Top  ニュース  東京の近所のデニーズで仕事をできるかチャレンジ中

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

東京の近所のデニーズで仕事をできるかチャレンジ中

登録日:2025/04/22

4月22日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

茂原ではよくデニーズで仕事をしているのですが、東京の自宅近くのデニーズでも仕事ができるかどうか試してみました。

結論から言いますと、微妙な感じでした。

まず、茂原の店舗と違って席と席の間隔が狭いので、隣の席の会話がかなり聞こえてきます。また、ブース席ではないため、パーソナルスペースも非常に狭く感じました。

東京では土地の制約があるためか、4人用の席が少なく、一人だと2人用の席に案内されるので、パソコンを広げるスペースも狭いため、とりあえずメニューなどを空いている向かいの席の上に片付けて、なんとかスペースを確保しました。

また、店員さんの数が少ないためか、ドリンクバーのコーヒーメーカーのメンテナンスなどが行き届いていないようで、カフェオレを飲もうと思ったらミルクのタンクが空になっており、飲むことができませんでした。補充をお願いしようにも、店員さんはレジ対応などで忙しく、なかなかつかまらない状況でした。

まあ、自宅から自転車で5分と近いので、大した手間ではありませんので、また違う時間帯にも試してみようとは思いますが、チェーン店を東京都心部で展開するのは、やはりコスト的に厳しいのだろうな、ということを痛感しました。

全国一律の価格設定などが影響しているのかもしれません。地方だと人もスペースも十分に確保できますが、都心部ではどうしても店舗が狭くなったり、人員が少なくなったりする傾向があるようですね。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
ミッドライフクライシスを乗り越える鍵:勝間塾のリアルな体験談
(自然好き会社員K)

こんにちは。突然ですが、あなたは「ミッドライフクライシス」という言葉をご存じですか?人生の折り返し地点で、仕事や家庭、自己実現について悩む時期のことを指します。私も一時期、まさにその渦中にいました。

そんなとき、ふと思ったのです。「このままじゃいけない」と。そして出会ったのが、勝間塾でした。

「意識高い系のサロン」と思っていませんか?
正直に言うと、私も最初は尻込みしていました。「ハイスペックで意識高い系の人たちが集まる場所じゃないか」と思っていたからです。でも、実際に一度入ってみたらその印象はガラリと変わりました。

塾生たちはとても温かく、そして何よりもフラットな関係性を大切にする人たちでした。皆が自分のペースで学び成長している環境に身を置くことで刺激を受け、私自身もコツコツと学べるようになりました。

試しに入ってみる――その一歩が私の人生を変えました。


勝間塾で得たもの
勝間塾に入ってから、私は本当にたくさんの「初めて」に挑戦しました。その中でも、最近リアルにやってみた新しいチャレンジがメルカリやジモティーを活用した荷物整理です。「意識高い系」ではなく、日常的で現実的な活動ですよね!^^


他にもこんな挑戦をしました:

・自撮り本の出版(現在Kindleで販売中!)
『美は1日にしてならず!「大人女子 17人の自撮りライフ」撮って楽しくキレイになる』
 https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157566&m=175424&v=98a5b784


・ドルコスト平均法による積立、iDeCoの開始
・ライフプランの作成(年金や退職金の試算)
 https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157567&m=175424&v=7fb81113

・グレイヘアへの移行(塾生のアドバイスで無事成功)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157568&m=175424&v=f2524789
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157569&m=175424&v=154fe11e

・絵のレンタル(レンタルスペースを開設した方に絵を貸出)
 https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157570&m=175424&v=c9f77174

・ピアノを習う(YouTubeチャンネルに生徒として出演、発表会を経験)
 https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157571&m=175424&v=2eead7e3

これらの挑戦は、全て勝間塾の学びと仲間の支えがあったからこそ実現したものです。


勝間塾が特別な理由
1.学びやすい環境
オンラインを中心とした学びの場で、忙しい日々でも自分のペースで進められます。

2.心理的安全性の高さ
「ドリームキラー」がいない環境で、自分の夢を応援してもらえる安心感があります。

3.仲間との交流
全国各地や海外から参加している塾生とつながり、新しい視点を得られる貴重な体験ができます。


まずは一歩を踏み出して
ミッドライフクライシスや人生の悩みを乗り越えるには、まず行動することが大切です。

「一度入ってみたら?」

あなたが踏み出す小さな一歩が、未来を大きく変えるきっかけになるかもしれません。

今変われば、未来が変わる。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157572&m=175424&v=dcbd3a1b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157572&m=175424&v=dcbd3a1b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157573&m=175424&v=3ba09c8c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157574&m=175424&v=e363e7aa


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する