おーーー、安い。そんな感じですよね。<br />
<br />
トマトは、まぁ、1個70~100円前後が基本で旬の時期にはもう少し安くなるし、高いトマトはもっと高い。<br />
<br />
イチゴは1パック200円台はかなり安い。だいたい398円くらい。500円超えると高いなーーーと思う。<br />
<br />
で、で、私が住んでいる東京都港区では、この値頃感で買えない!!!! だいたい、ほうれん草は250円、トマトは180円、イチゴは600円位です。<br />
<br />
椎茸1パックも、298円とか、398円とかします。シメジだって、100円では買えない。150~200円位です。<br />
<br />
よく突っ込まれますが、おっしゃるとおり、別に、私、買おうと思えば、250円のほうれん草、買えます。でも、でも、買いたくないんです。<br />
<br />
港区のスーパーで、かご1杯、私の好きな野菜や果物、キノコやお魚を買うと、だいたい6000~7000円になります。これ、あり得ない値段です。だいたい、オオゼキやヨーカドーだと3000円位。北見だと、もっと安いです。<br />
<br />
そうすると、けちけちと生鮮食品を買うことになるから、ぜったい体に悪い。というのは、加工食品は不思議なことに、ここまでの値段差がないんですよね。なので、港区のスーパーでかご持っている人見渡すと、みんな、生鮮でなく、加工食品買っています。<br />
<br />
オオゼキにいったら、かごいっぱい、ほとんどの人が生鮮食品です。なぜ生鮮食品を買わないか、という質問に対して、結構な割合の人が<br />
<br />
「高い」<br />
<br />
といっているそうです。<br />
<br />
でも、でも、ちゃんとお店を選べば新鮮で安いものは手に入るし、自分の健康を考えたら、やはり、生鮮に勝るものはありません。<br />
<br />
ただ、それでも、値頃感を上回ると、とたんに手が引っ込むのも確か。<br />
<br />
ぜひぜひ、うまく生鮮とお財布の値頃感の折り合いをつけてみてください。とりあえず私は、初動負荷トレーニングをするついでに、オオゼキに通っております!!<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間和代の1コインキンドル文庫のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
第1弾<br />
健康になるロジカルクッキング (1コインキンドル文庫)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BO313T4<br />
<br />
第2弾<br />
やせる!運動編 (1コインキンドル文庫)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C11TF7K<br />
<br />
第3弾<br />
わかりやすく話す力(1コインキンドル文庫)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C5WJG42<br />
<br />
第4弾<br />
アベノミクスで学ぼう、上手に生きるための経済学 (1コインキンドル文庫) <br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CA7IKOO<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月21日 日曜日<br />
---------------------------<br />
婚活にも役立つ勝間塾! ただいま、結婚カップル1組、婚約カップル2組<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
勝間塾を初めて2年、実は、開始したときには全く想定していなかった出来事がありました。それは何かというと、<br />
<br />
「塾生カップルが続々誕生していること」<br />
<br />
なんです。<br />
<br />
もともと、男女比がほぼ半々なので、ほかの勉強会よりは女性比率が高いことと、価格を自分でいうのも何ですが、なるべく若い方にも負担がないように、という設定にしてあるので20代、30代の独身の方が多いんです。<br />
<br />
で、独身の男女が、月例会やオフ会、ランニングや料理、読書会など、年中あっているとどうなるでしょうか?<br />
<br />
そう、<br />
<br />
「カップル」<br />
<br />
になるんですねーーー。そして、先日は初の結婚式があり、私も出席して、スピーチをさせていただきました。ほかにも婚約中のカップルが2組で、年内にも挙式をあげるそうです。<br />
<br />
塾生同士の結婚式ですから、披露宴の出席者も、2次会の出席者も、塾生がたくさん、まるでオフ会のようです。さらに、披露宴のさまざまなお手伝いも、塾生が力を合わせて達成していました。<br />
<br />
最近は、すっかり青年会とかが少なくなってしまいましたが、勝間塾は、ある意味、青年会の役割を果たしているのでしょうね。<br />
<br />
以前、私の講演会でたまたま隣り合ったことがきっかけで結婚しました、ありがとうございます、というお手紙をいただいたことがあるのですが、勝間塾ではこれからも、どんどんカップルが生まれるかもしれません。<br />
<br />
婚活を考えているあなた、もしよかったら、勝間塾に入ってみませんか?<br />
<br />
ただーーーーし、あくまでも、「たまたまの結果」ですから、目的にしないでくださいねーー(笑)。<br />
<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月20日 土曜日<br />
---------------------------<br />
究極のワンプレートグリル-「魚グリルで、一番低温で、20分で、何でも一緒に焼く!!」<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
先日、メルマガでおいしく魚を骨も頭もすべて食べる方法というのをお送りしましたが、さらにもうひとつ、お勧めの手抜きで、かつおいしいメニューを紹介します。<br />
<br />
それは<br />
<br />
「魚を焼くときに、ついでに、野菜やキノコも、一緒に焼いてしまう」<br />
<br />
です。<br />
<br />
これ、本当に便利です。先ほどは、サンマの開きの横に、特売だった椎茸1パック6つと、季節ものの空豆、それにアスパラ1パックを一口大に切って、横に並べて、あとは<br />
<br />
「グリル-弱で20分放置」<br />
<br />
で、できあがり、です。<br />
<br />
なんせ、低温なので、5分位、前後しても、ほとんど影響ありません。空豆はさやごと焼くと、蒸されて、さやから出せば、皮もそのまま食べられます。<br />
<br />
なんでも、電子レンジでチーーーンとする感覚ありますよね? あれが、グリルでチーーーンという感じなんです。<br />
<br />
できあがったら、開きは味がついてるのでそのまま、ほかのものは、軽く塩を振るだけで、ものすごーーーくジューシーでおいしいです。<br />
<br />
家族4人分とかだと、大きめのオーブンが必要になりますが、一人分とか、二人分だったら、魚焼きのところで十分です。<br />
<br />
フライパンとかと違って、調理中、全くそばについていなくていいのも、お勧めです。<br />
<br />
以前、水島シェフの本に「180度のフライパンでなんでも一度に焼く」というのが紹介されていて、その応用編です。<br />
<br />
うちのグリルはだいたい、弱だと160~170度くらいなのですが、その中で<br />
<br />
「何でも一度に蒸し焼きにする」<br />
<br />
というメニューになります。<br />
<br />
電子レンジをいろいろと使う人は多いと思いますが、意外と、家庭のグリルやオーブンは活躍していないはず。<br />
<br />
これ、「低温で使う」というのをマスターすると、ものすごく使い勝手いいですよ。<br />
<br />
ぜひ、お試しください。<br />
<br />
調理科学について、まだお持ちでない方は、こちらもどうぞ。<br />
<br />
健康になるロジカルクッキング(1コインキンドル文庫)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BO313T4<br />
<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間和代の1コインキンドル文庫のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
第1弾<br />
健康になるロジカルクッキング (1コインキンドル文庫)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BO313T4<br />
<br />
第2弾<br />
やせる!運動編 (1コインキンドル文庫)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C11TF7K<br />
<br />
第3弾<br />
わかりやすく話す力(1コインキンドル文庫)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C5WJG42<br />
<br />
第4弾<br />
アベノミクスで学ぼう、上手に生きるための経済学 (1コインキンドル文庫) <br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CA7IKOO<br />
<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月19日 金曜日<br />
---------------------------<br />
MCとひな壇の関係は、チームの監督とチームメイトだ!!<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
テレビのバラエティ番組にでるようになって、もうすぐ半年でしょうか。先日も、「ごきげんよう」の「オバの祭典」というスペシャル週間に出演して、みなさんに驚かれました(笑)。<br />
<br />
「有名人になると言うこと」で有名人プロジェクトを総括し、それを機会に、これまで断ってきた<br />
<br />
「ひな壇に座って、コメントをする」<br />
<br />
という仕事をすることにしました。その前からも、「がっちりアカデミー」という番組1年半やらせていただいていのですが、あのときには専門家、というはっきりとしたポジションがあったので、そんな感じではなかったのですが、今は完全に、普通のひな壇コメンテーターもしています。<br />
<br />
そして、ずっと観察して、周りを眺めて、MCの方々の活躍を見ながら、気づいたことがあります。そして、なるべく自分も実行しようとしているのが、<br />
<br />
「MCとひな壇は、ひとつのチームだ」<br />
<br />
ということです。みんなで、上手に言葉のキャッチボールをして、それぞれの守備位置について、打って、守って、そして、盛り上げるわけです。MCはその中でも、監督のポジションで、ノックだしをするわけですね。<br />
<br />
チームメンバーとして、自分がどのタイミングで活躍すべきか、引っ込むべきか、あるいは、周りのメンバーをもり立てるべきか、私もまだまだ皮膚感覚でできていませんが、<br />
<br />
「そういうことなんだ」<br />
<br />
という構造を理解することができただけでも、一歩前に進めたのかなぁ、と思います。とはいえ、まだまだ上手ではないので、与えていただいた仕事を一つ一つ大事にやっていきたいと思います。<br />
<br />
