Top  ニュース  裁縫道具も最新版が良いようです

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

裁縫道具も最新版が良いようです

登録日:2025/01/16

1月16日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

私はほとんど自宅で裁縫しませんけれども、ちょっとしたほつれ直しやボタン付けなどはします。

たまたま千葉でゴルフウエアのベルト通しが壊れてしまったので、手元に裁縫道具がないのでAmazonで国内製のよさげなものを2400円ぐらいで買って使ってみたところ、とてもよいのです。

針も糸もしっかりしてるし、はさみはよく切れるし、針山も新しくてよく刺さります。最近針に糸を通すのがあまり上手でなくなったので、老眼かと思っていましたけれど、単に糸が弱っているだけのようです。新しい裁縫道具では、一瞬で通りました。

東京にあるのは、娘たちが学校で使った裁縫道具ですから、もう20年以上経っている可能性が高いので、さすがにこれはもう買い換えたほうがよさそうです。ついつい使えるからまだ使ってしまっていましたけれども、なるほど、これはボタン付けが面倒になるわけだと思いました。 2000円ちょっとの投資でしたら、こちらも買い換えて、また気持ちよくボタンがつけられるようにしたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾で出会った環境と仲間を糧に、人生の新たな扉を開く」
(ホワジャオ/30代女性/フリーランス中日翻訳者)

勝間塾に入る前、私は家庭と仕事、自己実現の狭間でにっちもさっちもいかなくなり、途方に暮れていました。

断捨離を始め、自己啓発などさまざまな方法を試みましたが、なかなか突破口が見つからず、
「これ以上前に進むには一人では無理だ。仲間が必要だ」と感じていました。

とはいっても、どこで仲間を見つけたらいいんだろう……。

そんなとき、第2子妊娠中に夢中で見ていた勝間さんのYouTubeがきっかけで「勝間塾」の存在を知り、サポメ会員を経て入塾しました。

勝間塾の目標の1つに「5年後に、著者になる、あるいは独立を果たす」というものがあります。

人生迷子だった私は、入塾2年目で会社員を辞めて、業務委託を掛け持ちする形で独立をしました。
特にフリーランス翻訳者としては、県外の翻訳会社とも契約し、好きで得意な翻訳に取り組む機会を増やすことができました。
また、これからは他の自主事業も育てたいと思っており、
もともとルーツがある音楽文化事業や、子ども事業の立ち上げも目指しています。

そして、入塾3年目の今、Kindle本出版イベントの幹事チームの一員として事務局運営に携わりながら、初めてのKindle本の出版を目指しています。

※無事に出版できました!Kindle Unlimitedでご覧いただけますので、よろしければどうぞ。
(こちらのInstagram内でURLをご案内しています)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=155244&m=175424&v=92f18b72


こんな未来を描ける日がくるなんて、
もちろん入塾前は1ミリたりとも想像できませんでした(そもそも藁にもすがる思いで入塾したので……)。

勝間塾とは、「仲間と共に学び、おしゃべりして、泥臭く変化を起こすことを仲間たちと応援し合って前進し、じわじわと人生に変化を起こしていく」場所だと思います。

さて、勝間塾についてよくありがちな誤解について、2つお答えさせてくださいね。

『勝間塾内のイベントってめちゃくちゃハイスペックな人ばかりが参加していて、めちゃくちゃハードル高いんでしょ?』

私もそう思っていました。
心配には及びません。
塾生さんが自主的に立ち上げるイベントは、体験談シェアや雑談イベント、みんチャレなどさまざまです。
無理せず、少しずつ塾の雰囲気に慣れていくことができます。

『社交的でコミュ力高い人じゃないと入っていけないのでは?』

これも大丈夫です。
私は内向的な性格で、今でも初めての塾生さんとお話しするときは緊張していますが、
皆さんが優しいので何とかなっています!(多分(笑))

勝間塾で出会う人たちは、確かにすごい方ばかりで圧倒されます。
優しさ、ユーモア、チャレンジ精神など、光る個性や強みをお持ちの方がたくさんいて、飽きることがありません。
これだけ多様なメンツが集まるのは、オンラインサロンだからこそではないでしょうか。

私は勝間塾で、日々気軽に雑談し合える仲間たちや、どんな浮き沈みのときにも寄り添ってくれる仲間たちにも巡り会いました。

リアルでもオンラインでも、飾らない自分自身のままで、時間を忘れて語り合うことが増えました。
そのやり取りから刺激を受け、小さな変化を起こしていく好循環のサイクルが生まれた結果、
自分の人生を舵取りするために会社員を辞め、独立することができました。

今の私は、3年前とは全く違う景色を見ています。
環境を変え、仲間が増えたおかげです。
以前の自分には想像もできなかったような未来を手繰り寄せることができました。

特に地方在住の方にはぜひお勧めしたいです。
交通費や移動時間をかけずとも、
自分の人生に彩りを与え、自分らしさを取り戻すきっかけになる場所がここにあるのです。

実は私が入塾を決めたのも、ある塾生さんのコラムがきっかけでした。
そんな経緯もあり、「いつか自分も塾生コラムを書きたい!」という目標を持っていました。
入塾3年目にして、私のようなものでもその目標を達成することができる――これが勝間塾という場所です。

今このコラムを読んでくださっているあなたとも、塾でお会いできればとても嬉しいです。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=155245&m=175424&v=75ec2de5
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=155245&m=175424&v=75ec2de5
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=155246&m=175424&v=87bbc01d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=155247&m=175424&v=60a6668a


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する