Top  ニュース  VRソフトの進化に驚き

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

VRソフトの進化に驚き

登録日:2025/01/04

1月4日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

ここ一年半ぐらいいろいろ忙しくて、新しいVRソフトを買っていなかったので、先日まとめて4本ぐらい買ってみました。

そしたらまあ驚くぐらい新しい機能や新しいアイディアが増えていて、すごかったです。

特に驚いたのが、このREAKTというソフトでしで、もともとプロアスリートが反射神経を鍛えるために使っているテクノロジーを一般的にプレイできるようにしたソフトです。

Meta Quest 「REAKT Performance Trainer」の評価/詳細 https://krs.bz/katsumaweb/c?c=154955&m=175424&v=7716004f

ちょっとこれをしばらく鍛えると、本当に視野が広がったり、あるいは反射神経が鍛えられるのか、テストしてみようと思います。まあ、特に失うものはないので、しばらくやってみます。


---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
アラフィフからのKindle出版を応援するアドバイザー  小川なっち

「50代で見つけた、好きで得意な仕事」

おはようございます。
唐突ですが、あなたは「好きで得意なこと」を仕事にしていますか?
私は、勝間塾で「好きで得意な仕事」を見つけました。

それは、Kindle出版のお手伝い。
人生経験を1冊の本として出版したい方の夢をかなえる仕事です。


実は私は、勝間塾に入る前は「Kindle」という言葉さえ知りませんでした。
しかし、入塾後に経験を積み、わずか数年で、Kindle出版のサポートを仕事にできるようになりました。
今では、アラフィフ世代の方のKindle出版やペーパーバック作成、さらには国立国会図書館への納本までをトータルでお手伝いしています。

勝間塾内では、初めてKindle出版に挑戦する方向けの解説イベントや、ペーパーバックを作成して文学フリマで本を販売するイベント、国会図書館へ納本に行くイベントなど、複数のイベントを主催しています。

また、勝間塾での学びは、単なる知識の習得にとどまりません。
私の場合、自分の経験を本にすることで、多くの人の役に立つことができました。

近視の人が50代になるとリスクがある目の病気、「オウハンエンコウ(黄斑円孔)」って、ご存知ですか?

自分が手術を受けた体験をKindle本にしたところ、Amazon Kindleの眼科学部門で120週連続1位を獲得し、海外でも上位にランクイン。
読者様からの評価は100件以上になり、Amazonセール対象に何回も選ばれています。

勝間塾生や、そのご家族が同じ病気になると「この病気の本は書店で売っていないから、Kindle本が身近にあって役立った」というお声をいただきます。

『近視の人必見!黄斑円孔と白内障 眼科手術体験記』
Kindle版
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=154956&m=175424&v=8541edb7

ペーパーバック版
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=154957&m=175424&v=625c4b20

同じ目の病気で手術を受ける人は今後も増えますが、病気の情報が少ないことから、本書のペーパーバック版を国立国会図書館へ納本し、某大学の看護学部の図書館へも寄贈させていただきました。
しかし、街の公立図書館では、商業出版の本ではないため設置できないと、寄贈をことごとく断られてしまいました。

それで今年は、医療を学ぶ学校の図書館へ本書を寄贈させていただきたく、クラウドファンディングで資金集めを行う予定です。
目の病気の情報を探している近視の方のために、ぜひご支援をお願いいたします。

また、50代になって、私は次の世代へ「遺す」ことを考えるようになり、次の本を出版しました。

『あなたのKindle本を国会図書館に置いてもらう方法』
Kindle版/ペーパーバック版
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=154958&m=175424&v=efb61dba

想像してみてください。
あなたの大切な人や子孫が、国立国会図書館であなたの本を手に取るところを。
本書では、Kindle本からペーパーバックを作る最速の方法も詳しく解説しています。

また、私のLINE公式に登録していただくと、Kindle出版やペーパーバック作成に役立つ資料を無料でダウンロードしていただけます。

LINE公式
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=154959&m=175424&v=08abbb2d

小川なっち 公式ホームページ
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=154960&m=175424&v=090b1dc5

勝間塾の魅力は、このように、好きで得意なことをしていたら、人から感謝されたり、思ってもいなかった何かが起こったりする可能性にあります。
あなたも、自分の得意なことを見つけ、それを活かして世の中の役に立つことで収入を得る方法を学んでみませんか?

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=154961&m=175424&v=ee16bb52
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=154961&m=175424&v=ee16bb52
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=154962&m=175424&v=1c4156aa
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=154963&m=175424&v=fb5cf03d


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する