知らない人のものは読んでくれない、聞いてくれない、だから、たくさんの人と知り合う機会、大切にしたいです。<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月18日 木曜日<br />
---------------------------<br />
便秘に悩んでいる方へ~個人的な体験より<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
これまで何回か触れていますが、私は、「やせる」プロジェクトの前は、ごくごく普通の都市型生活の食生活でした。朝はパンと牛乳、昼に定食かお弁当、夜は会食か、家でカレーライス、ハンバーグ、肉じゃが、シチューみたいな家庭料理、で、間食にドーナツ。<br />
<br />
この食生活で何が起きるかというと、体脂肪率の増加ももちろんですが、基本的にはいつも<br />
<br />
「便秘」<br />
<br />
していました。それもそのはずです。いまから見直すと、当時、繊維質のものはほとんど食べていないのですから、当たり前と言えば、当たり前です。<br />
<br />
いちおう、健康診断でそのことを悩みとして相談しても、<br />
<br />
「炭酸ガス型の、体に負担が少ない浣腸があるから、それを使えば?」<br />
<br />
なんてさくっと流されてしまって(当時は、お医者さんが栄養学を知らない、ということを知らなかった)、それでいいことにしていました。<br />
<br />
ところが、日本やアメリカで推奨するような<br />
<br />
「野菜350g」<br />
「果物200g」<br />
<br />
を1日に食べる、ということを守るだけで、ほんとうに、ばからしい位、便秘なんて無縁になるのです。<br />
<br />
ある意味、「便秘はなにか、体に不健康なことが起きているサインである」ということに、無頓着すぎたのかもしれません。<br />
<br />
もちろん、野菜だけではなく、豆、海藻、キノコ、ナッツなども便秘によくききます。あるいは、前に説明したように<br />
<br />
「ホールフード」(なるべく、丸ごと食べられるものを食べる)<br />
<br />
を心がけるだけでも、便秘はやはり、解消されます。<br />
<br />
もし、男女をとわず、便秘で悩んでいる方はぜひ、浣腸や便秘薬に頼ることなく、食事を見直してみてください。本当に、びっくりするくらい、簡単に解消しますよ。<br />
<br />
ちなみに、今朝の私の朝食は<br />
<br />
-サンマの塩焼きを頭からボリボリ<br />
-シメジ・ほうれん草・豚肉・油あげの煮浸し<br />
<br />
でした。<br />
<br />
こういうものを食べていれば、便秘は無縁です!!<br />
<br />
健康になるロジカルクッキング、未読の方は、ぜひ、合わせてどうぞ。<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BO313T4<br />
<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間和代の1コインキンドル文庫のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
第1弾<br />
健康になるロジカルクッキング (1コインキンドル文庫)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BO313T4<br />
<br />
第2弾<br />
やせる!運動編 (1コインキンドル文庫)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C11TF7K<br />
<br />
第3弾<br />
わかりやすく話す力(1コインキンドル文庫)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C5WJG42<br />
<br />
第4弾<br />
アベノミクスで学ぼう、上手に生きるための経済学 (1コインキンドル文庫) <br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CA7IKOO<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>
<p> </p>
<p> </p>
<p style="text-align: center;"><a target="_blank" href="https://krs.bz/katsumaweb/m?f=21"><img width="487" height="60" alt="オフィシャルメールマガジンを購読する" src="/img/mailmagazine_off.png" /></a></p>
<p class="br"> </p>
<p> 『お金は銀行に預けるな』2013年度版 (1コインキンドル文庫第5巻)<br />
として発刊されました。</p>
<p>【アマゾン】<br />
<a href="http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E9%87%91%E3%81%AF%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%AB%E9%A0%90%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%AA-2013%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%89%88-%EF%BC%91%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E6%96%87%E5%BA%AB%E7%AC%AC%EF%BC%95%E5%B7%BB-ebook/dp/B00CHRLV3Y/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1366755775&sr=8-1&keywords=B00CHRLV3Y"> http://bit.ly/11iQU04</a></p>
<p>【ケプラー紹介サイト】<br />
<a kepler-dbs.com="" books="" href="http://bit.ly/15HHEIz"> http://kepler-dbs.com/newarrival/1683/</a></p>
<p><a href="http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E9%87%91%E3%81%AF%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%AB%E9%A0%90%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%AA-2013%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%89%88-%EF%BC%91%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E6%96%87%E5%BA%AB%E7%AC%AC%EF%BC%95%E5%B7%BB-ebook/dp/B00CHRLV3Y/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1366755775&sr=8-1&keywords=B00CHRLV3Y"><img width="200" height="200" alt="" src="http://ec2.images-amazon.com/images/I/51A3CFOVclL._AA278_PIkin4,BottomRight,-40,22_AA300_SH20_OU09_.jpg" /></a></p>
<p>4月17日 水曜日<br />
---------------------------<br />
サンマの頭を落としてから焼くか、そのまま焼くか、そして、それを食べるかどうか<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
北見に年中行くようになって、昔より、サンマを食べる機会が増えました。生サンマはもちろんですが、1年中、冷凍の解凍サンマが安く出回っているからです。だいたい、1匹70円位。<br />
<br />
で、東京にいる頃は、だいたい、生サンマは頭を落として、内臓を出してから焼いていたのですか、ふと思ったのが<br />
<br />
「あれ、これ、頭や内臓、一緒に焼いた方が楽だし、万一、残すとしても、あとから焼いた後で残す方が楽では?」<br />
<br />
と気づいたのです。<br />
<br />
で、ググってみたところ、生サンマ、まず、頭を切るかどうかは、わりと家によって違うようです。母親が切っている人は切るようになるし、切らない人は切らないようになるみたいです(笑)。<br />
<br />
次、切らない場合も、それを食べるかどうかも違うようです。ただ、新鮮だと問題なく、頭も内臓もおいしく食べられるので、食べられるのなら、食べた方がいいみたいです。<br />
<br />
では、なぜ、私、頭落として焼いていたんだろうと思ったら、<br />
<br />
「グリルの大きさ」<br />
<br />
が影響していたみたいです。頭を落とさないと、斜めにして入れないと、1匹入らない。で家族分、焼こうとすると、面倒なわけです。<br />
<br />
でも、最近のグリルは大きいし、あと、半分に切れば頭がついていても家族分焼けますから、頭がついたままの方がいいかも。<br />
<br />
で、生ゴミも、生の頭よりは、たべちゃったらなくなるし、食べなくても、焼いた頭の方が、処理が楽です。<br />
<br />
ぜひ、これまで頭を落として焼いていた方、今度、落とさない焼き方も試してみてください。まな板や、生ゴミの処理がらくになりますよーーー。<br />
<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月16日 火曜日<br />
---------------------------<br />
イオンの「トップバリュー」のパンツ(スラックス)がお気に入りの理由<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
最近、Privateではもっぱら、イオンの「トップバリュー」のパンツ(スラックス)をはいています。その理由は簡単で<br />
<br />
ウェスト×長さ<br />
<br />
でマトリクスになった在庫を大量に持っているから、です。<br />
<br />
私は158センチなのですが、日本人では普通でも、世界では小さい方になってしまうので、輸入系のブランドのパンツはまず、裾上げが必要です。そうすると、なんか、全体的なバランスが崩れるんですよねーーー。<br />
<br />
ポケットの位置とか、パンツの太さとか、その辺が、私が裾上げした長さに、必ずしも最適化されていません。<br />
<br />
ところが、このイオンのシリーズ、すごいのが、長さが4種類、ウェストが6種類位のマトリックスになっていて、それぞれに合わせてバランスよく、パターンが切ってあることです。すなわち、一人一人が、自分の身長と太さで、最適なものを選べるわけです。<br />
<br />
私は長さが短い方から2番目、ウェストも小さい方から2番目のものを愛用しています。はじめから、その長さとウェストでベストバランスになるように作ってあるから、不自然さがない。第一、買った瞬間、持って帰れる。<br />
<br />
もちろん、これは全国のイオンで大量に売れるから、そんなに細かい設定ができるのでしょうけれども、それでも、とにかく、すごい。<br />
<br />
まぁ、逆に、規模の利益がないところは、対抗できないですよねーーー。<br />
<br />
