Top  ニュース  Apple Watchをシリーズ2から3にして変わったこと

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apple Watchをシリーズ2から3にして変わったこと

登録日:2017/11/10

11月10日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

私は毎日Apple Watchを使っていますが、シリーズ1からシリーズ2には買い換えましたが、シリーズ3への買い換えはどうしようか迷ってました。

ところが、最近、シリーズ3を使ってる人と話をしていると

・時計のレスポンスが良くなった
・特に回線が入ってるモデルは、なんといっても、時計だけ持って出かけることができるのがうれしい

というので、私も買い換えてみました。シリーズ2は、今シリーズ1を使っている社会人の娘におさがりになります。

まぁ、バックアップもシリーズ2のものを戻したし、サイズも38から38だし、ベルトもこれまでと同じものを付け替えたので、竜頭が赤くなった以外は見かけは何も変わりません。

しかし、手元にiPhoneがなくても電話がかかってきたり、Siriが使えたりするので、近所のコンビニに行ったり、ゴルフの練習に行く時に、いちいちポケットにiPhoneを入れなくなって良くなったのは快適です。

もともと、 iPad Proを使うようになってから、 iPhone自体もあまり使わなくなったのですが、さらにiPhoneを使わない時間が増えそうです。

Apple Watchは腕に常についていますが、 iPhoneはポケットかカバンから取り出す必要があるので、使い勝手が全然違うんですよね。

iPhoneは7Plusのまま買い換えないと思いますが、 Apple Watchは新しいものを使っていこうと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勉強苦手な私が3年近くも続いている学びの場」
(整理収納アドバイザー&司会MC業 埼玉県 40歳 平澤めぐみ)

経済評論家、勝間和代。お堅いイメージおありですか?
入塾後、参加した勝間さんとの大人の遠足でのエピソード。私の娘との「しりとり」は本気で対戦頂き(笑)ブルーベリーが入ったパックを鞄の中で爆発させてしまうお茶目さ(笑)
クロスバイクに乗り、お金は無駄使いをせず投資。シングルマザーである勝間さんへ一方的に共感を抱き、勝間さんの本を読み始めた独身時代。

そんな私もシングルマザーになり、起業して2年8ケ月が経った2014年11月。
入塾のきっかけである「稼ぐ話力」の出版記念講演へ当時保育園の年長だった娘を連れ参加。
興味は湧くものの、私は勉強苦手、理数科は特に頭に入ってこない、通知表はアヒルさん多々、中学時代はK学院塾にて 2年連続数学全校ビリ……。

きっと頭の良い人だらけなんだろうなぁと勝手にイメージし、そんな私が入塾して続くのかなぁ? と思ってばかりいても仕方ない。毎月末に行われる勝間塾入塾無料説明会へ娘とGO!

説明会で登壇されていた上念司さんからの「使えば使う程お得、知のスポーツジム」の言葉に入塾を決意。

365日毎朝5時に届くサポートメールは私には難しくて興味の無い分野でも分かりやすく書いてあります。勝間コミュニティ内では塾生たちの考え方や意見などが投稿されており、様々な考え方や感じ方に触れられます。

コミュニティ内だけではなく、リアルにゆるく繋がれるオフ会などもあり、子連れで参加できるイベントには積極的に参加。仕事関係やママ友、学校関係、地元仲間以外のゆるいコミュニティが居心地良く、様々な事を親子ともども学ばせてもらっています。

入塾後は無縁であった簿記検定にチャレンジしたり、飲酒日数を意識的に減らす事が「やりたくなる気持ち」に変化したり。

また毎月20日前後に月例会なる勉強会があり、その後に行われる後オフ幹事を募集していた時「後オフ幹事をやると出世する傾向がある」の言葉に立候補し(笑)実際に仕事のギャラも10倍になる案件やメディア出演を頂く機会にも恵まれました。
私の強みを仕事にも生活にも活かし、苦手な事は得意な方にお任せする事もこの年齢になって塾生仲間から教えて頂いた事です。キャプテンであるお茶目な一面をお持ちの勝間塾長の元、ドリームキラーのいない環境で一緒に学びませんか?

勝間塾でご縁を頂いたプログラマーさんに作って頂いたHP

「持ち過ぎない暮らしを実践。子連れバックパッカーの整理収納アドバイザーブログ」http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92969&m=175424&v=405118a8

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92970&m=175424&v=9ce988c2
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92970&m=175424&v=9ce988c2
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92971&m=175424&v=7bf42e55
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92972&m=175424&v=89a3c3ad


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する