登録日:2025/04/19
4月19日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
去年、家の大きさを半分にしたり、バイクをリッターバイクから230ccの軽いものに変えたりとダウンサイジングを進めていますが、同じようにゴルフクラブも、これまで使っていた男性用をやめて、女性用のクラブに戻してみました。
軽くて短くなり、とてもいい感じです。スコアが劇的にアップしたというほどではありませんが、少なくともゴルフをしているときが以前より楽しくなりました。おかげさまで、バーディやイーグルを取れる機会も増えてきました。
若い頃はオーバースペックなものに憧れていましたが、還暦が近づくにつれて、だんだんと自分の身の丈に合ったサイズが好ましくなってくるようです。面白いものです。
ちなみに還暦まで、あと3年半ほどになりました。カウントダウン中です。それまでに、体が動くうちにやりたいことを全部やっておきたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「50代で見つけた、好きで得意な仕事」
電子書籍×紙の本×国会図書館納本まで まるごとサポートする出版アドバイザー 小川なっち
「本を書いてみたい。でも、自分にそんなことができるのかな?」──そんなふうに思ったことはありませんか?
私は、50代でKindle出版の世界に入りました。 勝間塾での学びと出会いが、人生の新しい扉を開けてくれたのです。
現在は、kindle出版からペーパーバック作成、国会図書館への納本まで、出版の流れをまるごとサポートしています。Kindle出版についてまったく知らなかった私が、今ではお客さまの本づくりを手伝っているなんて、自分でも不思議に感じます。
私がKindle本に関わったきっかけは、勝間塾のプロフィールを見た方から校正の仕事を依頼されたことでした。 口コミで依頼が広がる中、自分の体験も多くの人に届けたいと思い、出版を決意したのです。
そのとき、私は目の病気「黄斑円孔(おうはんえんこう)」の手術と入院を経験していました。 近視の人が50歳以上になるとリスクがあるそうです。診断されたとき、患者の視点で書かれた本が一冊も見つからず、不安でいっぱいになったことをよく覚えています。
「私と同じように困っている人がいるかもしれない」
手術体験をKindleで出版すると、予想以上の反響がありました。
『眼科入院体験記 黄斑円孔と白内障を手術してきました』
Kindle版
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157480&m=175424&v=d8151c65
ペーパーバック版
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157481&m=175424&v=3f08baf2
本書は、Amazonの眼科学カテゴリで120週以上ベストセラー1位を獲得し、レビューも100件を超えました。
その後、私は本書を国立国会図書館に納本し、医療系大学や眼科医院にも寄贈しました。
今年はクラウドファンディングを通じて公共図書館にも届ける予定です。
さらに、この経験を経て、魅力あるKindle本を後世に遺すための本も出版しました。
『あなたのKindle本を国会図書館に置いてもらう方法』
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157482&m=175424&v=cd5f570a
本書では、電子書籍の原稿から紙の本を作り、国会図書館に納めるまでの具体的な流れを解説しています。
そして、こんな問いかけもしています。
想像してみてください。
あなたの子孫が、何十年後かに国立国会図書館で
あなたの本を手に取る場面を。
「おばあちゃん、こんな本を書いていたんだ」
その瞬間、あなたの物語は、未来へと生き続けるのです。
私が開催している「国立国会図書館見学ツアー」でもお伝えしていますが、本を納めるということは、未来への贈り物でもあります。次回のツアーは5月に開催予定です。
また、5月11日(日)には、東京ビッグサイトで開催される「文学フリマ東京」に3回目の出店を予定しています。当日は、本の実物を手に取っていただけます。
もう1件、5月のお知らせです。
最近は「近視の低年齢化」「スマホ老眼」という言葉も聞かれるようになり、目の健康は中高年だけの話題ではなくなりました。 病気の早期発見のため、「眼科へ検診に行こう」というメッセージを込めたマンガ本を制作中で、5月に出版予定です。
出版情報やイベントは、ホームページやSNSでご案内しています。
【小川なっち公式ホームページ】
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157483&m=175424&v=2a42f19d
【X】
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157484&m=175424&v=f2818abb
【note】
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157485&m=175424&v=159c2c2c
【LINE公式】
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157486&m=175424&v=e7cbc1d4
「誰かの役に立ちたい」と思って書いた体験が、別の誰かの人生に届き、そしてまた新しい出会いを生む。 出版とは、そんな不思議な循環をつくるものだと、私は思っています。
あなたの「書きたい」も、きっと誰かの心に届きます。
私はこれからも、それをカタチにするお手伝いをしていきます。
これは、勝間塾で「アウトプットの大切さ」を学び、仲間と切磋琢磨しながら発信を続けてきた中で見つけた道です。
勝間塾では、情報発信の方法だけでなく、「自分の強みを仕事にする」という視点を教えてもらいました。
あなたも、何かを見つけに来ませんか? 勝間塾へ。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157487&m=175424&v=00d66743
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157487&m=175424&v=00d66743
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157488&m=175424&v=8d3c31d9
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157489&m=175424&v=6a21974e