こういう、ウェストだけではなく、長さもマトリクスにしてあるブランドって、ほかにもあるのかな? ユニクロとかヨーカドーとかに、あってもおかしくなりそうですが、これまで、私は少なくともイオンほどには、大量には、見かけたことがありませんでした。<br />
<br />
もっとも、自転車やゴルフですぐにすり切れさせてしまうのですが(笑)。いずれにしても、イオンのこのマトリックスの考えを持ち込んだ方に、感謝です。<br />
<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月15日 月曜日<br />
---------------------------<br />
洋書を読むときには、Kindle専用端末が便利<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
Kindleが普及してから、洋書を読む機会が増えました。なんせ、値段も安いし、一瞬でダウンロードできるからです。<br />
<br />
さらに、最大の利点は<br />
<br />
「辞書」<br />
<br />
ですね。わからない単語は、じっとロングタップをすると、意味が出てきます。これ、すごいです。<br />
<br />
そしてこの辞書、Kindle for iPadなどでもダウンロードすれば対応しているのですが、専用端末の場合、英和だとあらかじめ<br />
<br />
プログレッシブ英和中辞典<br />
<br />
が入っているので、用例とか、発音まで合わせてすぐに調べられるのでものすごく便利です。<br />
<br />
あと、手元が忙しいときには、読み上げ機能を使って、英文を読んでもらうこともできますし、さらに、私はまだ、うまく使えていないのですが、audibleで同じ本をDLした場合には、その連携機能もあるようです。<br />
<br />
持ち歩き端末がまた1つ増えてしまうのが難点ですが、逆に、旅行や出張で、紙の本を持ち歩かなくなってきたため、その分と入れ替えています。<br />
<br />
ただ、一度困ったのが、この端末、パソコンのUSBからだと電圧が低すぎて充電しないんですよね。で、旅先でどーしよーと困ったのですが、そうだ、と思って7-11いったら、ありました、<br />
<br />
「スマホ用のAC電源アダプター」<br />
<br />
ということでそれを買ってきて、無事、充電することができました。<br />
<br />
洋書ファンの方、ぜひ、お試しください。<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月14日 日曜日<br />
---------------------------<br />
あまりにもばかばかしい位、簡単で、おいしい料理法<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
おかげさまで、ロジカルクッキング、売れ行き好調です。<br />
<br />
健康になるロジカルクッキング (1コインキンドル文庫)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BO313T4<br />
<br />
さすがに、発売当初みたいに、毎日100単位で売れることはないですが(笑)、毎日、地道に売れています。<br />
<br />
で、そこに書かなかったのですが、割と私が週に2-3回は実行している、簡単な料理法があるので、紹介します。<br />
<br />
それは「230度のスチームオーブンで12分焼き」<br />
<br />
です。用意するものは、230度位になるスチームオーブン。ただ、この温度は庫内の大きさによるので、レンジ台のグリルのような、火が近いものは、もう少し温度が低くてかまいません。また、スチーム機能がない場合にも、もう少し、温度を落としてください。<br />
<br />
天板に、オーブンシートを敷きます。これも、昔はシリコンとか、オイルスプレーとかいろいろ使ってみたのですが、やはり、使い捨てのオーブンシートが一番楽だし、処理も簡単です。<br />
<br />
そこに、一口大に切った野菜、キノコ、油揚げ、ナッツ、ドライフルーツ、なんでもいいです。あぶりたいものを、並べます。<br />
<br />
そして、余熱なしで、230度のスチームオーブンで12分ちーーーん<br />
<br />
でできあがり。味付けは、私はほとんど、軽く塩をふるだけです。なぜなら、始めに天板でだいたい、4-5種類は材料を入れるのでそのハーモニーで十分おいしいからです。<br />
<br />
たとえば、春菊と、クルミと、アーモンドと、レーズン。切った春菊一束に、クルミとアーモンドとレーズンをそれぞれ、大さじ1くらいずついれて、まとめてチーーーン。<br />
<br />
12分後には、温野菜サラダのできあがりです。塩は、昔は厳密に振っていましたが、最近はさらっと振る位でちょうどいいことがわかったのでこちらも適当です。<br />
<br />
この方法、何がいいかというと、後片付けが楽なんです。オーブンシートごと持ち上げて、サラダボールに移したら、あとはオーブンシートを捨てるだけ。<br />
<br />
油もなんにも使わないので、ほとんどお皿も汚れません。ポイントは、<br />
<br />
「スチームオーブンの蒸し焼き」<br />
<br />
ですね。普通のオーブンだと、ややぱさぱさになってしまうところが、スチームが入って、しっとりとできあがります。<br />
<br />
あまりにもばかばかしく簡単で、で、何の材料でもできるので、良かったら、試してみてください。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月13日 土曜日<br />
---------------------------<br />
選択理論心理学における、傾いた天秤と非合理的な行動、再び<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
以前もメルマガで説明しましたが、選択理論心理学では、<br />
<br />
-現在の自分<br />
と<br />
-理想の自分<br />
<br />
を比べて、そこに不一致がある場合、なんらかの<br />
<br />
「行動」<br />
<br />
に駆り立てられます。ただ、問題は、この行動が、意味があっても、なくても、とにかく、私たちは行動せざるを得ない状況に精神的に追い込まれる、ということです。<br />
<br />
そして、今年になって、私が強烈に傾いていた天秤は<br />
<br />
「現実-2013年2~3月時点で、まだダブルパーを連発しながら、120でしか回れない私」<br />
と<br />
「理想-2013年3月までに100を切るゴルファーになっている私」<br />
<br />
です。<br />
<br />
いやもう、この傾きは強烈でしたね。寝ても覚めても、ゴルフの理論書を読み、毎日練習場に出かけ、家では素振りをして、パットの練習をして、アプローチの練習をしていました。<br />
<br />
そうすると、何が起きるかというと、<br />
<br />
「過度な練習による、日常的な筋肉痛と、指の痛み」<br />
<br />
があったんです。おかげさまで、もう過度な練習は時間切れで卒業したので(苦笑),指の具合も、腱鞘炎になりそうだった手首や肩の痛みもほぼ治ってきましたが、あれ、もう1ヶ月続けたら、やばかったでしょうねーーー。<br />
<br />
途中で、この痛みはやばい、とわかっているのに、天秤が傾いているから、やめられないんです。ほんとうに、自覚があっても、選択理論心理学を学んでいても、だめなんだということを逆に学びました・・・。<br />
<br />
幸い、この傾いた天秤は<br />
<br />
「なぜ1年で100を切れなかったか」<br />
<br />
という本を書くことにしたり、あるいは、それでも、<br />
<br />
「この1ヶ月で、見違えるようなスイングにはなった。スイングだけ見ると、90台でまわる人みたい」<br />
<br />
とは複数の人(なんと4人(笑))に言ってもらったので、それでまぁ、やっと現実との折り合いがついた、というところでしょうか。<br />
<br />
ちなみに、スイングがどんなに良くなっても、ラウンドで100が切れなかったのは、ご存じの通り、ゴルフのスコアメイクにおいて、スイングの役割はせいぜい2割位、あとはコース戦略とか、アプローチとか、パットの方で、そっちがからきしーーーー、だったからです。<br />
<br />
その辺のことは、最後の3月のゴルフに一緒に回った友人のブログにありますので、良かったら、読んでみてください。<br />
<br />
「だから脳ミソを使うんだってば!と勝間和代に向かって叫ぶ」<br />
http://www.5515.jp/blog/2013/03/post_950.html<br />
<br />
とりあえずーーー、体を壊さないようにしながら、ぼちぼちといきたいと思います。で、本のタイトルはこんな感じですかねーーー。<br />
<br />
「勝間和代がゴルフで100を切るのに○年○ヶ月かかったわけ」<br />
<br />
しくしく、しくしく、がんばりまーーーす。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月12日 金曜日<br />
---------------------------<br />
Amazon.comを使った、簡単な個人輸入入門<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
私は、ゴルフの練習機とか、調理家電とか、日本でうっていないコーヒーメーカーとかを、気軽に個人輸入しています。DDRのマットなんかも、個人輸入していますね。<br />
<br />
で、個人輸入、難しいと思う人が多いと思いますが、私が使っている切り札は至って簡単で<br />
<br />
「アマゾン」<br />
<br />
です。アマゾンだったら、詳しい英語読まなくても、ほとんど、操作わかりますよね? 加えて、送料が安いんです。ブルーレイとか本を買っても、10ドルくらいしか送料かからないし、ちょっと大きなDDRマットみたいなものでも、40-50ドルで送ってくれます。<br />
<br />
ただ、必ずしも、売っているものがInternational対応とは限らないので、国際配送してくれないものについて、一度<br />
<br />
転送サービス<br />
<br />
に送ってもらって、そこから転送かけてもらいます。Amazonはプライム会員なので、転送サービスまでの送料は無料だし、そこからは国際宅急便の料金になります。<br />
<br />
私が使っている転送サービスはこちらです。<br />
オパス<br />
http://www.opas.com/<br />
<br />
もちろん、もっと安いところもありますが、こちらは日本人スタッフがいることと、これまでトラブルがなかったり、サービスがとてもいいので、気に入っています。<br />
<br />
オレゴンに自分の私書箱を作って、そこにいったん送って、そこからヤマトの国際便で転送をかけてもらうわけです。<br />
<br />
こちらは、アマゾンが直接送るよりは割高になって、どうしても4,000~10,000円位送料がかかってしまいますが、それでもほしい、と思うものを買うわけです。<br />
<br />
私が一番、日常的に輸入しているのは、<br />
<br />
Keurig<br />
<br />
という、K-Cupと呼ばれる、1杯ずつコーヒーや紅茶を入れるカプセルですね。日本だと20種類位しかないのですが、アメリカだと100種類以上あって、特に、日本にない銘柄のコーヒーや、カモミールなどが豊富なのでせっせと輸入しています。<br />
<br />
別にamazon.comだけではなく、イーベイやほかの通販サイトでも仕組みはまったく同じですので、いい英語の勉強だと思って、ぜひ、個人輸入、試してみてください。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月11日 木曜日<br />
---------------------------<br />
ふと気づいたこと。「ホールフード」を中心とした食生活は、調理時間も短いし、環境にも優しい<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
白澤卓二先生から、<br />
<br />
「ホールフードは栄養価が高い」<br />
<br />
という当たり前のことを、でも、納得できる形で習ってから、これまで以上に、ホールフードを中心とした食生活に凝っています。<br />
<br />
ホールフード(whole food)とは、なるべく、食べ物を丸ごと、未加工か、最低限の加工の状態で食べること。<br />
<br />
たとえば、果物一つとっても、私はバナナやパイナップルではなく、<br />
<br />
-イチゴ<br />
-ブルーベリー<br />
<br />
などを好むようになりました。なぜか、皮をむかなくていいからです。<br />
<br />
魚も、切り身ではなく、なるべく丸ごと食べられるものを選びます。<br />
<br />
豆も、豆腐とか、きなこではなく、豆のまま食べるようにしています。キノコやナッツは、はじめからホールフードですね。青菜も、ほとんど丸ごと食べられます。<br />
<br />
で、で、気づいたのですが、丸ごと食べられるものって、調理時間、短いんです。だって、皮むきとか、面取りとか、しませんから。<br />
<br />
間食でも、ナッツをつまんだり、イチゴをつまんだり。でも、ゴミはほとんどでません。食べ残しも出ません。<br />
<br />
つまり、スーパーで野菜や果物、魚などを買うときに<br />
<br />
「これって丸ごとなるべく食べられるかなぁ」<br />
<br />
と考えるだけで、<br />
<br />
-栄養価が高くて<br />
-調理が簡単で<br />
-環境に優しいもの<br />
<br />
を選べるんですねーー。びっくりです。<br />
<br />
そして、いまさらながら、なぜ、アメリカのあの有名なオーガニックスーパーチェーンの名前が<br />
<br />
「ホールフーズ・マーケット」<br />
<br />
なのか、気づいたのでした。<br />
<br />
そして、丸ごと食べるのであれば、そのもとの土や、農薬などにも気を遣うようになりますから、自然とそういうことを考えるようになるわけですねーー。<br />
<br />
とりあえず、ホールフード、健康という観点からだけではなく、手間暇や環境にもいいということに今更ながら気づいて、このメルマガ書きました。<br />
<br />
うーーーん、いろいろなことがつながってきます!!<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
</p>
<p style="text-align: center;"><a target="_blank" href="https://krs.bz/katsumaweb/m?f=21"><img width="487" height="60" alt="オフィシャルメールマガジンを購読する" src="/img/mailmagazine_off.png" /></a></p>
<p class="br"> </p>
<p> 『アベノミクスで学ぼう、上手に生きるための経済学』が1コインキンドル文庫第4巻<br />
として発刊されました。</p>
<p>【アマゾン】<br />
<a href="http://www.amazon.co.jp/dp/B00CA7IKOO"> http://www.amazon.co.jp/dp/B00CA7IKOO</a></p>
<p>【ケプラー紹介サイト】<br />
<a href="http://kepler-dbs.com/books/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%83%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88/1548/"> http://kepler-dbs.com/newarrival/1548/</a></p>
<p>【kepler紹介ツイート】<br />
<a href="https://twitter.com/KeplerDBS/status/321795126391349248">https://twitter.com/KeplerDBS/status/321795126391349248</a></p>
<p><a href="http://www.amazon.co.jp/dp/B00CA7IKOO"><img width="200" height="200" alt="" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ucYVCP6PL._AA278_PIkin4,BottomRight,-40,22_AA300_SH20_OU09_.jpg" /></a></p>
<p><a href="http://www.katsumaweb.com/magazine"><font size="5">勝間和代メールマガジンに登録する</font></a></p>
<p>4月10日 水曜日<br />
---------------------------<br />
なぜ私たちは太るのか<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
洋書ですが、今日のメルマガのタイトルそのものの本があります。<br />
<br />
Why We Get Fat: And What to Do About It<br />
Gary Taubes (著)<br />
<br />
去年から続いている、やせる、プロジェクトの一環で読んだ本なのですが、科学ジャーナリストである著者が、これまでのさまざまなダイエットに関する文献を読んで、読んで、読みまくって、そして、まとめた結論です。<br />
<br />
詳しくは本を読んでいただきたいのですが、平たく言うと<br />
<br />
「カロリー神話から離れること」<br />
<br />
をまず、提唱しています。すなわち、私たちは別に、カロリーが過剰だから、太るわけではないのです。正確に言うと、過剰だと太るカロリーと、過剰でも太らないカロリーがあるのです。<br />
<br />
では、何をコントロールすればいいのか。平たく言うと、「血糖値」と「インシュリン分泌」です。<br />
<br />
要は、血糖値が上がりすぎると、インシュリンが出てきて、血液・筋肉・肝臓で収納しきれなかったものを、脂肪細胞に蓄積する、ということです。<br />
<br />
あるいは、血糖値が下がってくると、インシュリンが体にため込んだ脂肪を体に還元して、補充してくれるので、脂肪細胞が小さくなって、体脂肪が下がります。<br />
<br />
なぜ食べ過ぎると太るのかというと、単純に、血糖値が上がるからです。カロリーの細かい数値はもちろん、血糖値の上がりやすさ・上がりにくさとある程度相関があるので、カロリーを高い食べ物を食べるほど、太る、ということになります。<br />
<br />
同じ量を、1日に何回かに分けて食べるのと、1回で食べるのでは、1回の方が太りやすいのは、血糖値が上がりやすいからですね。<br />
<br />
ただ、難しいのが、この<br />
<br />
「血糖値が一気に上がる」<br />
<br />
のは、私たちにとって、原始的な快感なんですよね。ドーナツを2個ほおばったときの、あの快感と言ったら(笑)。元ドーナツ中毒だった私が言うのですから、間違いないです。<br />
<br />
いわゆる糖質制限ダイエットも、GI値の話も、アトキンスダイエットでも、地中海ダイエットでも、なんでもいいのですが<br />
<br />
「血糖値をコントロールする」<br />
<br />
という概念を持ち込むと、わかりやすいかもしれません。だからこそ、精製された穀物や砂糖は、一気に血糖値を上げるから、太るわけですねーーー。でも、快感なわけですねーーー。<br />
<br />
まぁ、太っていることが悩みの方、とりあえず、血糖値コントロール、ちょっとだけ、考えてみてください。<br />
<br />
なお、政府が推奨する、1日350グラムの野菜、200グラムの果物って、これ、けっこう多いですよー。ある意味、これ食べていたら、血糖値が上がる食べ物入る余地ないです。<br />
<br />
たとえば、ほうれん草1束はだいたい150gくらいしかないですし、ニラは80gくらいです。トマトが1個100gくらい。キャベツは何百グラムもありますが、1玉一回に全部食べませんから、やはり、1度には100gがせいぜいですよね。<br />
<br />
まぁ、それだけ野菜食べたら、血糖値コントロールは容易になります。よく噛むこと、ゆっくり食べること、繊維をたくさんとること、なるべく精製物を食べないこと、ダイエットのこつは、要は<br />
<br />
「血糖値を上げないこと」<br />
<br />
に尽きるわけです。<br />
<br />
ぜひ、お試しください。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月9日 火曜日<br />
---------------------------<br />
筋肉痛やこわばりは、筋肉が「ロック」しているから、起こる<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
著書「やせる」の中で、下記の本を紹介させていただきました。<br />
<br />
腹筋運動をすると腰痛になる [単行本(ソフトカバー)]<br />
松尾 毅 (著)<br />
<br />
そのご縁で、松尾さんと食事をさせていただいたり、一度、施術を直接うけたことがあるのですが、その理論が大変おもしろく、紹介させてください。<br />
<br />
要は、私たちの筋肉は、筋紡錘というところが筋肉の伸び縮みをコントロールしているのですが、過負荷がかかって、筋紡錘が縮みっぱなしになることを<br />
<br />
「筋肉痛」<br />
<br />
として認識するわけです。すなわち、筋肉がロックしているわけです。<br />
<br />
だから、筋肉痛を治すには、その筋肉のロックを解除すればいいわけですが、もちろん、これは自然に行われることもありますし、外科的な手術や、マッサージなどの手法でも行われますが、松尾さんは、<br />
<br />
MAGIC<br />
<br />
というおもしろい手法を推奨されています。詳しくはこちら。<br />
http://www.igia-tokyo.com/magic.html<br />
<br />
平たく言うと、痛みがあるところを軽く抑えて、その筋肉を縮ませてから、だいたい90秒位そのまま痛みがない状態にして、そこで、ゆっくりと、その筋肉を元に戻してあげるのです。<br />
<br />
ある意味、間違ってプログラムされてしまったものを、正常な状態に戻す、という感じです。<br />
<br />
もちろん、専門的な手技や経験が必要なので、必ずしも私たちが仕組みを知ったからほいほいとできるものではありませんが、この手法で、これまで、頑固な腰痛に悩んでいる人たちの悩みが解消され、たくさんの感謝を集めているそうです。<br />
<br />
で、おもしろいのが、この手法、これまでよく説明してきている<br />
<br />
「調理科学」<br />
<br />
に発想が似ているんですよね。無理矢理、何かを曲げるのではなくて、もともとある力を上手に戻してあげる、そんな感じなんです。<br />
<br />
私も、ゴルフのやりすぎでぜんぜん指が開かなくなってしまったときに、松尾さんにじっくりと直してもらったら、ばね指が一気に治って感動しました。<br />
<br />
それ以来、私もちょっと筋肉痛だなぁ、とか、指の調子が悪いなぁ、というときには、その部分を縮ませて、ゆっくりと抑えて、その後で戻して、ロックを解除するようにしています。<br />
<br />
もちろん、本当はロックするような無茶な使い方をしないようにする方がいいのですが(笑)、<br />
<br />
「筋肉痛はロックである」<br />
<br />
という概念を知るだけでも、いろいろな対応ができるのではないかと思います。<br />
<br />
ぜひ、ちょっと、発想の一つとて、取り入れてみてください。<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月8日 月曜日<br />
---------------------------<br />
魚の開きの、あまりにも簡単で、おいしい食べ方<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
大豆の直接圧力鍋戻しが、かなり浸透してきたのですが(笑)、次にお伝えしたいのが、<br />
<br />
「魚の開きのおいしい食べ方」<br />
<br />
です。<br />
<br />
え、魚の開きの食べ方ぐらい、知っているって? そうですよねーーー。私も40数年間、普通に焼いて食べていました。<br />
<br />
ただ、ちょうど2年位前に、オーブンレンジにある<br />
<br />
「魚焼き」<br />
<br />
のグリルメニューを使うと、妙においしいことに気づいたのです。15~18分位かかるのですが、ジューシーにおいしく焼けます。<br />
<br />
ちょうど、専門家に尋ねたら<br />
<br />
「ああ、それは、強火の遠火だからですよ」<br />
<br />
といわれて、納得。確かに、ガスレンジを使うと、ついつい、近くで炊いてしまいます。<br />
<br />
そして、これと全く同じことを、釧路の炉端焼きやさんで習いました。ずいぶん言われたのが<br />
<br />
「炭の真上に魚を置かないこと」<br />
<br />
網の、ずれたところに置くように、指導されたのです。そして、待つこと15-20分位。ほんとうに、じっくり、じっくり焼きます。<br />
<br />
そうすると、身はジューシー、外の皮はぱりぱりになり、骨もバリバリと食べられるのです。<br />
<br />
さて、これをどうやって家で再現しようかなぁ、と思いました。オーブンレンジもいいのですが、いかんせん、魚臭くなってしまうので、あとの電子レンジやその他のグリルの時にちょっと困ります。<br />
<br />
そこで、普通のレンジのグリルの魚焼きの方で、一番弱い火で15分位、タイマーかけて焼いてみました。<br />
<br />
ぴんぽーーーん、ばっちりでした。<br />
<br />
うちでも、北見でも、できたので、再現性あると思います。<br />
<br />
とにかく、コツは、一番弱い火で、じっくり焼くこと。<br />
<br />
弱い火にすることで、じっくりと温度が上がるし、火が直接魚につかないので、へんな焦げ方もしません。<br />
<br />
ほっけでも、サンマでも、アジでも、なんでもこれでいけました。<br />
<br />
なんか最近、味付けに凝るよりは、こういう、火加減とか時間に凝った方が、すべてよほどおいしくなると言うことに気づいて、とにかく,<br />
<br />
「調理科学」<br />
<br />
系の本を読みあさっています。<br />
<br />
ぜひ、簡単なので自宅で試してみてください。弱火でじっくり、これだけです!! 皮も、骨も、一緒にバリバリ食べられますよ。うんまい、です。<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月7日 日曜日<br />
---------------------------<br />
フジテレビ『ウチくる!?』で神田昌典さんからいただいた手紙、全文<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
3月31日に、のフジテレビ系の『ウチくる!?』という番組に出演し、私のメンターである神田昌典さんから、番組の最後に、本当にすてきな手紙をいただきました。<br />
<br />
神田さんからご許可をいただいたので、全文掲載させていただきます。<br />
<br />
神田さん、ほんとうに、生まれてきてくれて、ありがとうございました。<br />
<br />
一つ一つ、いただいたことが、流れとなって、次の流れになることを願っています。<br />
<br />
神田さんにいただいたことを、一人でも多くの方に伝えられるよう、努力します。<br />
<br />
-----<br />
<br />
★フジテレビ『ウチくる!?』で読みあげた<br />
勝間和代さんへの手紙★ <br />
<br />
和代ちゃん<br />
<br />
生まれてくれて、ありがとう。<br />
これは私、個人からの感謝だけではなくて、先日、お会いした、ある働く女性からの感謝でもあります。<br />
<br />
その女性は、映像制作会社のマネージャー。<br />
彼女は、これから新しい商品企画を会社に出さなければならない、という仕事を抱えていました。その彼女に、私は発想を広げてもらうために、ひとつの質問をしたんですね。<br />
「この企画をとおして、誰をハッピーにしたいですか?」って。<br />
<br />
そしたら、彼女はためらうことなく、答えたんです。<br />
答えは、「勝間和代さん」。<br />
理由を尋ねると…、<br />
<br />
「勝間さんのおかげで、自分に自信がもてた。ずっとがまんしていた仕事が、誇りがもてる仕事に変わった」というんです。<br />
<br />
勝間さん ― あなたの勇気と行動により、自分に、そして仕事に誇りをもてるようになれた女性は、映像制作会社で働く彼女ひとりではありません。<br />
和代ちゃんが、新しい働き方を見せてくれたおかげで、どれだけ多くの女性、そして男性が生きやすくなったことか。<br />
<br />
僕は知っています。<br />
和代ちゃんの強さは、自分のための強さではないことを。<br />
和代ちゃんの強さは、自ら守るべきもの ― 家族や友人、同僚たちを守り、戦ってきたからこそ、身についた強さであることを、僕は知っています。<br />
<br />
そして今、勝間和代は、社会的な存在です。<br />
勝間が、マスメディアに登場することで、勝間さん自身の強さが、社会全体の強さへと変わりはじめています。<br />
<br />
以前、講演会でご一緒させていただいた際、和代ちゃんは、大勢の社長さんにむかって、いいました。<br />
「静かなる革命を起こしましょうよ」と。<br />
<br />
それは和代ちゃん自身が、いままで静かに進めてきたことですね。<br />
新しい時代の働き方のロールモデルになり、<br />
社会貢献活動を仕組みとして成り立たせていくモデルをつくり、そして…<br />
経済評論家として、インフレ誘導の重要性を辛抱強く訴えてきた結果、その主張は政策に反映されることになりました。<br />
こうした静かな革命をすすめるために、自分を守られた地位に隠れることなく、矢面にたつことを選んできました。<br />
<br />
僕は、和代ちゃんの、身体をはった思いやりを<br />
強く感じています。<br />
<br />
和代ちゃんの強さだけではなく、繊細さ、そして愛情と孤独を多くのひとが本当に理解するまでには、もう少し時間がかかるかも知れません。<br />
<br />
しかし、新しい働き方が当たり前になったとき ― 女性と男性が深くリスペクトし合える職場が当たり前になったとき、<br />
その変化のきっかけを創ったのは、<br />
どんなに著名になっても変わることのない、<br />
少女の心をもった、勇気ある女性 ― <br />
勝間和代であったと<br />
僕らは、思い出すことになるでしょう。<br />
<br />
あなたの存在をきっかけとして<br />
この日本が、世界の平和のリーダーとして<br />
ふたたび誇り高く、輝いていく日が訪れる未来を<br />
いつも心で感じています。<br />
<br />
和代ちゃん、生まれてくれて、ありがとう。<br />
<br />
勝間和代の著作によって<br />
自分らしく生きていくための、戦う勇気を与えられた<br />
すべての読者を代表して<br />
<br />
神田昌典<br />
<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月6日 土曜日<br />
---------------------------<br />
久々にしびれた話。「嫌いな銘柄を一定量入れておく、リスクヘッジ」<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
先日、ひふみ投信の運用のしかたについて、詳しい方から聞く機会がありました。<br />
<br />
ひふみ投信<br />
http://123.rheos.jp/<br />
<br />
ひふみ投信は、野村證券やゴールドマンサックスで活躍した藤野さん、というファンドマネージャーの方が独立して作られた投資信託で、とてつもないパフォーマンスを上げ続けています。<br />
<br />
こちらがそのパフォーマンス<br />
http://123.rheos.jp/investment/sprice.jsp<br />
<br />
で、そのパフォーマンスの秘密は、全上場企業の社長に徹底的に会うとか、他の人がやっていないようなクオンツ運用をするとか、いろいろな手法があって、それはそれでしびれたのですが、それよりもなによりも、一番しびれたのが、このファンド<br />
<br />
「一定銘柄、絶対こなそうな、上がりそうもない株式をあえて入れておく」<br />
<br />
ということなのです。<br />
<br />
金融業界では「サプライズ」といいますが、要は、どうしても選ぶ側は自信過剰になってしまって、こいつはこないだろう、というものを積極的に外してしまうのですが、何が起こるかは誰もわからないのです。<br />
<br />
社長が交代するかもしれないし、資源価格が急に変わるかもしれないし、経済情勢が急変するかもしれない。そのときに、<br />
<br />
「自分のシナリオ」<br />
<br />
が崩れるときがあるのですが、崩れたときには、自分のシナリオに載っていない銘柄、すなわち、<br />
<br />
「自分がはじいた銘柄」<br />
<br />
が上がってしまうわけです。そうすると、どんなに精緻に分析をして、銘柄を決めても、シナリオが狂ったときに、大負けをしてしまいます。<br />
<br />
そして、ファンドでは勝つことは大事ですが、それ以上に<br />
<br />
「大負けをしない」<br />
<br />
ということが一番大事なのです。そうしないと、肝心の運用資産がなくなってしまうからです。<br />
<br />
翻って、自分がちゃんと<br />
<br />
「一定銘柄、絶対こなそうな、上がりそうもない株式をあえて入れておく」<br />
<br />
ような行動様式をしているかと問われると、うーーーん、やっていないかも、と思ってしまいました。<br />
<br />
仕事でも、人付き合いでも、なんでもそうなのかもしれません。サプライズ、シナリオ街の展開対策、ですね。<br />
<br />
私はよく、「2割位は、自分が得意じゃないけれども、それが人並みになる位までは、将来的には必要なことに時間をあてましょう」ということを推奨していますが、それもその一種なのかもしれません。<br />
<br />
こなそうな銘柄を入れておくこと、ちょっと、肝に銘じたいと思います。<br />
<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月5日 金曜日<br />
---------------------------<br />
「お礼のランプ」を集める楽しみ<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
車の車線変更をするときに、入れてくれた人に、簡単に△のところを押して、<br />
<br />
「ありがとう」<br />
<br />
というようになったの、あれ、いつごろからですかねーーー。ここ数年は、すっかり定着しましたよね。<br />
<br />
で、私、このお礼のランプ、集めるの好きなんです。<br />
<br />
特に、バスとか、横から入ろうとしている車とか、けっこう、入るのに苦労している人たちいますよねーー。そういう人たちが運転しているときに見かけると<br />
<br />
「わーーーい」<br />
<br />
と思って、速度を緩めて、入るようにすると、くれるんです、このお礼のランプ。<br />
<br />
特に、バスのお礼のランプは大きくて、気分があがりますよーーーー!!<br />
<br />
なんせ、どうせ都内は込んでいますし、ここで1台早くいっても、遅くいっても、一番悪いことで、信号1回ひっかかる回数が増えるか、増えないか、だけですよね。<br />
<br />
だったら、自分も年中入れてもらっていますから、どんどん、入ってもらうわけです。<br />
<br />
もともと、「利他学」という本やその他にも、利他的な行動を習慣にしていると、なぜかその言動が他の人にもわかる、ということを読んでうれしくなったのですが、確かに、入れてくれそうな車と、そうでない車ってわかりますよねーーー。<br />
<br />
個人的な体験なんですが、なんか、高価な車ほど、入れてくれる確率が高いんです。金持ちけんかせずで余裕があるのか、あるいは、余裕があるから高価な車をかえるほど、金持ちになったのかもしれませんが(笑)。<br />
<br />
私の個人的な目標は、車で出かけたとき「1日3回はこのランプを集めること」<br />
<br />
ぜひ、みなさんも、この、お礼ランプ収集、楽しんでみませんか?<br />
<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月4日 木曜日<br />
---------------------------<br />
できれば一生使いたくない豆知識シリーズ~「車のタイヤがパンクしたときに、どうするか」<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
今日は、できれば一生使いたくない豆知識シリーズの一つ、車がパンクしたらどうするか、です。なぜ書いているか、そう、パンクさせて、知識が増えてしまったからですねーー。しくしく。<br />
<br />
でも、今後、メルマガの読者でパンクさせる人がいるかもしれないので、その人がそのときに慌てないように(笑)、顛末を記しておきます。<br />
<br />
先日も元気に車に乗って、都内の駐車場に入れようとしました。ちょうど、夕暮れ時でやや視界が悪く、でもそこに<br />
<br />
「P」<br />
<br />
という看板があったので、元気にその手前を曲がったら、<br />
<br />
「ごーーーん」<br />
<br />
と縁石に左タイヤをぶつけました。そう、この<br />
<br />
「P」<br />
<br />
はまだ、看板のPで、入り口のPはもう少し先だったのです。ひゃーーー。<br />
<br />
車から降りて異常がないことを確認し、気を取り直ししバックして、すこし先のちゃんと入り口から、目的の駐車場に入れたのですが、どうも動きがおかしい。<br />
<br />
停めてから、見てみると、ものの見事に、左のタイヤ、パンクしていました。ひゃーーー。<br />
<br />
で、そこからが大変です。折しも休日の夕方、担当営業さんの携帯に連絡しても、通じません。しかたないので、とりあえず、<br />
<br />
「365日24時間故障・事故対応」<br />
<br />
という電話をメンテナンスシートの中に見つけたので、販売店系列のサポートに電話をしたら、<br />
<br />
「保険でレッカー車を派遣するから、保険会社からの連絡を待ってくれ」<br />
<br />
ということでした。パンクした車で待つこと15分、ようやく保険会社から電話が来たのですが<br />
<br />
「レッカー車を派遣しますが、どこに運びますか?」<br />
<br />
と言われて、私は頭の中が真っ白。<br />
<br />
「あのーーー、どこにといわれても、修理してくれるところなら、どこでもいいんですが、ぜんぜんわからないんですけれども」<br />
<br />
なんと、レッカー先は自分で指定するのが原則だそうです。知らないよーーー。で、わからないと言ったら、先方で探してくれて、そこに運ぶことになりました。<br />
<br />
「あのーーー、修理代の支払いはどうなるんですかーーー。保険おりるんですか???」<br />
<br />
と聞いたら、今度は<br />
<br />
「私はレッカー手配担当なので、詳しくはわかりかねますので、事故担当に尋ねてください」<br />
<br />
とにべもない返事。また、あと、修理が終わった後、持ってきてくれるのかと聞いたら<br />
<br />
「いえいえ、運びますが、修理後は原則、お客様に取りに行ってもらいます」<br />
<br />
とのこと。ひゃーー、ひゃーー。<br />
<br />
気を取り直して、事故担当に連絡したところ<br />
<br />
「今回、タイヤの損傷のみで,車体も、人身も、物損もなく、パンクのみなので、メンテナンスや保証の対象外なので、お客様負担になります」<br />
<br />
とのこと。えーーーー、パンクって、保険の対象外なの???? 知らなかった!!<br />
<br />
というわけで、今回学んだこと3つ。<br />
<br />
1. パンクしたら、レッカーを呼ぼう。レッカーは、保険でだいたいカバーされている。<br />
2. ただし、レッカー先は原則、自分で修理工場を見つけて手配しないといけない。わからない場合は、保険会社に泣きつくと、なんとかしてくれる(苦笑)<br />
3. パンクは、保険の対象外。実費で勝手に精算しよう。<br />
<br />
まぁ、パンクさせないのがいちばんです。ちなみに、タイヤは今回のように横からぶつけると、けっこう簡単にパンクしてしまうそうなので、ご注意を。<br />
<br />
できれば一生使いたくない豆知識シリーズ、車のパンク編、でした。<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>
<p> 『わかりやすく話す力』が1コインキンドル文庫第3巻<br />
として発刊されました。</p>
<p>【アマゾン】<br />
<a href="http://amzn.to/10y0snq"> http://amzn.to/10y0snq</a></p>
<p>【ケプラー紹介サイト】<br />
<a href="http://kepler-dbs.com/newarrival/1414/"> http://kepler-dbs.com/newarrival/1414/</a></p>
<p>【kepler紹介ツイート】<br />
<a href="https://twitter.com/KeplerDBS/status/319605624491110400"> https://twitter.com/KeplerDBS/status/319605624491110400</a></p>
<p><a href="http://amzn.to/10y0snq"><img width="200" height="200" alt="" src="http://ec2.images-amazon.com/images/I/515QXpMt14L._AA278_PIkin4,BottomRight,-40,22_AA300_SH20_OU09_.jpg" /></a></p>
<p><a href="http://www.katsumaweb.com/magazine"><font size="5">勝間和代メールマガジンに登録する</font></a></p>
<p>4月3日 水曜日<br />
---------------------------<br />
勝間塾ツーリングは、なぜか犬吠埼が「大和の湯」に。そして、最高でした。<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
勝間塾では、ランニング、お料理、ママ会、パパ会、英語勉強会、資格取得会、朝会、読書会、ゴルフなど、さまざまなクラブ活動が盛んです。<br />
<br />
そして、そのうちの一つに「バイクツーリング」があります。3月30日土曜日は、今回でたしか、7回目の企画。<br />
<br />
行き先は千葉県の「犬吠埼」の予定でした。参加者は5名。<br />
<br />
ところが、ところが、この日、全国的にものすごく寒く、東京も、千葉も、気温は朝から10度を下回ったまま。おまけに、小雨がぱらつき、曇っていて日光は出ず北風ぴゅーぴゅー。<br />
<br />
間の悪いことに、私は、前日の天気予報を見て、15度位上がるという前提で、春用のつなぎと手袋で出てしまったので、やーーーー、寒い、寒い、寒い。<br />
<br />
ともかく、集合場所の湾岸幕張PAのスタバまでは無事到着しましたが、もう、その時点で凍えていました。そして、薄着だったのは私だけではなく、他のメンバーも同様。<br />
<br />
第2集合場所のホテル日航成田でお茶をしながら、「本当に犬吠埼に行くかどうか」を検討。そうしたところ、その日はどうも、一日中、気温が10度を下回りそうな感じでした。<br />
<br />
バイクツーリングをする方はご存じだと思いますが、寒い中のバイクは楽しいと言うよりは、ほとんど、修行です。<br />
<br />
なので、軟弱な私は、他のメンバーに<br />
<br />
「行き先、温泉にしませんかーーー」<br />
<br />
と提案し、検索したところ、<br />
<br />
「大和の湯」<br />
http://www.yamatonoyu.com/<br />
<br />
というところが、13キロほど先にありました。なんでも、こちら、もう一度行きたい日帰り温泉ベスト20に選ばれているとか。<br />
<br />
そうしたら、地元の塾生さんが「ああ、そこ、友人が働いていて、そこのお寿司屋、信じられない位安くて、前に勤めていた店の同じネタだと半額位だそうです。」<br />
<br />
というのでは、よーーーーし、と急遽、行き先が温泉に。<br />
<br />
そして、いやぁ、大正解。東京より少し桜が遅いので桜が満開の中、露天風呂にゆったりつかって、展望サウナに入って、そして、おいしいお寿司に舌鼓。<br />
<br />
板前さんによると<br />
<br />
「ほんと、ここのお店、単独では採算とれていないんですよ。でも、この施設にきてもらうための施設なので、合わせて採算がとれればいいとオーナーが考えているみたいなんです」<br />
<br />
「1日中、ここにいて、温泉はいったり、ご飯食べたりして過ごす人もいますよ。土日で1000円ですから、いいところですよーーー」<br />
<br />
とのこと。お風呂の中でも、ほかの方の会話を聞いていると、けっこうな方が、1時間とか、1時間半の遠くからわざわざ、来ていました。<br />
<br />
ということで、天候が悪かったおかげで、すてきな温泉と、おいしいお寿司に出会えました<br />
<br />
うん、やはり、「人生、塞翁が馬」です。楽しい仲間と、よい情報があれば、何があっても楽しいですね。<br />
<br />
次のツーリングは5月を予定しています。バイク乗りで勝間塾に入会を検討の方、この機会にぜひ、いかがですか?<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月2日 火曜日<br />
---------------------------<br />
起業で必要なことは「市場の創造」である<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
自分でも起業し、いろいろな人の起業と、その後の盛衰を見ていてつくづく思うのは、<br />
<br />
「市場を創造できない起業はたいへんだ」<br />
<br />
ということです。<br />
<br />
どういう意味かというと、今ある市場に、よりよい物や、より安い物で切り込むのは、既存の事業者との激しい競争が待っているため、なかなか儲からないからです。<br />
<br />
なんせ、既存業者の方が、すでに組織があり、販路も確立し、実績がある。ここに対抗しようとしたら、安売りをするか、下請けにしかなりません。<br />
<br />
一方、新規市場を作ることができたら、それは、無競争状態ですから、ベンチャーでも、起業したばかりでも、関係ないです。お客がいれば、OKです。<br />
<br />
もちろん,市場の創造の中には、今ある市場に違う軸を持ち込んで、新しい需要を開拓するといったような<br />
<br />
「ブルーオーシャン」<br />
<br />
的な物も含んでおり、必ずしも新しいアイデアや特許が必要なわけではないのです。ただ、いずれにしても、人まねや、改良版では、もうからない、ということです。<br />
<br />
そして、成功してきたベンチャーの企業主のみなさんは、必ず、この<br />
<br />
「これまでない市場を作ってきた」<br />
<br />
という要件をしっかりと満たしています。だからこそ、いまも生き残っているし、付加価値創造ができているわけです。<br />
<br />
起業を考えている方、ぜひ、当たり前のようなことかもしれませんが、この軸で事業内容を見直してみてください。<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
4月1日 月曜日<br />
---------------------------<br />
新年度にあたり、もう一度思い出してほしい、「意志の力は有限であり、希少資源である」こと。<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
私のメルマガを読んでいて、意志の力が有限であるとか、根性は続かない、ということについて納得したという方が多くいらっしゃるようで、一助になってよかったと思っています。<br />
<br />
これは、「スイッチ」や「スタンフォードの自分を変える教室」などにもくり返し出てくる概念でとにかく、やる気とか、根性とか、意志力というのは、体力と同じで、使えば使うほど、どこかで燃え尽きてしまうのです。<br />
<br />
今日から新年度ですから、新しい職場や学校で、あれをやろう、これをやろうと計画を立てている人が多いかと思います。そのときにぜひ思い出してほしいのが、この<br />
<br />
「意志の力は有限だ」<br />
<br />
ということです。これが、三日坊主の正体であり、家中に散らばっている語学教材や、健康グッズや、読みかけの本の原因です。<br />
<br />
しかし、意志の力は有限ですが、ゼロではありません。だからこそ、この貴重な力をいかに、どこにつかうか、ぜひ、考えてみてください。<br />
<br />
そして、願わくば、使っているうちに、それが習慣化して、熟達して、使わなくても継続できるようになるのが最高です。<br />
<br />
せっかくの新年度、上手に気持ちを切り替えようじゃないですか!!<br />
<br />
<br />
---------------------------<br />
「新政権でどう変わる? 日本の経済・政治・外交・生活」を公開中<br />
---------------------------<br />
<br />
クラウドサービスSugarSyncのFaceBookページで勝間和代のインタビュー<br />
「新政権でどう変わる? 日本の経済・政治・外交・生活」を公開中<br />
http://www.facebook.com/SugarSyncJP/app_211074635600191<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
3月31日 日曜日<br />
---------------------------<br />
意外と知られていない「Kindle本は専用端末がなくても読める」こと<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
おかげさまで、今月、<br />
<br />
「勝間和代の1コインキンドル文庫」<br />
<br />
というのを創刊しました。<br />
<br />
まぁ、平たくと言うと、サポメを編集して出版したものですが、おかげさまで好評で、想定していた以上の方にダウンロードいただき、感謝、感謝です。<br />
<br />
第1弾<br />
健康になるロジカルクッキング (1コインキンドル文庫)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BO313T4<br />
<br />
第2弾<br />
やせる!運動編 (1コインキンドル文庫)<br />
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C11TF7K<br />
<br />
ところが、多くの人が、この本を知ったときに<br />
<br />
「ああ、でも、キンドル端末持っていないから、よめないや」<br />
<br />
とおっしゃるんですね。<br />
<br />
でもでも、実は、iPhoneやアンドロイド、iPadなどのタブレットに、ほとんどにKindleアプリ、あります。<br />
<br />
くわしくはこちら<br />
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=sv_kinc_1?ie=UTF8&docId=3077089376<br />
<br />
私の本は、iPhoneなど小型の物でも読みやすくしてありますので、もしよかったら、はじてのKindle本として、ぜひ、ダウンロードしてみてください。<br />
<br />
経済関係の本も、他の分野も、順次、こちらで出版していきたいと思います。<br />
<br />
ぜひ、楽しみにしていてください!!<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
3月30日 土曜日<br />
---------------------------<br />
「毎日の仕事が楽しくてしかたないです」と明言する、オーナー社長が教えてくれた、人付き合いの大事なコツ<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
先日、友人からの紹介でご縁があって、カトープレジャーグループのオーナーである、加藤友康さんとお食事をさせていただく機会がありました。カトープレジャーグループは、みなさんに一番身近な飲食店だと<br />
<br />
「つるとんたん」<br />
<br />
の経営をされていて、他にも、旅館やSPA、料亭やホテルなど、さまざまなレジャー事業を展開されています。つるとんたんは、エンジン01の会合でもよく集合させていただいていますし、中谷彰宏さんがお食事をお誘いくださるときには、ほとんどつるとんたんです。<br />
<br />
ちなみに、私はずっと、この六本木のお店、「『つる』と『たん』」だと思っていましたが、それは余談ですが・・・。加藤さん曰く、けっこう、みなさん<br />
<br />
「つるたんとん」とか「つるとたん」とかと覚えているそうです(笑)。<br />
<br />
さてさて、本題に入ります。加藤さんは20代の若い頃から、家業を継がれてオーナーで仕事をしているのですが、<br />
<br />
「毎日の仕事が楽しくてしかたがない」<br />
<br />
とおっしゃるのです。その一番の理由を聞いたら、すぐに出てきたのが<br />
<br />
「いやな人と会わないから」<br />
<br />
でした。<br />
<br />
なんでもこれは、デザイナーのコシノ三姉妹のお母さんである、小篠綾子さんからの教えだそうで、<br />
<br />
「運気が悪い人と会うと、自分の運気も逃げるし、エネルギー吸い取られるから、やめときなさい」<br />
<br />
ということを、かなり高齢になっても綾子さんはおっしゃっていて、加藤さんはなるほどと思って、その教えにより従うようになったら、毎日がとても楽しくなったそうです。<br />
<br />
なんか、それ、わかりますよねーーー。せっかく人生短いのですから、会いたい人とだけ会って、うれしいところにだけいたい、我慢してまでつきあいの席に出かけて、そして、運気を落とすのでは、確かにばからしいです。<br />
<br />
こちらは、先日の石毛さんから教えていただいた<br />
<br />
「選球眼」<br />
<br />
の話にもつながるのかもしれませんが、ついつい私たちは全能感を持って自分を磨けば、自分が努力すればなんとかなると考えがちですが、もっともっと、つきあう人や、環境を考えた方がいいのかもしれません。<br />
<br />
ぜひ、身近にカトープレジャーグループのお店があったら、訪ねてみてください。<br />
http://www.kpg.gr.jp/store/<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
3月29日 金曜日<br />
---------------------------<br />
私が1年間でゴルフ100を切れなかった理由!! 「自分の頭で考えることが不足していた」から<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
今月末が、秋元康さん提案の企画による<br />
<br />
「1年間で100を切るゴルフ」<br />
<br />
の期限になります。新年を超える頃からやばいと思い、2月半ばからは、ゴルフダコが両手にできるまで、毎日、毎日、毎日、練習しました。<br />
<br />
そして、そして、残念ながら、時間切れの可能性濃厚です(あと2日ありますが)。もちろん、たまたま100を切れても意味がなくて、コンスタントに切れないとダメで、それはもう、時間切れです。<br />
<br />
なぜ、達成できなかったのか。もちろん、時間と練習量が不足していたと言うことがありますが、それよりも何よりも<br />
<br />
「自分の頭で考えることが不足していた」<br />
<br />
に尽きると思います。<br />
<br />
最初の9ヶ月間は、とにかく、ぼーーーっと、スポーツクラブのコーチに受け身的に習っていただけでした。この期間、理論も何もあったもんじゃないです。とにかく、いわれるままに構えて、週に1-2回、打つだけ。自主練習もほとんどなし。<br />
<br />
途中で、これはまずいと気づいて、正月にゴルフの理論書などを猛勉強した後、2ヶ月間、近所の専業のゴルフスタジオに習いに行って、で、ビデオ撮影などをしながら、コツコツとスイングを直してもらいました。隙間時間は、せっせと練習場に通って復習しました。<br />
<br />
そうしたら、曲がりなりにもなんとかコンスタントには当たるようにはなったのですが、いかんせん、距離も、方向も安定しません。だから、調子のいいときはパーでも、悪いときはダブルパー。なので、100切りは遙か彼方。<br />
<br />
再び、何が間違っているのか、自分の延長線上にゴールはあるのか、反省、反省、反省でした。そして、わかってきたのが<br />
<br />
「ゴルフの教えはダイエットの教えと似ている」<br />
<br />
ということでした。<br />
<br />
ダイエットについて、本当に必要なのは生活習慣の改善や正確な栄養学の知識、運動習慣などですが、みな、それを一つ一つ学ぶのをいやがるため、<br />
<br />
「○○さえやればやせる」<br />
<br />
系が大半です。なので、その手の本をいくら読んでいくら実行しても、リバウンドの種を作るだけです。<br />
<br />
ゴルフも、「○○理論」がたくさん、たくさん出回っています。そして、私がスイングを直してもらったときにも、<br />
<br />
「フェースが開くから、コックを深めに」<br />
「腰が回らないから、足をがに股気味に」<br />
<br />
みたいな対処療法の小山をしていました。しかし、この手の対処療法は、次の課題の山を作るだけなのです。<br />
<br />
で、あるときに、<br />
<br />
「コックはしすぎです」<br />
「足は開きすぎです」<br />
<br />
といわれたときに、私は思わず、コーチに反論しました。<br />
<br />
「えーーーー、どちらもここで、かなりしつこく、そうしなさいと言われたから、守っていたんですよ」<br />
<br />
そうなんです。指示を受けたときには、おそらく必要なフォームだったのでしょうが、しつこく守りすぎて、やりすぎていたのです。<br />
<br />
しかも、なんとなんと、コーチ自身、私にそういう指示をしたこと、覚えていないのです。というか、その場に応じて絆創膏を貼っているだけですから、私もなぜそれをするのか、理論的にわかっていないし、とりあえず、守っていただけなのですから。<br />
<br />
そんなんでは、うまくいくわけないです。しかも、それに反論したら<br />
<br />
「じゃあ、ノーコックのイメージで振ってみてください」<br />
<br />
といわれて、もう、従うのをやめました。まさしく、リバウンドの仕組みと同じです。<br />
<br />
だから、そういう対処療法ではなく、クラブはどういう仕組みで上に上がって、何をすれば一番邪魔をせずに降りてくるのか、そのときに、人間が意識することは何で、クラブが勝手にしてくれることは何なのか、そこを自分で考えて、考えて、考え抜かないと、また同じことが起こるわけです。<br />
<br />
さらにたとえば、インパクトの時の<br />
<br />
「ハンドファースト」<br />
<br />
といわれるような打ち方も、プロ並みの筋力と練習量がある人たちは可能ですが、本当に私のような40の手習いの人まで、するべきかどうかは大きな疑問だったりします。<br />
<br />
私は、ロングブレスダイエットの時に、美木良介さんの教えから離れたときに、初めて、ダイエットが実現できました。<br />
<br />
これと同じで、コーチの教えから離れ、自分で咀嚼して、自分なりの軸を見つけて、それをまた、PDCAサイクルを一緒に回してくれる指導者を見つけられたときに、また初めて、階段を上れるのではないかと思います。<br />
<br />
もう少し、コツコツと続けてみたいと思います。毎日の学びがこれほどあるのですから、秋元さんに感謝です。<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
<br />
3月28日 木曜日<br />
---------------------------<br />
音楽は「生体反応」だったのか!!<br />
---------------------------<br />
<br />
こんにちは、勝間和代です。<br />
<br />
エンジン01という文化人のボランティア団体が毎年1回、オープンカレッジという大きなイベントを開くのですが、今年度の浜松のオープンカレッジで、実行委員長を務めさせていただきました。<br />
<br />
そして、このときのクロージングが<br />
<br />
田原総一朗さん司会で<br />
<br />
秋元康さん×リリーフランキーさん×小室哲哉さん<br />
<br />
による「幸福論」というものすごーーーく、ゴージャスなセッションでした。<br />
<br />
私は一観客として客席で聞いていたのですが、実行委員長なので、リリーさんや小室さんにもご挨拶させていただいて、そのときに、小室さんに<br />
<br />
「ものすごいファンで、TRFとglobeはコンプリートで持っています。ふだん、自分から頼むことはないのですが、どうしてもお願いします」<br />
<br />
といって、ツーショットの写真を撮らせていただいたくらいです。<br />
<br />
そうしたら、先日、お渡しした名刺が会社のものだったのですが、小室さんから連絡をいただき、<br />
<br />
「今日、リリーさんもスタジオに訪ねてくるので、一緒に遊びに来ませんか? もっと音楽の話をしたり、演奏を聴いてもらえますよ」<br />
<br />
というメッセージが会社に残っていて、びっくり仰天。<br />
<br />
しかも、その伝言を転送してくれたうちの会社の人でさえ、<br />
<br />
「一応転送しますけれども、本物ですかねーーー」<br />
<br />
なんて懐疑的なお誘いでした。もちろん、私は浜松でお会いしているので本物だという確信があったので、夜のスポーツクラブの予約をキャンセルして、あわてて駆けつけました。<br />
<br />
そして、都内の某スタジオで、シンセサイザーを弾きながら、いろいろと音楽の話を直接お伺いしました。<br />
<br />
いくつもポイントがあったのですが、中でもやはり、すごいと思ったのが<br />
<br />
「なぜ、これだけ音楽ソフトが充実していても、人が弾いた方が相手に響くのか」<br />
<br />
というところです。<br />
<br />
小室さんは、全ての作曲を、ソフトを使わず、シンセサイザーで直接弾いて、作ります。記録用にはパソコンは使いますが、パソコンで直接、作曲することはありません。<br />
<br />
それはやはり、<br />
<br />
「微妙な間とか、鼓動感が、どうしても、パソコンだと作ることができないから」<br />
<br />
だそうです。<br />
<br />
そうなんです、やはり、人が弾いてくれた物を直接味合わないと、変な感じです。オセロのプログラム対決で、2万通りのしらみつぶし法と、人間エキスパートのやり方をプログラムした方法の対決があったのですが、やはり、このときも人間ソフトが勝ちました。<br />
<br />
すなわち、音楽の場合、あまりにもまだ、変数が多すぎて、しらみつぶしや、パターン化ができておらず、人間の微妙な生体反応、機微でないと、うまく、私たちに響かないようです。<br />
<br />
声についても同じで、どうやって、すばらしい声の歌手を見いだすのか聞いたら、<br />
<br />
「倍音が一人一人、違うから」<br />
<br />
だそうです。倍音は、その人の骨格や肉体、肺や口の大きさでほぼ決まってしまいますから、一人一人が違う響きの声を持っていて、それもやはり、天性のすばらしい楽器の人たちがいるようです。<br />
<br />
結局、これだけITが発達しても、結局は人、人、人なわけで、特に音楽は生体反応だったのです。<br />
<br />
まぁ、私たち物書きも、結局、ぜんぶ手で叩いていますから、同じと言えば同じですが。<br />
<br />
なお、小室さんはいま、音楽活動に完全復活ですが、小室さんの最近の一番のヒット商品、なんだかご存じですか? 実は私も買っていたのですが(笑)、これです。<br />
<br />
エクサボディ TRF イージー・ドゥ・ダンササイズ<br />
http://www.exabody.jp/goods/TRF01_02<br />
<br />
なんと、シリーズ累計で200万枚突破とか。ちょうどTRF世代が私を含めて、中年太りに悩むお年頃。なるほどーーー、でした。これも確かに生体反応。<br />
<br />
私、まだこれ、パッケージ開けていないのですが(買って安心してしまっているだけ)、ぜひ、これを機会に開けて、ダンスしたいと思います!!<br />
<br />
追伸<br />
<br />
なお、小室さんが私の存在を認識したのは、<br />
「twitterでやたらとフォロワーが多い人がいる」<br />
というところからだったそうです。いろいろなつながり、きっかけがあるものです。<br />
<br />
「お友達と公言していいですよーーー」<br />
<br />
とおっしゃっていただいたので、今日のメルマガは、お友達から聞いた話シリーズの1つになります。<br />
<br />
人のつながりって、うれしいですね!! <br />
<br />
-------------<br />
初めてキンドル本を出版しました。『健康になるロジカルクッキング』<br />
価格、100円です。!! ご関心のある方はぜひ、お試しください。<br />
http://kepler-dbs.com/newarrival/828/<br />
-------------<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」説明会のご案内(無料)<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾に興味ある方に、無料説明会を月1回のペースで開催しています。<br />
次回は4/24(水)です。申し込みURLはこちらです。夜19時半から、浜松町付近です。<br />
<br />
ぜひ、いらしてください<br />
<br />
http://ws.formzu.net/fgen/S10476584/<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾 新年度入会キャンペーン開催中<br />
---------------------------<br />
<br />
新年度カリキュラム改定に伴い、初月受講料半額にて、入会をご案内中です。キャンペーンは4/15までになりますので、入塾を迷っている方、初月半額でお試しのチャンスですのでこの機会を是非、活用ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/freshman<br />
<br />
---------------------------<br />
勝間塾を社員研修に使いませんか? 法人会員のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
勝間塾は、個人会員だけではなく、法人会員の仕組みがあります。新入社員研修、中堅幹部研修などに幅広く、活用いただいています。「自分の業界以外」の人との交流や、知識を得ることで、若い人ほど、よく伸びています。ぜひ、法人オーナーや人事部の皆様、ご検討ください。<br />
http://www.katsumaweb.com/hojin<br />
<br />
---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------<br />
<br />
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。<br />
<br />
-サポートメールに入る(月額980円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/note<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。<br />
<br />
-勝間塾に入る(月額4800円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/katsumajyuku<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間f作りをサポートします。<br />
<br />
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。<br />
<br />
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。<br />
<br />
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。<br />
</p>